福乃丸おじさんの遠足

福乃丸が飽きるまでちょこっと城めぐり!

飫肥城

2022-11-21 07:55:46 | 城めぐり

10月27日  宮崎県日向市にある。

飫肥城  別名「舞鶴城、鶴城」

享徳元年(1452)島津季久へ入城したのが、資料上の初出である。初めは中国貿易で栄えたが、後に島津氏と伊東氏の攻防戦が繰り広げられた。天正15年(1587)九州平定に乗り出した豊臣秀吉にいち早く味方して伊東氏に飫肥が与えられた。関ケ原の戦い後は徳川氏より領地を安堵された。のちに伊藤祐が貞享3年(1686)から大改修により近世城郭として体裁を整えた。明治6年(1873)にすべての建物は取り壊されたが、昭和53年に大手門が再建され松尾の丸など城の内外も整備された。

大手門 飫肥杉を用いて木造二階、高さ12.3mの櫓門

大手門虎口 内側から見た大手門、内部は桝形になっている。

本丸へと続く石段

旧本丸跡 元禄6年(1693)本丸が完成移転するまで旧本丸が藩主の御殿だった。

現在の飫肥小学校グランドに本丸が移された。

松尾の丸 昭和54年に新たに建てられた御殿。江戸時代初期の御殿を参考に設計された。

内部の資料

豫章館(よしょうかん)明治2年(1869)伊東祐相と伊東祐帰父子が飫肥城を出て移り住んだ。それまでは藩主一門である伊藤主水の屋敷だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿