絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

トライしてみたい・・・

2006年04月20日 16時56分20秒 | きもの
わたくしめが、今やってみたいと思っているのは
(着物コーデの話なんですが)
縞のきものに、アンティークの花の染め帯の組み合わせです。
縞は、細く薄いもの、よく見ないとわからないようなもので
(それは、江戸小紋になるのかもしれません)
帯はわりとごちゃごちゃしているような模様のもので…
しかもこれで、襟を白にする。
縞の着物っていうと、どうしても「粋」になりすぎるのを
甘く着ることはできるのか!?
そういう着姿を実現している方は、是非参考にさせてくださいな~~~
(どこかにないかな?)

いや、その前に、3キロ獲得した体重を落とさないと。。。
今回補正が要らなくなっちゃったし、すそを絞って着るのも
すっかり忘れて、真四角の着物姿になってました!!

スキルアップ講座

2006年04月20日 16時35分16秒 | ボランティア
図書館の対面朗読ボランティア向けの講座が午前中ありました。
今まで、プロのアナウンサーやら、視覚障害者の方やら
長く対面朗読をやっている方やら、いろいろな方の
講義をお聞きしましたが、今日のお話がわたしとしては
一番しっくり来ました。

今日の方は、プロのアナウンサー経験ありで、今も
朗読劇などやっていらっしゃる方なのですが
ボランティアの人向けの指導ということで、ご自分も
無償で引き受けて下さいましたそうで。

そして、題材は「外郎売」でしたが
基本的にいまからプロになるわけではないから
「あたたかみのある」朗読を心がけたらいいと思いますと
おっしゃったので、非常に好感が持てました。

わたしも、つねづねボランテイアでは
技術的なことよりむしろお客さんとの良好な関係づくりが
すごく大切なことのように感じていたからです。
それは何も偉そうなことではなくて、
相手の望むようなサービスを提供するのがいいのではないかと
うっすら思ったりしていました。
まあ、気長に続けるつもりです。