絹糸のしらべ

一絃の琴、きもの、文学etc…日本人のDNAが目を覚ます・・・

辞書持ってたけど、、、「変化型検索」を知らず

2018年01月28日 09時16分19秒 | Weblog


イタリア🇮🇹語で歌おう、に参加し始めたとき
自分で訳してみようと思って、
自分の電子辞書に
イタリア語辞書を入れたのでした。
韓国語の電子辞書を何年か前に購入した、
その辞書に、追加しました。

しかし、、、
ご存知のように、イタリア語は文法が
ちとややこしく、変な⁉️変化をするので
文章の中ですでに変身している動詞などの
原形がワッカらな〜いため、
訳するのを断念してました。

数ヶ月前に、イタリア語講座に入ったけど
辞書を使わなかったので、
単なる名詞(それも複数だと、少し変化しちゃうんだわ)位しか、引けないな〜〜って
思い込んでました。

ところが‼️
日伊協会で、先生が、
辞書の引き方わかりますか?と言って、
電子辞書の、この変化対応の引き方を
教えてくれたんです‼️‼️‼️
今まで、なんだろ、これって
思ってました。
わからないし、調べもしなかった、
なぜ?
なぜでしょうね、もう、感が悪くなってるんでしょうね。

目からウロコ、で
思わず教室で叫んでました!(◎_◎;)
嬉しい😆😆😆
これでちょっとはやる気出るわ、、、
わからんけど。

感謝、感謝。
先生、ありがとうございました😊😊😊

歌でも小説でも、この一言をいわんがため、、、

2018年01月26日 10時28分56秒 | Weblog
小説を読んでいると
あっ、これを言いたいがために
この本を書いたんだね、って思うときがありまする。

このひとことを引き出すために
さまざまな作り話を書いて
まさに大事な場面で、言わせたのだと。

歌でも
同じことが言えるのではないか、と。
歌の場合短いから、
頭に、そのいちばん言いたかったことが
くるときもありますねー、「粉雪〜〜‼️、、、」
とかもそうじゃないでしょうか。

でも大方は、
序盤、中盤、、、ときて
盛り上がりを最後にもってきますよね。
歌の場合、
歌い手の気持ちが自然に盛り上がっていくような
そんな曲は、何度聞いても飽きがこないな、と
思ったりします。
定石どおりの展開が心地良いのか、
落語でオチがわかっているのに同じところで笑ってしまう、
あの感覚に似ています。
古いカンツォーネなんか、まさに
最後がフィナーレ❗️

「addio...addio...」も最後の🎵アディーオー‼️
アモーレー、ミーオ〜〜❗️
が、永遠の別れを言う慟哭のように
きこえないと、この歌の気持ちは伝わらないんでしょうね。

アディーオは、ただのさよならじゃない、
神さまの前で言う最後の別れ、なんだそうで。
つまり、もう決して生きて会うことはない、
永遠のさようなら、なんです。


どのキーで歌うのか?の問題

2018年01月26日 09時43分52秒 | Weblog
カラオケ好きな人は、自分のキーをよくわかっていて、本歌より下げたり上げたり、詳しい。
自分の歌いやすい、あるいは、自分の声を効果的に使う方法を熟知している。

そういうのが、イマイチわたしはわかっていない。
本来のキーは高めではあるけど、
低い方が歌いやすいときもあるし、
低く歌うと、全く歌が違う感じになってしまうときもあって、どのキーで歌ったら効果的なのか、
わからなくなるときがある。
特に発表会があるときは、、、

はじめは変でも
練習するうちに、マッチしてくる曲にもあるし
反対に、この歌をこのキーで、と決めたのに
練習するうちに、全然気持ちがこもらないじゃんか、という曲もある。
しかし、そういう時に、すぐ違う曲に変更することがわたしはできないんで、、、
他の人は、イメージが合わないとすぐ変更を
申し出ていて、羨ましい。
なぜ、自分には
それができない、あるいはしにくいのかなぁと、
思う。

結局何歌っても、大した差は無いな、と
考えているからかもしれない。
どうってこと、ないじゃないか、みたいな、、、
それを言っちゃおしまいなんだけど。


もっと言えば、自分の気分どおりに歌いたい、とか思う。
歌の中身を考えるのも大事だけど、
ちゃんとした曲の場合、
特に、アレコレ解釈しながら歌うより
曲に自分を委ねれば、
自然と、舟は動き出すのでは???
よくわからないけども。

だから、、、
自分の気分どおりのキーで
自分のそのときの歌いたい歌い方で
歌わせてほしいんです。
発声法以外は
歌う人の気持ち重視で、、、
お願いしたいワ〜


アダモじゃないけど、、、雪が降る🎵

2018年01月25日 00時58分38秒 | Weblog
雪❄️☃️積もってます。。。
予報どおり、、、
明日はどうなる?

間の悪いことに、スタッドレスタイヤを履いた
白のクルマが、ただいま修理中‼️
金曜にならないと帰ってこない。

あしたのレッスン、どうしよう?
バスも時間通りには来ないだろうし。

まー、あしたもサボるかな〜〜

以前は外国人に習うのを良しとしていたが、、、

2018年01月24日 00時46分36秒 | Weblog
外国語を習うとき、
以前は絶対ネイティヴに習うのが良いと思っていた。
発音とか、文化的なこととか、、、
日本人に習ってどうする、とか思ってた。

でも、今はそんなふうに思わない。
音声教材が豊富にあるから
なまりのあるネイティヴに習うより
きれいな外国語が身につくのではないかと
思うようになってきた。
十分、発音は教材でこなせるのではないかと、、、

そして、なんといっても、
一から学ぶときには、
ひっかかるところを、わかりやすく説明してもらうために、その外国語を学習した日本人に習ったほうが手っ取り早いような気がする。

語学をこんなふうにやり始めた人は
全く上手くいかない予感がするけど、
それでも、わかったことの蓄積を
今度は、会話オンリーの練習によって
はきだしていけば、
なんとなく、話せるようになるんじゃないかと。

こんな勉強しなくても、
いきなり、その言語の世界に投げ込まれれば
否が応でも話せるようになるけれど、
悲しいかな、日本に住んでいて
日本人に囲まれていて、
外国人のその言語を話す友達もいない現実では
致し方ない。

韓国語も、
韓国人の友達もおらず、
韓国にももう数年行っておらず、
なんのために韓国語習ってるか
わからない状況だけど、
それでも、積み重ねた時間は裏切らない、
簡単なやりとりしかできないけど、
実際それで賄えれば十分だと
韓国人の先生はおっしゃる。

兎にも角にも、
やる気の原動力は何か、と言えば
必要に迫られている、あるいは
どうしてもその言葉で話したい相手がいる、
とかしかない。

結局やる気ないから
イタリア会話が暗記できないのだ。
わからない前に、
やる気がない。
わからない、を克服する、
その、やる気がない。

あああ、、、どうしようもない。
頭悪いんだわ。全く!
やる気なし。
頭脳も明解でないわ。。。
語学センスなし。

日伊協会に行ってみた、の巻

2018年01月23日 23時44分50秒 | Weblog
あまりにもイタリア語教室の暗記が苦痛なため
日伊協会のイタリア語教室の体験に行ってみました。

最初から、イロハのイの字から
教えてもらえる喜びが!!
わかっていることもあるという喜びが!!
やっぱり、人間て、
わかる喜びがないとやっていけないよ〜〜
わからんわからんの積み重ねは、辛いのだ、、、

でも、体験はできても
開講が決まっているわけではないんで、これが。

はやく開講してほしいわ〜

うーむ、わからないけど自習するイタリア語、の巻

2018年01月23日 01時12分09秒 | Weblog
最低、一課と二課を暗記しないといけないのだが、二課の中身がわからない為、全く暗記できず、、、

しかーし、文句を言っても
先に進むわけもないので、
やはり、自習せねば。
そして、授業では、実際九課くらいまで
劇のようにやるので、
少なくともその半分の、五課までは、
すらすら読めるようにしたい。

しかーし、読むためには、
解説を読んで、話の中身を知るために
語句の意味や文法事項も読まないと
てんで、なんのことかわからない。

この難行苦行、何のために❓
別に喋れるようになりたいわけじゃないんだけど、、、
でも、カンツォーネを歌うときは必ず暗譜するから、覚えてしまう単語もある。
そんな単語が、イタリア会話の本のなかには
いっぱい出てくるので、楽しいときもある。
あ、これって、そういう意味だったんだ、とか、
基本形はこれだったんだ、とか、、、

しかーし、とてつもなく、道は遠いのだ。。。

あー、今週も、レッスンの日が近づいてきたわ⁉️

addio addioを訳してみよう〜

2018年01月19日 19時39分41秒 | Weblog
addio...addio...を訳してみたら
こんなふうに、なりました。



わたしたちの間に、微笑みは消えてしまい
ふたりで一緒に歩いていても
孤独を感じる。。。
ただ長い沈黙だけが残った。
その沈黙は、こう言おうとしている、、、
さよなら、さようなら、と。

わたしたちの愛は
まるで干からびた海水のように
ただの塩だけになり、
唇は渇き、もう愛の言葉を語りはしない。

わたしを見て!わたしを見て!
あなたはわかっている、
これが真実じゃないことを。
嘘なんでしょう!
わたしたちの愛が終わったなんて!

さよなら、さよなら
さようなら、さようなら〜


わたしを見て!わたしを見て!
わたしの話を聞いて!
行かないで!!
嘘なんでしょう!
(嘘じゃないなら)
どうして、あなたは泣いているの?
わたしたちはわかっているのに。
ほんとうは、まだ愛していることを。
ほんとうは、まだ愛し合っていることを。
それでも、別れていくのね。

さよなら、さよなら
さようなら、さようなら〜


と、こんなふうになりましたが、、、
いつも思うけど、
カンツォーネって、失恋💔の歌が多くて、
その歌を、目の前にまだ恋人がいるように歌う人と、終わってしまった恋の思い出の中にいる恋人に向かって歌う人がいます。
訴える感じだと、まだ一緒にいる想定?
しみじみバージョンなら、もう去ってしまった後の想定?
果たして、どっちの方がお好みでしょうか。

人それぞれで、解釈が違うので
面白いと思います。



「addio...addio...」さようなら、さようなら

2018年01月19日 14時37分48秒 | Weblog
原語で歌うカンツォーネ
ドミニク・モドゥーニョの「addio...addio ...」が
次の練習曲です。

なかなか切ない別れ歌ではありますが、
歌手によって、全く違う歌い方をしていて
興味深い。。。

モドゥーニョは、全体的に
粘る歌い方だけど、
クラウディア・ヴィッラは
絶叫型。

それぞれに
歌の解釈が違うのでしょうね。

徐々にカンツォーネの特色のようなものが
わかるようになってきた感じはあるけど
同じイタリア人でも歌い方が違うなら
そんな特徴も、ほんとはあってないような
ものかもしれない。


原語で歌ったところで
習っている人以外、わからないんだけどなー。
などと、ぼんやり考えていたら
「melodrama」を教室で歌ったとき
これを初めて聴いた人から
「いい曲だね〜。意味はわからないけど、
なんかこう、伝わるものがあるね、悲しみと
いうか、、、」
と言って貰い、なんか、嬉しかった。。。

「melodrama」は、イタリア語わからなくても
ただ素直に聴いていくだけで、自然に歌に引き込まれていく、、、
歌っている自分も、もちろん、歌うに連れて
徐々に哀しみが深まっていく感じがあります。

最後は、慟哭となって、
そして、静かにトスカーナの空に消えていく、、、
そんな、ドラマチックな曲であります。

文科省と塾はグルなのか?

2018年01月18日 19時17分58秒 | Weblog
あれこれ、変革とか言って
「文科省時代にこれをやりました」と
歴史に名を残したい?のか、
いろいろ変えるけど、、、

もー、その度に振り回されて
まったく子どもと親たちが
かわいそうだ。

ゆとり教育、
なんか良かったの?
いいことあった?

基礎学力が消失しただけだったじゃないか

考える力とか、
自分の意見とか、
養おう、て言ってますが

アホみたいに
全国統一テストなんて
そもそもいらんかったでしょ。

受験における大学の独自性がかなり失われたでしょ、共通一次、センター試験、あれの導入で。
でも、それが目的だったんだよね。

だれでも、普通に、高校の勉強やってれば
解ける問題で、まずは、優劣をつけ
そののち、大学別テストやる、と、、、

しかーし、、、
実はこのマークシート試験の運不運で
大方の勝負はついてしまう。
肝心な大学別試験では、
簡単に点数稼ぎできないから、、、

本末転倒や。

大学に矜持はないのか!?

かつての文部省、今の文科省で
働く人々のお子さまは、
公立学校の中身なんか関係ない。
みな、有名私立でバッチリゆとりのない学習を
叩きこまれているので。

学習要領かえて
ゆとりにしたからって、影響ない。
自分たちの子どもに悪影響及ぼさない。


もし、、、
もしも、本当に、真剣に
子どもの教育をなんとかしたいなら

文科省に勤める者の子どもは、
公立学校に通う、を 原則にしたら
ほんとうに、日本の教育が変わるかも。

いや、、、
そんな縛りをつけたら
だれも文科省にきてくれないわ、
あるいは、海外にだしてしまうだろう、子どもを。

それくらい、
役人にとっても
「自分たちの」子どもの教育は
大切なのである。。。

指導要領の改変も、所詮
よそ様のおこさんのことさ、、、
そんな風に
臍がねじ曲がりそうになるくらい
馬鹿らしい。

センター試験やめて、
今度はどうする?
一斉試験やめたら良い。
いつも、何回も、
リスニングの器械の不具合とか、
まったく、アホらしい。
受験生に、無駄な不安を与える。

一斉、というのをやめるべし。
そうすれば、
今みたいに2回も頑張らなくて良いし、
今みたいに受験が正月明けから始まるなんちゅうことも無くなる。

あれやらこれやら
科目選択をはよから決めなくてもよくなる。
もう、、、
学習が目的なんだか
受験が目的だかわからんカリキュラムだ、、、

はー、
ほんとに受験生の皆さま、
おつかれさま。


午前1時、南天に星々

2018年01月18日 01時09分42秒 | Weblog
あー、今日も夜中まで起きてる〜

あー、今日も鬱々とした一日だった〜

一日の終わりに
今日一日に納得できず
いつまでも
眠りに就くことができない

睡眠障害?
睡眠ていえば、
最近は、お稽古通いの往復バスで
爆睡しているのを言う!?
ウソ、、、
あれは、昼寝とかの部類だ

はあ、、、
心静かに
ねむりにつきたいものだ

そんな、眠れない夜
ただいま南天には
降るような星々が、、、⭐️⭐️⭐️

考える問題、マジメに考えて

2018年01月17日 08時26分20秒 | Weblog
受験が大きく変わっていくこの時期に、
こんな問題だしてからに、、、

次のように、人は動くのか、、、


今までのやり方ではダメなんだ?
→受験生及び親たちの不安をかきたてる
→どうしたらいいんだ???
→→→そうだ、塾に行って、対策立てなきゃ!
→K塾やら、子ども減っても塾儲かる。。。


、、、となるんじゃないの?

現代は猫も杓子も文章書かねばならぬ時代

2018年01月15日 19時22分46秒 | Weblog
いまや、就職するのに、当日のペーパー試験や面接だけでなく、
予め作文を出さねばならないらしい。

上の子のときは、どうだったかなぁ、、、
あったと思うけど、
どうしていたのか、下の子がまだ小さかったからか、
そっちに気をとられて
放ったらかしだった(すまぬ)。

いつのまにか
ときは流れ
ひと昔以上の月日が経ち
下の子もいよいよ社会の激流に
呑み込まれる時がきた。


今のわたしの心境は、
竹取物語の翁、じゃない、嫗のようだ。

楽しかった日々は過ぎ、
いよいよ月に帰るんだね。。。



などと、感傷に浸ってる場合じゃなさそうだが、
もう親の出番はない。
本人が、無い力をふり絞って
頑張るしか٩(^‿^)۶…


それにしても、、、
若者たちは、紙から離れ、本や紙の新聞読まず、
スマホで送るメッセージは絵文字込みで、、、

そんな中、仕事に就くためには
まともな文章をまず書かねばならぬとはねー。

おつかれさま。。。

デニーズにて、、、😅