サツマイモの収穫状況のまとめ、まだ続きます。
似たような写真ばかりでつまんなくてすみません。
======
干し芋にすると美味しいので、2012年も安納芋を植えました。
苗は全部で50本購入。 全て光延農園にて。
うち何本かを実家に分ける予定が、実家の畑は植える場所ない、と。
仕方ないので全部自分のところに植えます。
植え付け後、死んだ苗の場所には元気な苗のツル先を切り取って挿しておきます。
更に、空いている場所に畝をつくり、こちらにもツル先を植えました。
夏の間は葉っぱがもさもさ茂ってくれて、空き畝の上も這い回り、雑草よけにもなりとても便利です。
秋になって掘る段階になってみると、なんかすごく大変。
掘っても掘ってもまだあるし、洗わなくてはいけないお芋が玄関先にどっさり山積みに・・・。
植えすぎました・・・。
■10/31収穫分 (a)11株
■11/1収穫分 (b)12株 (c)13株
![]() |
(b)の畝は、(a)の畝のすぐ南側。 |
![]() |
ぷっくりコロコロのお芋は結構嬉しい。 |
![]() |
(c)の畝は、(b)の畝の南側。 |
![]() |
こちらも、クズはほとんどなし。 |
■11/4収穫分 (d)10株
そろそろ疲れてきましたが、まだ畑に埋まっているのでがんばらねば。
■11/8収穫分 (e)8株
![]() |
とはいっても、出来がよいとやっぱり嬉しいです。 |
![]() |
大きさはまあまあなのですが、囓られたりひび割れたりが多数。 |
![]() |
8株で17.0kg。 |
■11/10収穫分 (f)8株
![]() |
痛恨!整列写真を取り忘れました・・・。 |
■安納芋2012まとめ
●記録
植え付け本数、収穫:
前作 | 植え付け日 | 収穫日 | 本数 | 収穫量 | 1株あたり収穫量 | |
(a) | サツマイモ | 5/19 | 10/31 | 11 | 8.6kg | 0.7 |
(b) | サツマイモ | 5/19 | 11/1その1 | 12 | 12.6kg | 1.0 |
(c) | サツマイモ | 5/19 | 11/1その2 | 13 | 12.8kg | 0.9 |
(d) | 甘長唐辛子? | 5/18 | 11/4 | 10 | 32.8kg | 3.2 |
(e) | サツマイモ | 5/18 | 11/8 | 8 | 17.0kg | 2.1 |
(f) | 玉ねぎ、サツマイモ | 7月上中旬頃 | 11/10 | 8 (全て芽を挿したもの) | 9.0kg | 1.1 |
計 | 62 | 92.8kg | 1.4 |
(苗50本購入、死んだ苗がいくつか、芽を摘んで挿したものが十数本)
苗の状態:割と鮮度のよい、短めでくねった苗。
苗購入先:光延農園
●感想
・植えすぎた。
・計り間違い・計算間違いがないとすると、100kg近い収穫ということになる。ううう。誰か貰って・・・・。
・苗購入は、30本でよい。いや、20本でもいいかも。
・その後ツル先を20本ほど植えるとよいのではないか。
・前作の肥料が多く残っていそうな場所は、芋が巨大化するのかもしれない。
そういう場所には購入苗ではなく、自分で刈ったツル先を植えるといいかも。
(遅く植えることで肥大しすぎを防ぐ)