goo blog サービス終了のお知らせ 

採集生活

お菓子作り、ジャム作り、料理などについての記録

2012サツマイモ:安納芋

2012-11-21 | +サツマイモ

サツマイモの収穫状況のまとめ、まだ続きます。
似たような写真ばかりでつまんなくてすみません。


======

干し芋にすると美味しいので、2012年も安納芋を植えました。
苗は全部で50本購入。 全て光延農園にて。
うち何本かを実家に分ける予定が、実家の畑は植える場所ない、と。
仕方ないので全部自分のところに植えます。

植え付け後、死んだ苗の場所には元気な苗のツル先を切り取って挿しておきます。
更に、空いている場所に畝をつくり、こちらにもツル先を植えました。

夏の間は葉っぱがもさもさ茂ってくれて、空き畝の上も這い回り、雑草よけにもなりとても便利です。

秋になって掘る段階になってみると、なんかすごく大変。
掘っても掘ってもまだあるし、洗わなくてはいけないお芋が玄関先にどっさり山積みに・・・。

植えすぎました・・・。 



■10/31収穫分 (a)11株 

芋掘り

一番北側の畝。
昨年もここでサツマイモを掘ったのですが、土が粘土のように硬く、お芋が化石のように埋まり混んでいました。掘り取るのも一苦労。
なので、念入りに耕して、雑草なども埋め込んで畝作りをしたところ、昨年より格段に掘りやすく。 
まだ粘土の塊は多少ありますが、ほろりとほぐれるいい土になってきました。

ツル先を植えたものには不出来なものもありますが(左)、いい形の(右)もとれて、嬉しい。 

芋掘り

こちらも出来がよくて、丸っこいタイプのお芋がころころついています。
(1本だけ細長いイモもあるけど)
遺伝的なもののせいか、苗によってつくお芋の形が違うように思います。
いつか、自分で選抜・育苗してみたいものです。
好みの形のお芋に揃うようになるんだろうか。 

安納芋

11株で8.6kg(クズ芋除く)。
(うち5株くらいはツル先を植えたもの)
1株あたり0.7kg。 

右上の巨大芋3個を除けば割といい形・大きさです。 

安納芋

動物被害が結構ありました・・・。

 



■11/1収穫分 (b)12株 (c)13株 

安納芋

(b)の畝は、(a)の畝のすぐ南側。
ここも割といい出来です。 

安納芋

ぷっくりコロコロのお芋は結構嬉しい。
クズはほとんどなし。

12株で12.6kg。
1株あたり1.0kg。
 

安納芋

(c)の畝は、(b)の畝の南側。
13株で12.8kg。
1株あたり0.9kg。

安納芋

こちらも、クズはほとんどなし。
このくらいまでは、嬉しい収穫だったのだけれど・・・ 

 



■11/4収穫分 (d)10株 

安納芋

この日は作業をしていたら暗くなってしまい、夜闇の中、芋掘りをしました。
暗くてよく分からなかったのだけれど、車への積み込みがえらく大変だな、と思っていました。
持ち帰って明るいところで見てみると、なんか芋がでかいです。 

安納芋

どし。
敷いてあるのは新聞紙一枚(2面分)。
なんでこんなに大きく・・・。 

安納芋

このあたりはまあ許せるサイズ。

安納芋

まだあります。
10株なのに、新聞紙3枚分ものお芋。(大体は1枚に収まる)
記録的な多さです。
10株で32.8kg!(計り間違い?)
1株あたり3.2kg。
 

調べてみると、前作は甘長唐辛子とナス(1本だけでしかも枯れた)。
前作の肥料が残っていて、巨大化しすぎてしまったのかもしれません。 

洗うのも包むのも大変だよう・・・。 ひー。



そろそろ疲れてきましたが、まだ畑に埋まっているのでがんばらねば。

■11/8収穫分 (e)8株 

安納芋

とはいっても、出来がよいとやっぱり嬉しいです。
特にこの1株は成績良好で、なんと一株から4.4kg。
巨大芋どっかり、ではなく、ほどほどのサイズのものが沢山つくところがいいヤツです。 

安納芋

大きさはまあまあなのですが、囓られたりひび割れたりが多数。
表皮が形成されていれば保存上は問題なく、干し芋にしてしまえば分からないとはいえ、それにしても可哀想。 

安納芋

8株で17.0kg。
1株あたり2.1kg。



■11/10収穫分 (f)8株  

安納芋

痛恨!整列写真を取り忘れました・・・。
この8株は、全て伸びてきたツル先を刈って植えたもの。
植え付け時期は7月上旬頃でした。

そんな遅植えなので全体に小さめではありますが、下にあるような立派な芋もとれています。
8株で9.0kg。
1株あたり1.1kg。 


 

■安納芋2012まとめ

●記録
植え付け本数、収穫:

  前作 植え付け日 収穫日 本数 収穫量 1株あたり収穫量
(a) サツマイモ 5/19 10/31  11 8.6kg   0.7
(b) サツマイモ 5/19 11/1その1  12 12.6kg  1.0
(c) サツマイモ 5/19 11/1その2  13 12.8kg  0.9
(d) 甘長唐辛子? 5/18  11/4  10 32.8kg  3.2
(e) サツマイモ 5/18  11/8  8 17.0kg  2.1
(f) 玉ねぎ、サツマイモ 7月上中旬頃  11/10  8 (全て芽を挿したもの) 9.0kg  1.1
       計  62 92.8kg  1.4

(苗50本購入、死んだ苗がいくつか、芽を摘んで挿したものが十数本)

苗の状態:割と鮮度のよい、短めでくねった苗。 
苗購入先:光延農園

●感想
・植えすぎた。
・計り間違い・計算間違いがないとすると、100kg近い収穫ということになる。ううう。誰か貰って・・・・。
・苗購入は、30本でよい。いや、20本でもいいかも。
・その後ツル先を20本ほど植えるとよいのではないか。
・前作の肥料が多く残っていそうな場所は、芋が巨大化するのかもしれない。
そういう場所には購入苗ではなく、自分で刈ったツル先を植えるといいかも。
(遅く植えることで肥大しすぎを防ぐ)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする