ベトナムの子どもたちに奨学金を――FUJI教育基金

ベトナム南部・北部の中学・高校生、大学生に奨学金を贈って勉学の支援をしています。

FUJI教育基金2012年奨学金授与の旅(2)

2012-10-26 | 奨学金授与の旅

★10月6日(私事ですが、結婚28年目の記念日)

 女性でアオサイのある人は、それに着替え
 フォーマルな装い。
 皆さんとってもお似合いで美しかった。

 
 私も出かける前に、
 Aさんのアオサイを拝借して
 写真に残させていただきました。

キムソンB訪問

 
 授与式で、校長先生はじめ、他のスタッフの
 若さに驚きました。

 ←校長先生

 ←先生方
 子ども達の生き生きした表情、きらめく瞳に
 感激です。
 ついつい、我が日本の高校生と比べてしまいました。

 厳しい環境だからこその意欲なのか?
 生徒さんの言葉の中に

 「厳しい条件の中で一生懸命勉強して、
  次の世代に繋ぎ、社会に貢献できるように
  なりたい」

があり、意識の高さに驚きました。

 

 奨学金を受ける人の選考は、
 成績と家庭の状況を考慮して子供たちで
 決めているとのこと。

 生徒たちは、自分のことだけ考えていうるのではなく、
 他の生徒の厳しい状況など、理解した上で
 この選考が、成立しているのだと感動しました。

午後は、チャト・ビンの訪問
 バスでは、入れない道を行かなくてはならないので
 ワゴンカーに乗った人と、
 先生たちのバイクの後ろに乗せてもらっての
 訪問です。

 

 授与式のとき、前に生徒たちが並び

 その生徒の一人が、Aさんを見ていました。
 その視線を感じたAさんも
 「一昨年一緒に歩いた子だよね、覚えてる?」
と確認。
 2年越しの再開です。
 彼は、中1から中3になっていたのです。

 
 二人は再会を喜び合い、ハグしていました。
 こんなドラマカがあるのですね。(素敵)

 この学校の子ども達は、あどけなく
 目がキラキラ していて、
 生き生きとした印象です。
 人懐っこい子もいれば、遠巻きに見ている子もいて
 その辺は、どこの国も一緒かと思いました。
 先生方は、日本のティーンエイジャーのように
 見えました。(若い~)

 

 学校の近くに、
 Kさんのおじ様の家があり、
 Kさんのご先祖様の陵を
 お参りさせていただきました。

 
 ベトナムでは、ご先祖様をこんな風に
 祀っているのだと知りました。

 学校の近辺は、のどかなベトナムの風景。
 こんなところで一日のんびりするのも
 良いなぁと思いました。

                     

 (以上、K.K.)


☆☆☆ 【心の底から】 VYSAチャリティーコンサート2012 ☆☆☆

2012-10-26 | ベトナム

 在日ベトナム学生青年協会(VYSA)が、今年もチャリティーコンサート「心の底から」を開催するそうです:



☆☆☆ 【心の底から】 VYSAチャリティーコンサート2012 ☆☆☆

 日時 : 2012年11月4日、午後3時30分 ~午後6時
...
 場所 :
六本木ヒルズ ハリウッドプラザ ハリウッドホール5階
東京都港区六本木6-4-1

 アクセス :
日比谷線「六本木」駅 C1出口より徒歩1分
大江戸線「六本木」駅 3番出口より徒歩3分

 アクセスマップ : http://www.hollywood.ac.jp/access/index.html

会費 : 無料

その他 :
* コンサート終了後は親睦会を行います。(45分程度)
** ハリウッドプラザは全館禁煙です。ご注意ください。

不明な点がございましたら、幹事までご連絡ください。
連絡先 : nhachoituthien2012@gmail.com

チャリティーコンサートへの招待状

~ 心の底から ~
「大切なのは、私たちがどれだけの行動をするのかではなく、
それをするのに、どれだけ愛を注いでいるかです。」

桜の里・日本で働いたり、勉強したりしている多くのベトナム人にとって、この土地は第2の故郷となっています。母国の文化に恵まれながら、愛情溢れる日本社会で成長することができ、本当に幸せに感じています。

日越両国の愛情を起源とした強い繋がりを示すため、今年も例年通り在日ベトナム学生青年協会(VYSA)がチャリティーコンサート「心の底から」を開催する運びとなりました。コンサートの寄付金の全てはチャリティーの目的として、VYSA慈善基金を通してベトナムの北部の山岳域で貧困な生活を送っている子供たち、中部で災害を受けた方々および日本の生活に困っている学生たちにお届けします。

出演者:VYSAの文化部
共演  :ホンベットバンド、タイン・タオ歌手等

皆様がコンサートを鑑賞し、支援してくださる事を心より願っております。

実行委員会