goo blog サービス終了のお知らせ 

憧れのラテンボディ・ダイエット!

Health&PeaceなZOUKダンス「BIOZOUK(ビオズーク)」の話を中心に健康や運動について話してます。

急がば回れ

2016-05-23 08:58:58 | 日記
テクニックを学ぶのがダンスだと思っている人がけっこうペアダンスの中では多い。

背中が曲がり、顎が出て、膝が曲がったまま。
これ普通でも美しくないと思う。

なのにその体のままでルーティンを体得しようとする。

自分はそれより先にどう美しく動くかがテーマなのである。

だからまずは体を作る。そして整えられた体で動くこと。

自分の動きは歩きやベーシックに現れる。そこに全てが現れてくるのである。

時間はかかるかもしれないが、大切だと思っている。



東京最後はプライベートレッスン!

2016-05-22 21:23:15 | 日記
東京遠征最後の日はプライベートレッスンで締め括った。

サルサを踊っているペアだけど、ZOUKに興味を持ち踊れるようになりたいとの事。

やはりサルサとは体の使い方が違うので四苦八苦してはいたが、かなりの練習熱心さで克服していった。

練習熱心、ZOUKが好き。こういう人がいるだけで自分はハッピーになってしまう。

これからもこのような人たちが現れるように、頑張っていきたい。

練習

2016-05-22 09:17:45 | 日記
練習とは出来ないことが出来るようになること、癖を直すこと、弱点を克服することを言う。

だからそれらを自己認識しなければならない。

そして上達には身体能力の向上が欠かせない。

そのためにも身体能力が向上するような練習を設けなければならない。

伸ばす空手

2016-05-22 08:55:27 | 日記
グラハム理論で全身の筋肉の繋げ関節を伸ばす、という事を考えると武術も有効になると考える。

自分のやっていた空手は力を込めて行うのでなく、伸ばすことを主眼としたスタイルで、あまり他所では見かけられない。

どちらかというと少しだけ嚙った太極拳に似ている。

ウェートトレーニングはやらないし、サンドバッグや物に当てる練習はしなくてもいいというスタンスで兎に角伸ばす!という感じ。

これにもう少しグラハムの細かい理論を組み合わせるとさらに良くなると思ってしまった。

そう考えるとマーサはやはり偉大なダンサーだ。


鍛えるべきは関節だ

2016-05-21 22:34:03 | 日記
最近つくづく思うが動けるようになるには、上腕二頭筋とか大胸筋とかをパンプアップするのではなく、関節を勁くすることだ。

逆にパンプをしても関節が弱いと重い体になるのではないか?

関節は繋ぎの部分なので何かと弱くなりがち。

しかも普通の筋トレでも鍛えにくいところでもある。

今まで行ったところではやはりグラハムメソッドが勁くしてくれる。

特に膝裏とか足首が鍛えられるから、立ったり歩いたりが楽に行える。

生活にしても、ダンスにしても足腰が大切。しかもそれらを結ぶ関節が大事なのをようやく知った。


腰を使う

2016-05-21 13:44:26 | 日記
レッスンにやってくる大体の初心者は腰が動かない。

普段歩きで使う足遣いと一緒。

それを筋肉的にも神経的にも変えるのがベーシック。

スロークイッククイックを覚えるだけではない。

男性よリリースをせよ!

2016-05-20 23:25:49 | 日記
本日、金曜最後のオープンレッスンにはまたもや男性ばかり。

最後にはだんだんと心が解放されてきたので、フリーなダンスをさせた。

そしたら踊るわ、踊るわ!

今までは女性もいた中の事だったので、小さくなっていたり、解らないと言って動かない人もいた。

今日はドーンと皆んなが踊って、舞って、戯れた!

見ている自分もジーンときた。

気持ちの解放もZOUKには大事な要素。

今、募集をかけている新クラスには多数の男性の申し込みを頂いている。

新しい時代になってきたか⁉︎


力を抜けとは言うけれど

2016-05-20 00:50:10 | 日記
力を抜くというのはリラックスしてとか、余計な力を入れないとか、力まないためにする事であり、癖をリセットするためである。

よくZOUKは力が抜けて言われるけれど、体幹はしっかりとしなきゃいけない。

またさらに感覚を磨きフレキシブルに動くのが目標なのである。

だから、ただ力を抜くのとは違うのである。

5/30 yamatoのZOUKオープンレッスンFor All

2016-05-19 23:28:24 | 日記
6月にはリニューアルするので、平日のオープンレッスンも最後になりました。

平日夜のyamatoによるオープンレッスンも残り2回となりました。

みっちり2時間練習します。
そしてその後はプラティカ(練習会)もしますので、しっかり習得できます。

現在ZOUKへの注目が高まっています。
ブラジルで5年学び、日本に戻って7年の指導しているyamatoが基礎からみっちり楽しく自由に踊れるように指導してゆきます。

まったくの初心者から、さらに体を作っていきたい人どなたでもZOUKを習得したいと思う人は大歓迎です!

スタジオレッスンなので履き替えの靴をお持ちください。裸足や靴下でもオーケイです。(ヒールのついた靴はご遠慮ください)

金曜8時から
★5月20日(金)20時~23時(初台店)

スタジオ543初台店
:京王新線初台駅から徒歩12分。
http://studio543.main.jp/access1.html

20時から22時まで レッスン
22時から23時まで 練習会

参加費:一般 3,000円
    メンバー(クローズド初級・中級出席者)2,500円

技は動画を見ればできますが、体作り、感覚作りは実際に練習が必要です。
金曜の夜ですが、ぜひご参加ください。


OH!丹田

2016-05-19 10:29:59 | 日記
最近やたらに「丹田」という言葉を友達が言うので改めて意識してみた。

そこで、実(実)丹田と空(から)丹田があるなと分かった。

そしたらその空丹田くんといった実例に出会え「お~これが空丹田か!」と納得。

「大人になる」という言葉はこの丹田の成長を指すのだと思う。しかし子供の方が実丹田を多くもっているのは笑えてくる。

日本男子とか昔の人は気骨があったというのは皆んなこの実丹田を持っている人を指したのであろう。

中丹田に相当する胸腺が成人辺りから縮小していくように、頭を使うようになると丹田(臍下)も縮小してしまうのかもしれない。

日本人という殻は被っていてもこの丹田無いとドンドンと日本が喪われていくように思ってしまう。





女性リーダー

2016-05-18 23:36:34 | 日記
最近は女性のリーダーが増えている。

今日も総勢8人(うち男子1名)の参加のところ、女性3人がリーダーになってくれて上手く回った。

けっこうそれなりにフォロワー経験やら他ダンス経験がある人はすんなりリードが出来る。

しかし男子のもつエネルギーとは違うので、男子も男子で必要なのがペアダンスである。

固さ

2016-05-17 17:37:53 | 日記
ZOUKを習いませんか?と言うと、体が固いけど大丈夫ですか?と言われる時がある。

体は動かしているうちに柔らかくなっていくもの。

体の固さより難しいのは、頭の固さ。

こちらの方が色々とタイヘンである。