もの食わんと戦はできん。老後資金を投資で何とかする戦い(黄昏の日経平均。でも投資)

40代会社員。人口減少・日経平均↓の中、食費節約&投資で老後資金捻出に励む日々を綴る。株主優待にも挑戦。婚活の思い出も。

まともに学校に行く準備をしていない息子

2024-05-14 07:11:47 | 朝食
「国語のテキスト入れ忘れてたから、入れといて」母親が“小倉百人一首”の教科書がリビングテーブルに置いてあるのを心配して声かけると、たーは呑気そうにそんな事を言った。
出発する直前には、英語の教科書を「授業ないのに、入れっぱなしだった」と取り出す始末。
こんな光景ちょくちょくある。

《まだ、自分のことを一人では出来ない。中学受験で勉強を母親に全て丸投げして頼ってたのがマズかったかも》

「PTAごときで命の選別しないで」 非加入児童に防犯・防災用品の配布拒否? 学校側は釈明
→今朝見た記事。防災用品から、卒業証書を入れる筒まで、要は学校で扱いにくいものは全てPTAにお任せってことか!?
PTA頼りで、今までやって来たなら、無くすのは、容易でないかも。

焼きそば(マルちゃん焼きそば3玉174円、キャベツ1/3個71円、玉ねぎ1個71円、人参2/3本47円、国産豚バラ切り落とし240g282円)1皿108円
豚汁(人参1/3本23円、ジャガイモ1個43円、えのき茸1/3株35円、国産豚バラ切り落とし50g58円、かつおソフト削り1.5g16円、味噌70g17円)1汁48円
ご飯1杯 57円
ミニトマト3個 57円

2024年5月14日
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 降格もあり!?新人事制度の... | トップ | ポスト開かないと昇格無し »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿