もの食わんと戦はできん。老後資金を投資で何とかする戦い(黄昏の日経平均。でも投資)

40代会社員。人口減少・日経平均↓の中、食費節約&投資で老後資金捻出に励む日々を綴る。株主優待にも挑戦。婚活の思い出も。

ドジ踏むが憎めない同僚の話を聞く

2024-06-21 18:20:09 | 朝食
30代前半の男2人と食堂に行く。
そのうち、1人は今年度からウチのグループに加入しており、ちぢれっ毛の坊ちゃん顔で愛嬌がある。
昨日、冷蔵室から物を取り出す際に、ドアの段差に蹴つまずいて、
検討に使う予定の液をあらかた、外の廊下にぶちまけてしまったとか。

もう1人の方は、それを見て思わず笑ってしまったらしい。まだ、ウチに来て2ヶ月半と言うのに、良くドジをやらかす。
日頃の興味ある事にすぐ首を突っ込む振舞いからADHDの疑いがある。とみている。
ただ、傲慢とか、上から目線的な言動しないから、今のとこり、そこまで反感を買ってない。
《ドジが頻発し過ぎると反発を買うんだろうけど》
僕は味方でありたいな。

【独自】夏の電気代安くなる!岸田首相が電気料金補助の再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ
→昼に見た記事。この手の一時的なバラマキが今年ある衆議院選挙対策なのは、明らか。
少子高齢化で生産年齢人口が減る一方の日本。円安と物価高はこれからも進んでいく。期間限定の補助なんて、焼石に水。どから、支持率は回復しない。

定食 600円
唐揚げ、レタス
十穀米
味噌汁
ポテトサラダ

2024年6月21日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝のチャネル争いで勝つ

2024-06-21 06:41:37 | 朝食
日テレで芸能ニュースを見るか、テレ朝で一般ニュースを見るか??
リビングに行くと、日テレのでマイナーな芸能ニュースを延々と流してる(映画の番宣会見とか、どーでもよい)。
しびれを切らした僕が、テレ朝でニュース見たいと主張して、変えた。
たーは、「芸能ニュースは普段見ないから、興味あったのに・」と少し抗議の意をあらわした。

アルゼンチンが大阪万博撤退 財政悪化が理由
→テレ朝の情報番組で見た。参加国の撤退が相次ぐ報道を見つつ、「来年、帰省ついでに、大阪万博に行く??」妻に聞いたら、「う〜ん」と黙り込んだ。
《おそらく、始まれば盛り上がるだろうから、行くことになるんだろうな》

白菜の煮物(白菜1/4個213円、大豆水煮290g183円、卵2個52円、人参2/3本57円、もやし1/2袋22円、国産豚バラ肉249g368円)1皿148円
ご飯1杯 57円
味噌汁(ジャガイモ1個43円、舞茸1/2株66円、もやし1/2袋21円、人参1/3本28円、味噌70g17円)1汁43円
ブドウ6個 66円

2024年6月21日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TDR近い事業所に勤務したら、年間バス買う」道産子が語る

2024-06-20 19:06:57 | 昼食
「夜8時半になると、職場の窓の外に小さく花火が見えるですよ。仕事してても音で気づく、時報みたいなものですね」
昼食時、東京ディズニーランド近くの事業所から転勤してきた30代前半の独身後輩が語る。
《彼は、彼女いないっぽい。そして、一人で行く場所でないから、縁がないかも「

それを聞いてた、去年就職で北海道から出て来た後輩が「僕がそこに勤務したら、年間パス買います」と熱く語った。
《今でも、ディズニーランドまでドア2ドアで1時間ほどでなかったっけ!?、年パス取れば良いのに。というか、年パスはまだあるんだっけ?》
就職で東京に出て来たら、すごく身近になったTDRに行きたくなるものなのかな!?
あの混みすぎて、行列必至なので、僕は1年に1回派かも。

【速報】都知事選 立候補者数が56人に 午後2時現在
→午後に見た記事。結局、56人で確定。1人300万円として、約1.7億円。
無党派層の票割れで、結局、小池百合子が再選されそうな気がする。

エビ塩わかめラーメン 500円

2024年6月20日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤電車、空いてる

2024-06-20 07:01:53 | 朝食
東京都知事選の公示日。それ以外は思い当たらないが、湘南新宿ラインが空いてる。
周りの人と接触しなくて済むほどに。
《真夏日予報が出て、祝日のない6月の真ん中ら辺。休みたくなったか!?》

ふと、横を見たら、西武新宿線の電車が走ってて、車内は立ってる人が数えられるほどに空いてる。
朝7時台なのに、この空き様、沿線人口がそこまで多くない!、中央線より地価が安いのも頷ける。

「四面楚歌とは感じていない」 首相の反論にどよめき 党首討論
→今朝見た記事。内閣支持率が10%台でこの発言、強がってる!?いや、本当に危機感がないのか。
大学受験で3浪してるから、現実認識が甘い、としたら頷ける。

ご飯1杯 57円
キャベツと牛肉の炒めもの(キャベツ1/3個71円、人参2/3本57円、もやし1/2袋22円、牛肉とニンニクの芽炒め用375g397円、ほうれん草1束113円)1皿163円
味噌汁(ジャガイモ1個43円、万能ねぎ1/2束85円、えのき茸1/3株35円、もやし1/2袋21円、人参1/3本28円、味噌70g17円)1汁57円
ブドウ6個 66円

2024年6月20日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今晩もビール飲む

2024-06-19 19:59:47 | 夕食
「あの物件が売れたらしいね。最初に申し込みあってから、いったん取り下げた人が出たのかも。場所悪いのに気づいたのかもよ」

今晩の妻との話題は、あの物件に売買契約が締結した、という一点。
川の傍らに立つ。すぐそばの地下を外環道のトンネル工事がある物件、キレイだが・・・。申し込み有りで2週間経ったがなかなか不動産サイトから消えなかった。

そんなこと話しながら、美味しいつまみがあるうちにと、自分で買って来たビールがあるので飲む。
ワサビ効かせた脂身の乗ったサーモンの刺身とご飯、そして昨日に続いて、コクのある味濃いめのチーズ。 ビールに合うな。満足。

サーモン刺身 45g 144円
エビス 350ml 1本 198円
6Pチーズ スモーク 1P 48円
6Pチーズ コクとうまみ 1P 48円
ご飯2/3杯 38円
キャベツと牛肉の炒めもの(キャベツ1/3個71円、人参2/3本57円、もやし1/2袋22円、牛肉とニンニクの芽炒め用375g397円、ほうれん草1束113円)1皿109円
味噌汁(ジャガイモ1個43円、万能ねぎ1/2束85円、えのき茸1/3株35円、もやし1/2袋21円、人参1/3本28円、味噌70g17円)1汁57円

2024年6月19日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグマック値上がりしてる!?

2024-06-19 13:05:39 | 昼食
住宅ローンを組みために必要な書類として、納税証明書などを税務署に発行して貰いに出かけた。
そして、11時を過ぎてたので、マクドナルドへ、初めて楽天ペイを使って購入。
大口を開けて、かぶりつくと、みずみずしいレタスと、とろけるチーズ、パティが口の中で混ざり合って、バランスの取れた食感と味になった。満足。
そのあと、足りないといけない、とばかりに買ったハンバーガーをほおばるが、パサパサの食感で、蛇足感否めず。
また1つ歳を重ねたあとで、大台の記念にということで。
1年前のビッグマックは450円だったから、ちょっと値上がりしてるな。

それも2010年から5年で+50円に対して、直近の9年で+110円(+30%)と値上げが加速してる(2015年は370円、2010年は320円)。これが物価上昇値とみたら、2015年から給料は数%の上昇してるけど、追いついてない。収入増が、物価上昇に追いついてない、スタグフレーション(悪いインフレ)ではないか!?
こういう時は、不動産屋や金に投資するのが、影響を受けにくいらしいが。

ビッグマック 480円
ハンバーガー170円

2023年6月19日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜食べなかったケーキ

2024-06-19 07:02:22 | 朝食
昨夜は遅くて食べなかったケーキを食べる。妻が買って来た(従業員価格で約3割引)。去年からパートで働き始めて1年ちょっと過ぎた。
物価高でもほぼ横ばいの時給。ケーキの単価上げても、原材料費の高騰で、従業員の給料には反映できないみたい。厳しいな。
甘さ控えめで美味しいが、食べたあと、ちょっと胃が重かった。
昨日、久しぶりにビール飲んだが、その影響もあるか!?もう大台に乗せて、20、30代の頃より代謝・体力のちょっとした衰えを感じる。
妻が思い出したように、おめでとうを言って、促された息子達もおめでとうを伝えたが、歳をとったなと思う。

「あと10年は乗りたい」進まぬ免許返納 減らない高齢者の事故 返納後は6割超が「不便になった」
→今朝見た記事。自身も老いるが、免許返納までまだ猶予はある。一方で、秋に80になる父親は心配だな。もう、いい年齢だろうに。そろそろ手放した方が良いだろう。
いつ、伝えるか、悩ましい。

白菜の煮物(白菜1/4個170円、大豆水煮290g183円、卵2個52円、切り干し大根30g118円、人参2/3本47円、もやし1/2袋22円、国産豚バラ肉276g411円)1皿167円
味噌汁(人参1/3本23円、玉ねぎ1/2個35円、ボイルむきあさり30g42円、もやし1/2袋21円、味噌70g17円)1汁34円
ブドウ6粒 66円
チョコケーキ1/2切れ 510円

2024年6月19日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生祝いのビール飲む

2024-06-18 22:40:45 | 夕食
久しぶりに自宅でのビール。プレミアムモルツは深みのある優しい苦みがある、気がする。
これにコクのある、味濃いめの6Pチーズが合う。満足した。

白菜の煮物(白菜1/4個170円、大豆水煮290g183円、卵2個52円、切り干し大根30g118円、人参2/3本47円、もやし1/2袋22円、国産豚バラ肉276g411円)1皿111円
国産鶏もも肉70g 104円
サントリー ザ・プレミアム・モルツ 350ml 1本 198円
6Pチーズ スモーク 1P 48円
6Pチーズ コクとうまみ 1P 48円

2024年6月18日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供時代にハマってたカードゲームが話題に

2024-06-18 19:28:12 | 昼食
「昨日、Kさんと出張したのですけど、帰りに秋葉原に寄ってポケモンカード買ってましたよ」
33になる後輩が、2〜3歳年上の同僚に対してそんな事言ってた。
30代後半のメンバーにとってはポケモンカードが熱いのに対して、
30代前半まででは遊戯王カードがツボだったらしい。25歳の後輩も反応した。

そこから、同じく30代前半後輩が遊戯王の思い出をアツく語り出した。
場にある相手カード全部を墓地に送るカードがあるけど、圧倒的に有利かというとそうではない。
墓地で力を発揮するカードもある。
「デュエル・マスターズには、そんなダイナミックな動きできるカードなかったような」
扱うカードは違うけど、子どもとデュエルで遊んだので、言ってることは理解できる。
カードゲームは、今の30代以下男性の子ども時代の遊びを理解する上で、大事かもしれない。

【速報】携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」
→昼に見た記事。本人確認もマイナンバーカードがが必要となれば、間違いなく普及が進む。
紙の保険証を使い続ける限り、無駄な事務費かかるし。

定食600円
ピリ辛唐揚げ
十穀米
味噌汁
さつま揚げ、インゲン、ゴボウの煮物

2024年6月18日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸す電車内。半袖で正解だった

2024-06-18 07:14:53 | 朝食
最高気温20℃予想。昨日より-11℃に、たーは、出発前に半袖ポロシャツの上にセーターを羽織った。
「湿度高いから、その格好なら、電車内は暑いと思うよ」
たーは聞く耳持たない。
発車間際の車両に飛び乗ると、ムッとする熱気に襲われた。やっぱり半袖シャツで当たり。僕は周囲の長袖達を見た。

救急外来を1日2回受診も誤診 男子高校生が死亡 名古屋の日赤病院
→今朝見た記事。休日・夜間診療では研修医に当たる事が多い。僕が右手中指を脱臼した時は、内科医が応急措置したし、当たり外れ、特にハズレが大きい。こういう報道を見ると、救急外来はバイト代欲しい研修医で支えられて感有り。

焼きそば(マルちゃん焼きそば3玉164円、キャベツ1/3個71円、もやし1/2袋22円、人参3/4本64円、国産豚バラ切り落とし202g281円)1皿105円
豚汁(人参1/4本21円、ジャガイモ1個43円、国産豚バラ切り落とし50g69円、もやし1/2袋21円、ゴボウ1/4本26円、味噌70g17円)1汁50円
ご飯1杯 57円
ブドウ6粒 66円

2024年6月18日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする