もの食わんと戦はできん。老後資金を投資で何とかする戦い(黄昏の日経平均。でも投資)

40代会社員。人口減少・日経平均↓の中、食費節約&投資で老後資金捻出に励む日々を綴る。株主優待にも挑戦。婚活の思い出も。

リモートでの署名。サイナーおらず進まない

2024-05-01 18:28:36 | 昼食
会社設定のGW期間の休業日である今日。休み明けの会議資料作成で同僚と共に出社してた。
女性上司に連絡取れない。teamsチャットでも、反応なく、会社スマホで連絡してもダメ。
《アレ、どうしたんだろう。今日は中学生と小学生のお子さん、学校あるから、簡単に連絡取れると思ったのに・・意外!?》

僕が作成した、親会社から子会社への技術移転のレポート、上司がリモートでの署名の対象から外れてるのを子会社メンバーに指摘されて、あとから追加したのはマズく、上司には今日電子サインがあると連絡していなかった。おそらく会社スマホを置いて外出したっぽい。

上司がようやくリモートでのサインしてくれたのは、夜7時近かった。
《今日は会社で、同僚と書類読み合わして、さっさ帰る筈が、思わぬ作業に時間をとられる》

岸田文雄首相、空路54時間の強行軍で経済協力の強化図る 対中意識、南米と仏へ出発
→昼に見た記事。3泊6日の強行日程とか。GW中だから、首相に連絡しなきゃいけない事項は少ないか・・・!?

カロリーメイト チーズ 119円
カロリーメイト フルーツ 119円
ほたるいか せんべい→同僚からのお土産
給茶器で入れたお茶

2024年5月1日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW真っ只中の通勤電車内、やや混雑緩和

2024-05-01 06:39:12 | 朝食
人と人がかろうじて触れ合う程度のスペースの余裕がある。
今日から、5月。ゴールデンウィークのど平日トいう事で、たーを始め、通学してる制服姿の学生が多くいる。
スーツ姿の勤め人の姿もたくさん。

僕もそうだけど、皆が休んでる時に数人が会社に来て、電気を使用する。
1人あたりのエネルギー使用量がかさみ、効率は悪そう。

大手電力、8社が最高益 燃料価格下落、値上げも寄与
→今朝見た記事。日銀の口座から5兆円減ってるらしいから、その分を為替介入に投じたか!?今朝は、1ドル157円台後半と介入後の154円から、徐々に円安に振れてる。円安、原油高、物価高で、1世帯あたり年間10.6万円の出費増とか。
電力会社も燃料費増で、次年度は間違いなく減益になるとみた。潤うの一部の輸出企業くらい??

ヒジキの煮物(芽ヒジキ15g149円、白菜1/4個213円、大豆水煮290g183円、しらたき108円、ちくわ4本105円、もやし1袋43円、国産鶏もも肉314g467円)1皿211円
味噌汁(ボイルむきあさり30g42円、わかめ2g11円、えのき茸1/3株35円、味噌70g17円)1汁26円
ご飯1杯 57円
貰い物みかん 1/2個

2024年5月1日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする