goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

第4回卒業制作展:アートカレッジ神戸

2012-03-21 | フレッツ@メディアスタジオイベント

今日からは、卒業制作展4校目

アートカレッジ神戸
卒業・進級制作展
ART WORKS


スタートしましたよ。

昨年のようすはコチラ


兵庫県立美術館で展示された
作品の中から秀作を展示。

秀作がずらーっと並んだフレッツ@メディアスタジオです。




例年のように立派な漫画冊誌

読み応えありそう・・・。

登場キャラクターをパネルで紹介。


こちらは、グラフィックデザイン学科の学生さん作品。

タイトル:くるくるサイクル

羊毛フェルト素材でできた動物などが、円いテーブルに
並べられています。微妙に違えて作ってあり
テーブルをくるくる 回すと、まるで動いているよう。



どこが始まりで、どこが終わりなのか・・・
くるくる回る地球と、くるくる回る不思議なこと・・・

そんな世界を作品にされたとか。



このコーナーは
手作り化粧品企画作品


商品名:coronatear(コロナティア)

花びらをイメージした美しいパッケージデザインです。


手にするだけで、キレイになれそう
おんなゴゴロをくすぐりますねぇ



観光ポスター作品もあります。

神戸の名所をレトロな雰囲気のイラストで表現

神戸布引ハーブ園や南京町など



モニタでは声優学科学生さんのインタビュー映像も
上映してます。興味深いお話あり

もちろんアニメ作品も上映。



アートカレッジ神戸卒業制作展
327日までです。



いつも以上にバラエティに富んだ作品の数々。

ゆっくりと時間をかけて
是非ご覧になってください




BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


SANNOMIYA collection 2012S/S

2012-03-20 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



ピノですー

3月18日(日)
三ノ宮センター街にて、
SANNOMIYA
collection
2012S/S
が行われていました


テーマは、
「MAKE SMILE」

今回は、
SENDAI collectionとコラボレーション!

仙台コレクションのモデルも参加


被災地との交流・つながりを実現して、
元気を届けます



名物の、
長いレッドカーペットもご覧のとおり

約200mもあるそう!


どんなショーが繰り広げられるのかな?
ワクワク

2011A/Wの様子はこちら



神戸と仙台のおしゃれSNAPも展示されていました
地域によってこだわりは様々?!

いよいよ、ショーがスタート!


まずは、キッズモデルの登場
 
黄色の差し色コーデが効いてて、
とても可愛い

 
続いては、
神戸ファッション専門学校オリジナルステージ

「MAKE SMILE」をテーマに、学生達の個性が炸裂

見ているだけで元気になれちゃいそう!

復興Tシャツも!



そして!
三ノ宮コレクションと仙台コレクションの
コラボレーションステージ


まずは
三ノ宮コレクションモデル
から登場!

シャーベットカラーやレースなど、
 
春夏らしいアイテムが続々と登場
 


我慢していたピノの物欲が、
また爆発しそう!


仙台コレクションモデルも登場して、
 
会場がさらにヒートアップ
 



あれ??

モデルさん達が美しすぎて、
思わず視界がぼやけちゃう



ファイナルは、
真っ赤なレッドカーペットをパレード

三ノ宮センター街にある、
大階段で記念撮影をして無事に幕を閉じました



次回の、
SANNOMIYAcollectionが楽しみですね


*:.。o○菜の花まつり○o。.:*

2012-03-19 | 神戸 花見


スミレです





神戸総合運動公園

コスモスの丘
菜の花が見ごろを迎えています



昨秋、市民ボランティアのみなさん

近隣の小学生・園児たちが種をまいた菜の花

黄金色のキレイな花を咲かせました





そんなコスモスの丘
きのう菜の花まつりが開かれました
昨年のようすはこちら




菜の花
にまつわるクイズを集めた
スタンプラリーがあったりして

家族連れでにぎわいました


どれどれ、どんな問題があるのかな

むむ、これならスミレも答えられるぞ




そのほかにも会場には、
花苗販売・工作ひろばなどなど
楽しいイベントもりだくさん



手作りのおもちゃを手に、

元気いっぱいな子供たちの姿が印象的でした




そうそう、毎年おなじみ
ハーブティーのサービスもありましたよ~

市民ボランティアのみなさんが
淹れてくださるハーブティー


今年はハイビスカス風味

すっきりしてて飲みやす~い


、ちょうどその時
ステージではフラダンスショーが始まり…

神戸にいながら

南国気分を味わうことができました!
アロハ~







菜の花
の見ごろは4月中旬まで


神戸市営地下鉄の車窓からも楽しめます
みなさんもお見逃しなく~

神戸総合運動公園HPはこちら






三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


尼崎あんかけチャンポン~とっておき兵庫から

2012-03-18 | 神戸 おすすめイベント・観光情報

今回は15日に更新された
NHK神戸放送局番組
ニュースKOBE発「とっておき兵庫」の中から
おもわずゴクリ!な話題をご紹介。



213放送
尼崎あんかけチャンポン



一般的にチャンポンというと
白濁したスープ野菜たっぷりのラーメン
思い浮かびます。
 

でも尼崎チャンポン というと
コレ

あんかけ熱々ボリューム満点です。



そもそも、なぜ尼崎チャンポン
あんかけなのか というと・・・



尼崎工場の町。

高度成長期に九州からの労働者が
尼崎の工場で働くためにやって来ました。


そして、長崎チャンポンを伝え
中華料理店の人が
工場で働く人たちのお腹を満たすため
あんかけにしたのが始まりとか。





あんかけチャンポンマップなるものも登場

塩味・みそ味・・・お店の個性が楽しめます。
 



また、工場見学をして
尼崎あんかけチャンポンを
べようツアー
も企画されたとか。




70人の定員に対して200名もの申込が
あったそう

まずはあんかけチャンポンを食べてから
ツアースタート


 
バスに乗ってお店から工場

工場の様子も見学です。

「今回の企画は大満足!」と参加者の方




どーも、こーも・・・
尼崎あんかけチャンポン に魅せられてしまいました


ポカポカ陽気になる前に
暖まるぅ~」とフーフー いいながら
食べてみたいですね。
いつ、行こうかな・・・


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


エーデルワイスミュージアムⅢ♪♪♪

2012-03-17 | 尼崎 おすすめイベント・観光情報


スミレです





エーデルワイスミュージアム

今日は番外編をお届け




まずはこちらに注目


なんとこれ
本物のお菓子なんですよ~

のエンブレム
ひとつひとつ手絞りしたそうです

ひえ~




このように、館内にはユニークな

スイーツオブジェがたくさん展示されているんです




 

むわ~どれもかわいいなぁ




こちらは2006

神戸空港開港時に作られたもの

こまか~い手作業にびっくり
(不器用なスミレには到底マネできません…)
 




さらに驚いたのはこちら







姫路菓子博2008
にて好評を博した

“お菓子の日本丸”
を特別に再現したそうです


もちろん

すべてお菓子でできています
船員さんには卵白と砂糖が使われていますよ~
 


珍しいスイーツオブジェが見れるのも

お菓子の博物館ならではのお楽しみ
必見です!




さて、そろそろ
お別れの時間がやってきました…


「よろしければ2~3階の洋菓子工場も

見学して帰ってくださいね~」


スタッフさんに案内され、行ってみると…
洋菓子づくりの真っ最中


ここから全国の店舗へ
笑顔が届けられるわけですね~





老若男女に長年愛され続けている
エーデルワイスの原点が見れて大満足

おみやげ
までいただいて満腹



…なスミレがお送りしました




三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸山手短期大学 卒展映像♪

2012-03-16 | フレッツ@メディアスタジオイベント



ピノですー

フレッツ@メディアスタジオにて、
神戸山手短期大学
表現芸術学科の卒展作品を、
現在展示しています

もう見に行ったよ!という方はいますか?


今回は、スタジオ内で上映している、
映像作品をいくつかご紹介

個性豊かな映像ぎっしり…ありまっせ!








一年の活動記録や、
ピノがブログで紹介した、
相楽園夏至祭の様子も上映しています

夏至祭ブログは、こちらをチェック



授業の合間の風景では・・・
先生と生徒とも、こんなに距離が近くて仲良し
一緒にクルクル踊っちゃう


”忘れもの”という映像作品では・・・

ドアを開けた途端、空間が一変

なんだこの空間!
ドアが部屋一面にある!

自分の姿も変わっちゃってるし!

あなたは!?

目の前にある、ドアを開けていくと・・・
どんな展開が待っているのか



そして・・・
学生達がキツネの姿に扮している、野外劇

ヤマテノキツネ

ヤマテノキツネ♪
コーーーンニチハ♪
一度、耳にしたら忘れられないフレーズ


ヤマテに住むキツネ達が相楽園に集まり、
不思議なお祭をするというお話。

相楽園の庭園で毎年行われているそうです



3月20日(祝・火)まで上映中!

学生達の思いが詰まっている、力作
是非、見にいらしてくださいね


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


エーデルワイスミュージアムⅡ♪♪

2012-03-15 | 尼崎 おすすめイベント・観光情報


スミレです





エーデルワイスミュージアム

2をお届けします

前回のblogはコチラ



今回はベルギーの製菓文化に注目してみましょう





マジパンの型
(1900年代前半)




砂糖とアーモンドを挽き練りあわせた

飴のような食感のお菓子・マジパン

その起源は意外にも古く…

紀元前後から食されていたんですって


オリジナルの型を使用して再現したもの



中にはこんな大きな型もあったりして

iPhoneと大きさを比べてみてください


17世紀のオランダ画家

レンブラントが描かれてます!

「そっくりでっしゃろ





つづいて
お菓子に飾られた美しい装飾品の数々をチェック


パタコン
(1850年代)



17世紀
贈答品の焼菓子の価値を高めるため、
生地の上にパタコンというコインが飾られたそうです。

19世紀に入ると、コインの代わりに
陶器でさまざまな絵が描かれるようになりました






ガレット・デ・ロワのフェーヴ
(1850年代)



新年を祝う菓子
ガレット・デ・ロワの中に入っていた
陶器製の小さな装飾品

切り分けたとき、これに当たると

その人に幸福が訪れるとされています


ベルギー特有の慣習、オシャレやなぁ





製菓だけでなく
パンに関する資料も充実してます


こちらは1800年代の
パン職人の部屋を再現したスペース

銅製のボールや型がいっぱい




道具を見るだけで、

当時の職人さんの息づかいが伝わってきますよ~




いかがでしたか

今回ご紹介したのは ほんの一部…

まだまだ貴重な美術品もりだくさん




エーデルワイスミュージアム

みなさんも見学に訪れてみてください
HPはコチラ



さて、次回は番外編…
かわいいスイーツのオブジェをご紹介します。
お楽しみに~




三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


第3回卒業制作展:神戸山手短期大学

2012-03-14 | フレッツ@メディアスタジオイベント

第3回の卒業制作展 が今日から始まりました。

今回の学校は
神戸山手短期大学


表現芸術学科この一年

昨年のようすはコチラ

今年もパネルと映像で 一年の活動
見ることが出来ます。




毎年のことながら、相楽園を舞台 にした
学生さんの発表は、初々しさに満ちています。



ステージ発表の様子などからは
指導し、見守る先生がたの温かい
眼差し も伝わってきます



洋画日本画作品の紹介パネル


デザイン / ビジュアルコミュニケーション
作品は、 です。




写真でも見ることができる
ハッサム邸ものがたり第参話
2011.423日(土) 相楽園 旧ハッサム邸

ホームコンサート風景


絵を描く風景

ハッサム邸時代の日常の様子でしょうか
あるいは、空想の物語



表現芸術
の要素が織り込まれた

様々な活動風景は
1年間の 振り返り 思い出
ギフトしてくれるのでしょうね

そして、また新年度に向かって目標あらたに
GO!といった気分を盛り上げてもらえそうです。



神戸山手短期大学卒業制作展
320日まで。

音楽あり、ダンスあり・・・表現芸術映像
是非、ごらんになってください。





BY 店長


エーデルワイスミュージアムⅠ♪

2012-03-13 | 尼崎 おすすめイベント・観光情報


スミレです




今回やってきたのは
尼崎にあります
エーデルワイスミュージアム



洋菓子ブランドを展開する

エーデルワイスの本社工場4階にある
お菓子の博物館です



エレベーターを上がると、

お菓子の聖人
サン・ミッシェルがお出迎え

「ようこそいらっしゃいました」




ミュージアムには
ヨーロッパ製菓の歴史を誇る美術品がズラリ



エーデルワイス
創業以来コレクションしたものに加え、
ベルギーの美術館から譲り受けた展示品を
合わせると、その数5000になるんだとか
 

 

日本の食文化の発展に貢献したい」
という想いから一般公開しています





今回はお菓子作りに欠かせない

にスポットを当ててみましょうか




まずはこちら

チョコレートの型
(1800年代)



…って こんなにあるのん



チョコレートは今から1400年前、
メキシコのマヤ族が作っていたのが始まり。
現在のような固形のチョコレートは

1800年代のスイスで作られたのが始まり
と言われています




こんなかわいいチョコ、プレゼントされたいなぁ…
誰かください





つづいて…
スペキュロースのクッキー木型
(1750年代・ベルギー/ドイツ/オランダ/イギリス)



祝祭を祝う特別なクッキーを焼くための木型。

中世のころから存在し、
いろいろな宗教行事に使われていました



聖母マリアや聖人のモチーフがいっぱい


かなり貴重なものだそうです!
目にやきつけておきましょう




クグロフ型
(1850~1950年代)



クグロフというお菓子を焼くための銅製の型。
マリー・アントワネットの好物として有名です





製菓器具を見るだけで、

その時代の歴史背景がわかっておもしろい




ご紹介したスペキュロース&クグロフ

1階のショップで販売してます

本場ヨーロッパの
伝統の味を楽しみましょう
 



さて、今日はここまで…


見どころもりだくさんの

エーデルワイスミュージアム
次回のblogをお楽しみに~




三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


KOBE COLLECTION MARKET2012S/S

2012-03-12 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



ピノですー

3月10日(土)
KOBE
COLLECTION
2012
SPRING/SUMMERが、
ワールド記念ホールで行われていましたね

皆さん、行きましたか?


そのすぐ近くで行われていた・・・
KOBE
COLLECTION
MARKET
2012 SPRING/SUMMER
に、
ピノ
は行ってきました



会場である、
国際展示場3号館には続々と人が!

記念撮影も忘れずにね!


KOBE
COLLECTION
     MARKET
とは?

最新のファッションやトレンドを楽しむ事ができ、
最新のスウィーツ、ヘアスタイルも体験する事ができる
オシャレ好きにはたまらないイベント

早速、その様子をご紹介しましょう~



中に入ると・・・

最新の流行がいち早く分かり、
手に入れることができるショップコーナーが設置

早くも、物欲MAXです


会場の真ん中にあるモニターには、ショー中継が!
皆さん、真剣に見ています


さすが神戸コレクション
 
会場のあちこちに、オシャレ女子

さすがやなぁ!


会場内で行われていた、
KOBE BEAUTY SUMMITでは・・・

最新のヘアアレンジも!
春夏の流行のヘアスタイルもこれでばっちり




他にも・・・会場内では、
KOBE SWEETS SUMMIT
が行われていました




KOBE SWEETS SUMMIT
とは?

ここでしか味わえない、
スウィーツがズラリと登場!

そして・・・その中から、

お気に入りのスウィーツを投票し、
神戸スウィーツサミット2012S/S
「最高のスウィーツ」

を決めていきます


去年の様子はこちら



うーん、
どのスウィーツに投票しようか・・・
迷いますね




一歩進めば、神戸コレクション本会場
どんな感動が待っているんだろう

次の神戸コレクションA/Wを楽しみにしながら、
会場を後にしました


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地