5月病も なんのその!
ス ミレは新開地にやって来ました。 お目当てはこちら
第10回 神戸新開地音楽祭
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
参加バンド数150以上!
湊川公園&新開地商店街に
設けられた7つのステージで開催される
神戸最大の音楽祭!
今年は5/8~9に開催されました。
(去年の様子はこちら)
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
なんと8日には泉谷しげるさんがゲスト出演!
ス ミレ父もはりきって参戦していました…
今回は9日のライブの様子をご紹介!
ライブ開始前に、まずは腹ごしらえ。
兵庫特産品横丁を覗いてみましょう!
わあぁぁぁ
淡路バーガー たこ飯 ぷくぷくサイダー
おなじみの兵庫名物が大集合!
フレッツ@MSと親交の深い宍粟市さんも発見
大勢の人で賑わっております!
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
そんなこんなで、時刻は12時。神戸新開地音楽祭 2日目スタート
湊川公園のメインステージには、
関西の人気DJ・ターザン山下さんが登場!
関西人の必須アイテム 飴ちゃん
をばらまき、会場を盛り上げます!
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
メインステージのトップバッターは HENRY
一般公募393組の中から選ばれた実力派バンドに、
会場のテンションはヒートアップ主役より目立っちゃってますけど…
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
7つのステージで同時開演した新開地音楽祭。
続いて、新開地商店街にやって来ました。
ス ミレイチオシのアーティストがいるはずなんですが…
あ、いました!
桴桴(バチバチ)の2人です!
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
桴桴
神戸を拠点に活動する男性和太鼓デュオ。
結成2年、弱冠21歳の2人は
海外のストリートライブも経験し、
リズム感のいい演奏で見る人を魅了します。
☺☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺実はフレッツ@MSにも来たことがある桴桴さん。
キラッキラの笑顔がステキなんです!
商店街の道は観客でいっぱいに!
あまりの人気っぷりに、ご本人達も
「来年はメインステージでやりたいなぁ」
と笑いを誘っていました。
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
ここで突然、
メンバーのお母さんがステージに登場。
この日は母の日ということで、お母さんに捧げる和太鼓のオリジナルメロディー
を披露してくれました!
バチを握ると、とたんに表情が変わります。
力強く和太鼓を叩く姿は真剣そのもの!
ふだん声に出して言えない感謝の言葉を、
大好きな和太鼓のリズムに乗せて伝える。最高の親孝行ですね!
2人の今後の活躍が楽しみです!
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
新開地から全国区のステージへ
多くのバンドを輩出してきた神戸新開地音楽祭
今年もまた、この中から
大物アーティストが誕生するのでしょうか?
☺ ♪ ♬ ♪☻ ♪ ♬ ♪ ☻ ♪ ♬ ♪ ☺
ス ミレがお送りしました
昨年11月から全面的な改修工事を行っていた神戸ポートタワー
が
4月28日にリニューアルオープンしました!2007.8.15ポートタワーライスブログ
2008.10.3ピンクリボンキャンペーン点灯ブログ
待ちわびた~
何がどう変わったのか
みなさん知っていますか
キャメと一緒に登ってみましょうか
ここが変わったその①全面塗装更新
(色の変更はなし)
ど~です? 青空に映える鮮やかな赤、健在
やっぱりポートタワーはこの色!
白とかに変更されなくてよかった!
つるつる つやつや でしょっ
鋼管の塗装はいったんはがして、
全て塗り直されたそう
ここが変わったその②バリアフリー化
車椅子使用の方も安心な
エレベーターができました![]()
これで、展望室に行くのがスムーズに!
キャメは一般用EVで
展望室3階まで駆け上がりました
(4,5階が展望室となっています)
3階⇔4階の移動は階段で!
■■■■展望室4階 着■■■■
もちろんトイレもバリアフリー!
階段の手すりには
点字が
身体の不自由な方への配慮が感じられます
■■■■展望室5階 着■■■■
最上階はやはり一番人気!
ソファ席もあっておくつろぎタイムが可能さらに!
ここが変わったその③
天井に光ファイバーの設置
光ファイバーを使用して星空を演出
夜になると、季節の星座が現れるそう
これはステキ!![]()
では最上階(展望室5階)からの眺めを
お楽しみください
![]()
![]()
![]()
【モザイク方面】
【かもめりあ・神戸浜手バイパス方面】
【海洋博物館】が真下に
神戸の大パノラマが目の前に広がりますf
天気が良いとテンションも倍に!
リッチなあなたはテレビ望遠鏡を使うとグー![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
さて まだまだここが変わった
あるんです!
次回キャメブログをお楽しみに
byキャメロン![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
本日、ミント神戸 B1F
MーKITCHEN 特設ステージで
スペシャルコンサートが開かれました。
4月30日・5月5日にも開催されています。
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
大阪音楽大学「音楽の仕事情報館」
という事業の一環としてのステージでもあるとのこと。
今日は「ギリギリカルテット」という名前の
お嬢さん4名によるサキソフォン演奏。
音楽大学でサキソフォンを学ばれているそうです。
昨年の7月に結成されたという4人組。
「いつも集合時間ギリギリになったりすることが
多いので『ギリギリカルテット』という名前に
したんです。でもギリギリまで頑張るっていう
意味もあるんです。」と朗らかな自己紹介
「星に願いを」など耳なじみのある曲が流れます。
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
ル・バタクランのお茶を頂きながらの鑑賞。
4月22日ブログ ミント神戸地下1Fオープンカフェ
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
演奏途中で、サキソフォンの歴史や種類などを
お話してくださいました。
サキソフォンは8種類あるのだそうです。
今日は、その4種類で演奏。順番に、楽しく楽器の紹介
通りすがりの人が、しばし足を止めて
聴き入っていましたよ
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
演奏が終わり、立ち上がってご挨拶
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
このスペシャルコンサートは
今月下旬にも開催予定があるようです
若い演奏家を応援のミント神戸 ですね。
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪mmm♪
お隣のお花セールコーナーからほんのりとバラのよい香りが漂っていました。
BY 店長
こんにちは
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
インフィオラータ神戸のメイン会場
INFIORATA2010KOBE KITANOZAKA
神戸・北野坂をご紹介
三ノ宮・あじさい通り編 / 須磨パティオ編
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
GWの神戸を華やかに盛り上げましたよ
2年前はこんな→2008.5.4 店長ブログ
花絵の上に舞うこいのぼりがイキ!
普段は車道の北野坂が
INFIORATA天国です
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
◆恋愛映画◆
ちゅーしてるよ
古くから映画の街としても知られた神戸らしい作品
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
◆北野坂 ジャズストリート◆
神戸北野を象徴するジャズのスィングに誘われて、
異人館街までの散策を楽しもうというイメージで
◆GENZANO di ROMA◆
インフィオラータはイタリアのジェンツァーノ市で
2世紀以上続いているとな!
神戸とジェンツァーノ市は2004年から交流していて、
この作品は友好を象徴しているそう
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
◆つながる!つながる!ラブ神戸から世界へ◆
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
◆いよ~!10周年◆
益々の発展を記念して!
和の浮世絵と洋のインフィオラータがコラボしちゃった
これには、異国人の方も大喜びで記念撮影
いよ~っ
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
ボランティアスタッフさんによる
写真撮影スポットが大人気
花絵をバックにシャッター押してくれるんです、
何回並んでもタダ!
パフォーマーもたくさん集結!
カメラをむけるとみんなポーズをとってくれるんです!
なんてノリのよい!
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
また、嬉しい嬉しいストリートライブもやってました
“神戸の街角でギターを弾いている”モリオカモリオさんと
パーカッションの岩本象一さん!『Top of the world』
でお客さんの心をつかむと、
"今日は家族連れもたくさんなので
お子様が知っている曲を”
ということで 大人アレンジな『流れ星』を披露
耳にやさしい音楽が会場をさらに盛り上げていましたよ「かっけー!」
北野坂が おまつり通りにヘンゲッ
した賑やかなGWでした
インフィオラータ最高!!
by キャメロン
すみれです。
手塚治虫記念館の企画展
トキワ荘のヒーローたち
~マンガにかけた青春~
を見に行きました。
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
戦後まもない1952年12月。東京都豊島区に
木造モルタル2階建てのアパート
トキワ荘が誕生しました。
1953年、
手塚治虫がトキワ荘に入居したのをきっかけに
当時はまだ無名であった
藤子・F・不二雄、藤子不二雄A、赤塚不二夫
など…
マンガ家のタマゴが相次いで入居。
マンガ人やマンガ文化の溜まり場となり、
いつしかトキワ荘は
マンガアパートと呼ばれるようになりました。
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
企画展では、マンガ家たちがトキワ荘で描いた
貴重なマンガ原稿を見ることができます。
まずはこの方、手塚治虫をご紹介!
「ジャングル大帝レオ」の生原稿です
トキワ荘の住人にとって、
すでに売れっ子マンガ家として活躍していた
手塚治虫は憧れの存在でした。
しかし、手塚治虫がトキワ荘で過ごした期間は
約2年と短く、入居期間が重なっている者は
ほとんどいませんでした。
ギャグまんがの王様・赤塚不二夫は、
手塚治虫に声をかけられ、トキワ荘に入居。
後に、大ヒットする「ナマちゃん」も
トキワ荘で描きあげたもの。
そして、
手塚治虫と入れ替わりにトキワ荘にやって来た
藤子・F・不二雄、藤子不二雄A
こちらが下積み時代に描いたマンガ。
場内では、本人制作・出演の映像作品
「キャツをネかすな」も上映していました。貴重な8ミリフィルムの映像!
シュールで面白い!
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
ところで、トキワ荘での生活は
どのようなものだったのでしょうか?
トキワ荘の暮らしと遊びコーナー
を覗いてみましょう!
マンガ家と言えども、まだまだ無名のタマゴたち。
その生活はたいへん質素なものでした。
トキワ荘には
赤塚不二夫の母親が同居しており、
よくご飯を振る舞っていたそうです。
こーんな虫も棲みついていたそうな。
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
しかし、同じ夢を持った若者どうし
互いにマンガを描く姿を見て切磋琢磨していました。
夜中まで続く宴会は毎日のように催され、
他愛のない雑談や遊びの中から
マンガのヒントを得ることも多く、彼らにとって
仲間との交友は制作活動の源泉でした。
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
そんなトキワ荘も、老朽化が進み
1982年12月に解体されてしまいます。
かつてトキワ荘の住人であったマンガ家たちが
当時の生活を振り返り、メッセージを残していました。
赤塚不二夫
「トキワ荘はマンガの宝庫だった。
生きたマンガの参考書がごろごろいるのだ。」
形はなくなってしまいましたが、
2009年4月には、その跡地に
トキワ荘のヒーローたち記念碑
が建立されるなど、
現在もトキワ荘への関心は高まっています。数々の人気マンガ家を生み出し、
いつまでもマンガファンの心の中に存在し続ける
トキワ荘。
夢を追いかける若者の青春時代を覗くことができて
とても楽しかったです。
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
手塚治虫記念館では、手塚治虫の
たからづかワンダーマップを発行中!
手塚治虫が慣れ親しんだ宝塚の街を
イラストマップで紹介しています。
自身の少年時代のエピソードも交えてあって面白い!
こちらも要チェック!
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
トキワ荘のヒーローたち
~マンガにかけた青春~
手塚治虫記念館にて6/28(月)まで開催中!
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
すみれがお送りしましたー
インフィオラータ2010
みなさん見にいかれましたか?
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:* 。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
キャメは、あじさい通りに続いて
須磨にも行ってきました
本年から新たに開催地区となった
須磨パティオ(名谷)
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:* 。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*実はキャメは名谷出身なので
慣れ親しんだ土地でこうして開催となったことは
個人的に嬉しいわけで・・・
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:* 。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
----買い物広場にて----
須磨パティオのスタッフさんと
有志の方による制作が進められていました
保育所のちびっ子達も参加!
さてどんな絵柄が出来あがるのでしょうか??
・・・翌日・・・
じゃーん完成です
どーですか
反対向いてて、何の絵か分かりにくいですかね?須磨パティオの30歳を祝う
PATIO30th Birthday
という文字、
パティくんという ゆるキャラ、
(須磨パティオのマスコットキャラです)
そして大きなお花が描かれています。
「きれいやねぇ」「全部花びらで出来てるんやって」
花絵を見ていると
自然に笑顔が咲きますね
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:* 。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
須磨パティオさん、
30周年おめでとうございます
*:.❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:* 。❤ฺ。.:*:.❤ฺ。.:*。❤ฺ*
by キャメロン
あちこちでイベントが目白押しのGW。
私は、須磨離宮公園へ行ってみました。
須磨離宮公園では、スプリングフェスティバルが
3月20日~5月9日まで開催されています。
・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆
昨日は ミニSLに乗ろう という
イベントが行われていました。
神戸市立科学技術高校の学生さんが
6年かけて作り上げたというミニSL。
このSLが展示され、実際に走っているのです。
・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆
整理券を手にしたご家族連れが並んで、順番待ち。
・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆ 高校生機関士の汽車です
出 発~!
小さな子は、親御さんと一緒に乗り、
おじいちゃん・おばあちゃんカメラマンに手を振っています
・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆
このミニSL、蒸気がばーっと噴出し
石炭の燃える香りが漂うと
ミニとは言え、妙にリアリティ
があります。
・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆
展示されている9600型蒸気機関車
このように写すと、ミニとは思えないほど・・・。
実物と同様な機能・造りなのだそう*†*;:::;*†*;:::;*†*
機関士さんの帽子を被り・・・
記念撮影。*†*;:::;*†*;:::;*†*
・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆
青空の下、お弁当を広げてゆっくりとした
時の流れを楽しむには
もってこいの須磨離宮公園。
噴水の水しぶきの音と、黒光りし進む
ミニSLがさらに、この休日のひとときを
盛り上げているようですね。
・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆・‥…━━━◆
BY 店長
皆さん、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
すみれは手塚治虫記念館に行ってきました!空を越えてラララ星の彼方から
あの男がやって来るそうです!
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
記念館に入ると、ロビーに楽器がズラーーリ。
一体なにが始まるのでしょうか?
なんと!
スキップ楽団によるミニコンサートが開演!
・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*
スキップ楽団は
年間270ものステージをこなすファミリー向けバンド。
今日は
ヴァイオリンのはかせ
キーボードののっぽ
ドラムの岡やん
が遊びに来てくれました!
・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*
満員のお客さんを前に、ノリノリのはかせ
フライパンやドラム缶も、立派な楽器に早変わり!
大人も子どもも、スキップ楽団の演奏に夢中!
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡そんな中…私は目撃しました。
記念館の裏側から…
いやいや
空を越えてラララ星の彼方から
あの男がやって来たところを!その正体は…
鉄腕アトム
手塚治虫記念館開館16周年を記念して
遊びに来てくれたそうです!
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
さぁ、ここからは
スキップ楽団&鉄腕アトム
の歌とダンスの時間だよ!みんな、集まれー!
「鉄腕アトム」「海のトリトン」etc…
手塚アニメのヒットソングを、全員で大合唱!
ちびっ子たちも終始ニコニコ笑顔。
ミニコンサートは大成功のうちに幕を降ろしました
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
それにしても…
さすが10万馬力の鉄腕アトム。
撮っても撮ってもブレるブレる…
☆彡・.。*☆彡・.。*おまけ・.。*☆彡・.。*☆彡
私は目撃しましたシリーズ第②弾
(のっぽさん…厚底はいてる…!!)
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
次回は手塚治虫記念館の企画展
「トキワ荘のヒーローたち」
をお届けします!お楽しみに
☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡
すみれがお送りしました!
GWはこうでなきゃ!というくらい快晴
の昨日
神戸・ハーバーランドへ行ってきました。
モザイクガーデンに人工砂浜が
設置されたとのこと。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
Web神戸新聞 読者クラブ
ありました!
高浜岸壁に細長い砂浜
いつもはコンクリートの地面が
砂浜になっています。
広い砂場
といったところ。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
テーブルセットもあり、大人はそちらで食べたり、飲んだり、ウトウトしたり・・・。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
砂の上を素足で歩いて、気持ち良さそう
砂遊びが大好きなちびっ子たちから
歓声や笑い声が聞こえてきます
.........サラサラの砂は触っているだけでも満足げ...............
..............小さな手に握られ散らばり、広がり..........
....................その感触に、魅了されている様子...................
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
こちらの無料足湯は、5月5日まで楽しめるのだそう。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
毎年恒例になるかもしれないという、人工砂浜は
5月5日までと、6月6日までの毎日曜日に
開放されるそうです。
ジャズコンサートや大道芸
のパフォーマンスにも
出会えるかもしれませんね。
~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~
港町神戸のウオーターフロントは水も土も太陽も満喫できそうです。
ウエディングの写真撮影に遭遇
BY 店長
ゴールデンウィークもフレッツからこんにちは、すみれです。
昨日5/1、フレッツ@MSでは
TOWER RECORDS
インストアライブ豪華2本立てで開催されました
13時からは、あのIKKOさんがゴ~ジャスゥ~なライブを展開!
どんだけ~
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
すみれブログでは
18時から行われたサクラメリーメン
のライブ風景をじっくりお届けします!
サクラメリーメン
神戸出身のトータ、リョータ、イッペイ
から成るスリーピーズバンド。
2004年結成。2006年メジャーデビュー。
とっても爽やか~な御三方は、
なんとフレッツ2度目のご来場!
もはやフレッツファミリーじゃないですか!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
スタジオに集まったファンの皆さん。
圧倒的に10代が多い!ファンまで爽やか~
ギター少年の姿もちらほらと
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
そして18時。
サクラメリーメン爽やか~に登場!
「地元帰って来ました~!」
「GW、わざわざライブに来てくれてありがとう!」
地元ということで、メンバーもテンションUP
なんと、大阪でライブを終えた後
神戸に駆けつけてくれたそうです!売れっ子ですなぁ。
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
そして爽やか~にライブスタート!
アルバム「4次元アドベンチャー」から
「夏影」
「 また何処か行ってみなくちゃな」
を披露してくれました!
(トータさん)
「4次元アドベンチャー」は
色んな場所で聞いて、
そのたび違う聴こえ方をしてほしい。
みんなに届くフレーズがあればな…
今回はかなり時間をかけて作りました。
ところで…
アルバムのテーマは「4次元」なんだけど
2人の「4次元」のイメージって何?
(イッペイさん)「○○えもん」
(リョータさん)「…破壊」
「はい!次の曲行きましょう!笑」
息ぴったりのトークに、お客さんの笑い声が絶えません!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
そしてラストは「ブルーバード」
「神戸の空に幸せの青い鳥が飛びますように!」
と勢いよく歌いだすと、会場は一気にヒートアップ!爽やか~
な歌声がスッと耳に入ってきて、
何気ない日常を綴った歌詞に親近感を覚えました。
若者に人気なのも頷けます!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
ライブ後のサイン会の様子。
ギターや背中にサインを頼むツワモノも
メンバーの皆さんも「え!いいの?」と驚いてました。
さらに、限定カンバッジのプレゼントまで
ひとつひとつデザインが違うので、
皆さんじ~っくり選んでましたよ!
「今日はありがとうございました!」
これまた爽やか~にサラサラ~
と
サインを書いてくれました!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
フレッツに爽やか~な風を送り込んでくれた
サクラメリーメン
またライブに来てくださいねー!
◆+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◇+:;;:+♫+:;;:+◆
すみれがお送りしました。