goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

★2011年の子午線通過記念証★

2011-06-15 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちはスミレです



昨日のブログでお届けした
時のウィーク
楽しんでいただけましたか?



イベント会場で、
明石の人気者に出会いました

時のわらしくん


188811日生まれ
日本の標準時が生まれたと同時に誕生し、
古い時計の中に住んで
明石の時間を守っているんですって!



後ろ姿も、とってもチャーミング

時のわらしくんは、モグラなのかな?

モグラちゃう妖精


これは失礼しました

ちびっこにもモテモテですね



そんな時のわらしくんに、
子午線通過記念証を頂きました



毎年610時の記念日に、
明石市内で配布されている記念証。


ペーパークラフトを組み立てて作る
ユニークな記念証が、毎年話題ですね!
 


今年はポストカードになって登場

このカードには、
いろんな仕掛けが隠されています



まずはこちら


明石の街並が描かれたカードのなかに、
時のわらしくんが隠れてるんですって

うーん…どこにいるのかな?

みっけ



そのほかにも、あちこちに
 
はてはて、いくつ見つけられるかな?



つづいてこちら
明石天文科学館が描かれたカード


表面にたっぷり光を当てて…


部屋を暗くすると…

あらフシギ!
星空が浮かび上がってきました

2011610
午前0
星空を再現しているんですって

ロマンチックやなぁ



時のわらしくん
ステキなプレゼント、どうもありがとう



どういたしまして!
そろそろ時間や
これから時空の旅に出かけてくるわ
また遊びにきてな~



さいなら~


さよなら~また会う日まで




時のわらしくんは行ってしまいましたが、
時のウィーク
明日16まで開催中



子午線記念通過証
は、
明石天文科学館
ほか
市役所でも配布されてます



みなさんもぜひ、
子午線のまち・明石を訪れてくださいね



by スミレ

  スタッフブログが移転しました

これからもよろしくお願いします

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


明石☆時のウィーク2011☆

2011-06-14 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちはスミレです

今日は
この季節にぴったりのイベントをご紹介


時のウィーク


6
10

時の記念日から一週間、
子午線のまち・明石では、
にまつわる多彩なイベントが開かれます。


メインデーの12日、
明石公園に行ってきました



園内では、にまつわる
さまざまな催しものを展開



のスタンプラリー

のめいろ

などなど

あいにくのお天気にもかかわらず、
会場は大にぎわい

みんな楽しそう

おや

あの黄色いシルエットは、もしかして…

あかし玉子焼ひろめ隊
ひろめちゃんではありませんか
ひさしぶり~


あかし玉子焼のPRに来ていたひろめちゃん
地元だからか、
いつも以上に生き生きしてました





さて、つづいて
にまつわるステージイベントをご紹介



こちら、岡山城鉄砲隊のみなさん

鎧姿が決まってます


これから
砲術の演武を披露してくれるそうですが…
はてはて どんな感じかな?

銃をかまえて…

発射
ズドーン

ぎゃー

次々に銃を発射するみなさん

生で見ると、もんのすごい迫力

少し離れたところから、
ギャラリーも息を呑んで見守ります



岡山城鉄砲隊
のみなさんは、
歴史を継承するため
県内外で砲術の演武を披露しているんですって!
時のウィークにも、毎年出演してます

まるで戦国時代にタイムスリップした気分




子午線のまち・明石
貴重な経験ができました

さて、そろそろ神戸に帰ろうかな?


まだ帰ったらあかん!

本番はこれからやで

えっあなた誰
くわしくは明日のブログをお楽しみに


by スミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


明石市立天文科学館展

2010-12-04 | 明石 おすすめイベント・観光情報


今年4月にリニューアルオープンした
兵庫県内の科学館といえば
明石市立天文科学館
(HPはこちら)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スミレちゃんが以前
リニューアル解説してくれています(ブログはコチラ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて その明石市立天文科学館のPR展示が
ここフレッツ@メディアスタジオ
で今日からスタートです

スタジオいっぱいに展示物が

なにからみていきましょうか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ポスター展示
皆既日食や2011年の天文現象カレンダー特集など
おもしろそうなネタ三昧
次回の皆既日食は2012年だそう


パンフレットコーナー

小休憩コーナー

星空ガイドブック星座早見表を自由に楽しんで
これから夜空がきれいな季節到来ですね
キャメはんの冬の楽しみのひとつ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

このインパクト大の展示物は?

天文台の建物の模型ですよー

そして、おなじみの、
軌道星隊シゴセンジャー(フィギュア)たちが、明石から参上


「時と宇宙」を守るため 日夜ブラック星戦士と戦っている
シゴセンジャーは TV取材も受けたりと、大忙しなんです


明石市立天文科学館オリジナルグッズも展示されています
ほしい方は明石へゴーゴゴー!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして、やはりキャメはんのおすすめは・・・

103インチモニターでみるド迫力の
「はやぶさ~奇跡の軌跡」ムービー

はやぶさは、小惑星イトカワをめざし、
その表面から物質のサンプルを持ち帰ることを
目的とした小惑星探査機


なにかと話題の尽きないはやぶさ
イトカワへの長~い旅路をCGで再現

2003年5月9日の旅立ち

これがはやぶさ

イトカワ接近

・障害物センサが働いて降下を中止!
イトカワの表面で大きくバウンド!

などの紆余曲折を経て・・・



はやぶさがイトカワの表面に着陸(タッチダウン)
 やったー!
地上からの指令により イトカワ離陸

地球から20万キロのところでカプセルを切り離し・・・

解き放たれたカプセルが地球接近



パラシュートを開いてオーストラリアの砂漠に降下ア~レ~

無事 地球に生還 めでたしっ

きれ~ですね~
このスペシャルな映像は
明石市立天文科科学館でも見れるかもです

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フレッツ@メディアスタジオでの
展示は15日(水)まで開催中です

ぜひ見に来てください
by キャメはん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美しいオーロラの写真も必見!

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


第82回明石公園菊花展覧会

2010-11-08 | 明石 おすすめイベント・観光情報


明石公園で開催中の
菊花展覧会に行ってきました

2007年にお出かけしています
3年ぶり~


明石公園前、オットセイのツガイが出迎えてくれました
キャメはんおすすめ記念写真ポイント 

 
キレイに咲いていますね


今年は、夏の猛暑の影響で
例年より、花が咲くのがおそかったよう。
まだ咲いていないのもちらほらありました。



総合花壇

配色にもこだわった総合美! きれいですね


キャメはんが好きなのは、こちら
小ぶりサイズがかわいい、


ダルマ花壇

ダルマ作り
クスリを混ぜて、背丈を短くしたモノ
赤・白・黄色と5鉢のダルマを縦一列に並べ、
花壇を構成したもの

。o○o。.:*。o○o。*:.。o○o。

市の職員の方が
これが一番ちゃうか!
イチオシの作品




わずかずつ ちゃんと 段差がついていますね

この、微妙な段差をつけるのが難しいんだとか

よく見ると、壁にラインがひかれているのがわかります
80センチ以下の規定なんだそう


市の職員の方の説明に熱心に耳を傾ける人たち



おっちゃん奮闘中のこちらは・・・

盆栽花壇

作者が思い描いた風景にある木を1枝1枝に
丹精をこめ一つの盆栽に仕上げます

そんな盆栽を数鉢 花壇の中に配置し、
日本の山野の美しさを巧みに表現したもの

。o○o。.:*。o○o。*:.。o○o。


審査員の方の作品
全国大会で6年連続優勝しているんだとか。

なるほど、素人目にも
腕のすごさが分かります。


山水をイメージ
枝が滝のようにただれています。

風が一方向から吹いているように見えます。
すてき




小懸崖鉢個別
最近の住宅事情も考慮に入れ、
手軽に懸崖づくりを楽しみながら
栽培技術を会得する目的で設定された部門
。o○o。.:*。o○o。*:.。o○o。



立懸崖鉢個別
別名 杉づくり
きっちりと三角すいに作り上げ
足元から先端まで隙間なく花を咲かせる技術

。o○o。.:*。o○o。*:.。o○o。



ひとことにといっても
その表現の仕方はさまざまでしたね~
みなさんはどの部門がお好みでしたか?



明石のを彩る伝統行事は
今月の14日(日)まで開催中だそう
みにいってみてくださいね



by キャメロン

キャメはんおすすめ記念写真ポイント 
日中友好記念として親子パンダ登場!


キャメはんおすすめ記念写真ポイント 
明石タコが凧もってる・・・

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地

 


明石市立天文科学館(終)シゴセンジャー現る!

2010-07-16 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちは、スミレです。
明石市立天文科学館
いよいよ今日で最終回!

(公式ホームページ)
(その①ブログ)(その②ブログ)
(その③ブログ)(その④ブログ)

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
今回ご紹介するのは
謎のヒーロー
軌道星隊(きどうせいたい)
シゴセンジャー

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

説明しよう
ある時は 世界の平和を守るため飛び回り、
またある時は ちびっこ達とふれあうため飛び回る
正義の味方…
それが
シゴセンジャーなのだ!
(詳しくは こちら)

ローカルと言えど、あなどることなかれ!
10人の戦士から成る
シゴセンジャー

世界の平和を守るため、
日夜 世界中を飛び回っているのです!

ではでは
主要キャラクターを ご紹介しましょう。

    
明石の時を守るため、
きれいな星空を守るために戦う
シゴセンジャーレッド!


青い地球を守るため、
よい子の笑顔を守るために戦う
シゴセンジャーブルー!

    


ブラック星博士
宇宙をめちゃくちゃにしようと企む悪者。

頭の紫の星はブラックホールになっている。


**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
ちなみに
こちらのイラストは、オフィシャルサイトの
ぬりえコーナー
からダウンロード出来ます。

皆さんも お試しあれ。

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

2005年春の初登場以来、
すっかり姫路のヒーローとなった
シゴセンジャー
オリジナルグッズまで登場!


 
ちびっこ達から絶大な支持を受けている様子であります。
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

そんなシゴセンジャーは、
世界の平和を守る傍ら
ちびっこ達とふれあう実験教室
「みんなひらめき隊」
にも参加中。



こちらは、科学館の庭に咲いている花
トケイソウを使ったスタンプ作りの様子。


スタンプ
入口ロビーにあるので、
皆さんも ぺったん して下さいね!

      

*
*★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
さて
にわたって お送りした
明石市立天文科学館
楽しんでいただけけましたか?
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

天文
の勉強ができて満足!電車に乗って帰るべや。

山陽電車・人丸前でこんなものを発見!

当駅のホームには、
日本標準時子午線 東経135度線が
通過しているんですって!

こちらが その子午線

子午線の上から明石の街に別れを告げ、
今回の旅はおしまい!

スミレの旅は まだまだ続きます

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


明石市立天文科学館④展望台の日時計

2010-07-12 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちは、スミレです。
明石市立天文科学館
そのを お届けします!

(公式ホームページ)(その①ブログ)
(その②ブログ)(その③ブログ)

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
今回は 夏休み
家族で楽しめるスポットを ご紹介!
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**


**★**4階・キッズルーム**★**
宇宙に親しみながら遊べるブースです。

惑星をモチーフにした
クッショ
ボールがゴロゴロ

幼児向けの絵本もあります。

ちびっ子も安心の設備が整っていますね。

ちなみに
お父さんお母さん向けの
休憩所もありますよ!

天文に関するを読みながら
ひと休みできます。


その他にも…

4階・屋外広場
には日時計広場が新設。

館内唯一の屋外空間で
太陽のめぐみを感じることができます。

見ドコロ その①
**★**いろんな
日時計**★**

日時計とは…
影を利用して時間を計測する装置のこと。



中でもユニークなのは…
人間日時計

足跡マークの上にたつと
自分の影がさした位置で時刻がわかるんです!


      
スミレもやってみました

気になる結果は、
皆さんの目で確かめてくださいね!

見ドコロ その②
**★**惑星の大きさ比べ**★**

2000万分の一地球(65センチの球体)と各惑星の
大きさの比較が体験できるコーナーです。


太陽の光を浴びながら
惑星について勉強してみましょう!

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
お次は
エレベーターに乗って上層階へ…

エレベーターの天井です。
プラネタリウムみたいでキレイですね!


**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

さてさて やって来たのは…
13階・展望台

神戸の街を見渡すことができます。

いい天気だったので、明石海峡大橋が くっきり見えました。

もっと詳しく見たい!という方には…
望遠鏡
がオススメ

テレビ望遠鏡・テレボーくんなら
さらに詳しく見れますよ!



夏休み 家族で楽しめる館内情報
いかがでしたか!?
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
さて次回は
明石市立天文科学館
最終回です!お楽しみに!
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

スミレがお送りしました

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


明石市立天文科学館③天文学のススメ

2010-07-09 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちは、スミレです。
明石市立天文科学館
そのを お届けします!

(公式ホームページ)
(その①ブログ)(その②ブログ)

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

今回は3階・展示室
時のギャラリー
観測資料室

をご紹介しましょう!

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

**★**ギャラリー**★**
人間と時の関わりが学べるゾーンでありんす。


大昔の人たちは、
自分たちの住む世界や自然界を知るために
神話や伝説と宇宙をむすびつけ、
の経過を知るを生み出しました。


 中でも
は、そのカタチの満ち欠け
日を数えることができる重要なシンボル。
        
こちらの装置は、
そんな月の満ち欠けを学ぶ体験装置です。

案内図に従って体験してみましょう!

中央の穴から顔を覗かせ、
円卓を回しながら
球(月)のカタチの変化を観察!

はてはて
月の満ち欠けは どんな感じでしょうか!

試してみての お楽しみ!

帽子を被り、
地球になりきって体験してみましょう!

ハットorキャップ 2種類ご用意しております。

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

続きまして
**★**観測資料室**★**
天体観測の歴史を 年表で紹介しています。

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

天文学は、歴史上もっとも古い学問だそう。
太古から、人類は夜空を見上げて
未知なる世界に思いを馳せていたんですね。

*
*★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

ギャラリーでは、

天文学に情熱を注いだ学者たちの発見
観測記録発明品を見ることができます。

めったに お目にかかれないシロモノだらけ!

ニュートンの望遠鏡
1671年に作られたものですってよ!

ガリレオの天文書籍


んん難しい…そう感じたあなたは
天体観測ナビゲーション
で楽しく天文学を学びましょう!


スミレ天文学者神経衰弱をチョイス


遊びながら体験することで、
天文学をより身近に感じることができます。
夜空を見るのが
ちょっぴり楽しみになるかも…

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
さて次回は
明石市立天文科学館
その④をお届け!お楽しみに!
**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
スミレがお送りしました

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


明石市立天文科学館②はやぶさロマン

2010-07-08 | 明石 おすすめイベント・観光情報

じめじめの梅雨が明けたら

夏休みオススメスポット

明石市立天文科学館
そのをご紹介します!

(公式ホームページ)(その①ブログ)

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

今回は3階・展示室
天文ギャラリー
をご紹介しましょう!

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

近未来的なギャラリー内を、いざ冒険!

        

さっそく
怪しく光る
未確認うずまき物体を発見!?

こちらは、銀河系太陽系の位置を見る
銀河系儀
という装置。
      

どれどれ。ボタンを押してみると…


パカッ


あわわ どうしましょう
真っ二つに割ってしまいました。

銀河系に住む皆さん、ごめんなさい

…と思ったら
銀河系の断面図が出てきました。

銀河って広い
地球は、銀河系に包まれた光の粒なんですね。



さらに
ギャラリー内では、いま話題の
「はやぶさ
軌跡」を公開中。

      
地球と火星の間の軌道を回る小惑星イトカワ

小惑星探査を目的に開発されたはやぶさ

2003年5月に打ち上げられてから7年。
小惑星・イトカワでの探査作業を終え、
地球に帰還するという偉業を成し遂げた
はやぶさ
その英姿は、
世界中の人々に感動を与えました。


**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

研究者によるレポートも必読
はやぶさミニマム模型も必見

ギャラリー内で上映中の映像もお見逃しなく!
「はやぶさ~奇跡の軌跡」

(タテ)×(ヨコ)×(奥行き)わずかmm
世界初の超大画面薄型プラズマディスプレイ

SHiPLA(シプラ)
で見る映像は、鳥肌モノです!

皆さんも、天文ギャラリー
はやぶさロマン
を感じてくださいね!

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
さてさて
ミドコロ盛りだくさんの
明石市立天文科学館
まだまだ続きます。次回をお楽しみに!

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
スミレがお送りしました

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


明石市立天文科学館①リニューアルオープン

2010-07-06 | 明石 おすすめイベント・観光情報

明日は七夕ですね。
スミレは何をお願いしようかな?


ということで、今回やって来たのは…
明石市立天文科学館

宇宙大好きタンポポちゃんも、以前訪れています。
(タンポポちゃんブログ)


**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
天文学をテーマに
1960年に開館した当館は、
今年5月、50周年を記念して
リニューアルOPENしました!
(公式ホームページ)
新しくなった館内を
フロアごとに ご紹介します!

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**

**★**1階 エントランスロビー **★**
ココが新しいねん
七夕限定の
笹かざり

地元の保育園児たちが書いた短冊がズラリ

げんきな あかちゃんが うまれますように!
おとうと・いもうと想いな願いごとを発見!
泣かせますなぁ…



**★**2階・プラネタリウムドーム**★**
ココのミドコロと言ったら…

日本最古のプラネタリウム

ココが新しいねん
コンピュータ操作の補助投影機を導入!
ハイレベルな投影が可能になりました!

1日5回 上映しております。


**★**3階・展示室**★**

ココが新しいねん
時と宇宙の博物館
をテーマに、4つのブースを新設。

子午線天文ギャラリー
時のギャラリー
観測資料室


今回は子午線に注目してみましょう!
日本の標準時子午線が通る明石のまちについて

見て触れて体感できるブースです!


レッツ体感!
世界の標準時

そもそも子午線って何?
標準時とは何ぞや?
時差って何のこっちゃねん?


そんな疑問は、こちらのクイズボードで解決
くるりと回して答えを見てみましょう。


レッツ体感!地球儀時計

世界各国の時刻が
一目でわかる優れモノ。

ボタンをポチッと押して
気になる国の時刻を調べてみましょう。




レッツ体感!
巨大ジオラマ模型

1/800の縮尺で
市内の子午線の位置を紹介するジオラマ模型。

見て触れて体感することで、
子午線と明石のまちの関係性が よくわかりました!
お茶のこ サイサイ


**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
次回は
天文ギャラリー
のブースを ご紹介します!

**★**:;;;;;:****:;;;;;:**★**
 

スミレがお送りしました

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


兵庫県ご当地うまいもんフェスティバル

2009-09-25 | 明石 おすすめイベント・観光情報

こんにちは
☺☻☺
今日は先日行ってまいりました
兵庫県ご当地
うまいもんフェスティバル

をご紹介
☺☻☺

あかしで満腹!!
食三昧市


☺☻☺

場所は明石駅から歩いてすぐの
明石公園にて行われていました
並んだたくさんのブースに
たくさんの人がいましたよ

広場に入っていくと
元気なお兄さんとお姉さんの声が聞こえてきました

ちょうどクイズ大会が行われている所でした

明石や兵庫県にまつわるクイズばかり
参加している子ども達はとても真剣に悩む…
のかと思いきや
やっぱり地元の子!正解者多数です

たこフェリーのキャラクターパパたこ
お隣は明石のキャラクター時のわらし君です

そしてこの子

明石焼きのようないでたち
この子にはまだ名前がついていないそうですよ

背中にあげ板ついてます

☺☻☺

さて参加していたブースを少しご紹介

こちらはあかし玉子焼きを
焼いてみよう!
のコーナー

明石*玉子焼き体験イベントブログ

もちろんプロの焼いた明石焼きも買えます

☺☻☺

こちらは召しませ、三田のコーナー

三田牛すじカレーうどんなどなど
三田の魅力あふれるメニューが並んでいます

☺☻☺

こちらはたこたこツイスターのコーナー

なんと
タコソーセージをピア生地で挟んだもの
美味しそう

☺☻☺

こちらは
旬のプレス焼きおせんのコーナー

たくさんの人が並んでいました
新鮮なタコなどを熱々の鉄板でプレスし
おせんべいにしていました
美味しそうな匂いが漂ってましたよ~

☺☻☺

他にも
姫路おでん

にくてん

↑完売!
にくてんブログ

などなど姫路や加古川のグルメも明石に集結

☺☻☺

広場の回りを囲むように
フリーマーケットも行われていましたよ

☺☻☺

さて
兵庫のご当地うまいもんフェスティバル
いかがだったでしょうか


兵庫県の美味しいものたくさん
明石に集まっていました
こんな贅沢なイベント他にはないですね
次回が楽しみです

☺☻☺


written by tanpopo.