goo blog サービス終了のお知らせ 

無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

神戸 長田鉄人ビアガーデン☆

2011-09-15 | 神戸 おすすめイベント・観光情報





こんにちは

まだまだ暑い夜に
ビアガーデンですっきりと
過ごしませんか

・・・ということで、
新長田にやってきました
もう皆さんは行きましたか?


毎週金曜日
17:00~21:30に
若松公園・鉄人広場
にて、

鉄人ビアガーデンが開催されているんです




中に早速入ってみると、

仕事終わりの人達でにぎわってます

ドーンと立ち構える、

鉄人28号のオブジェを目の前に・・・

今回初めて見るピノ
少々興奮気味です
大きい



屋台
では、



長田名物のB級グルメ
など
がずらり
中には、東日本大震災復興への想いを込め、
宮城県産笹かまぼこも販売されていました



いろんな方向から、
美味しそうな匂いが漂ってくるので・・・
お腹が空いてきます



ビアガーデン内
にある、
ステージでは
ライブが行われていたり・・・

音楽のリズムに合わせて、
なんとダンス


皆さん、ほろ酔い気分で・・・
すごく楽しそうに踊ってます
♪~♪♪~


鉄人ビアガーデンに来た
皆さんも、
鉄人広場にある
鉄人28号を眺めては・・・
写真を撮ったりしながら、暑い夜のひと時を楽しんでいました





9月2日鉄人ビアガーデンは台風の為、
9月16日に順廷されたそうです

皆さん、この機会に是非
鉄人ビアガーデンに行ってみてはいかがですか


by ピノ



三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸よさこいまつり2011!!

2011-09-13 | 神戸 おすすめイベント・観光情報




こんにちは
9月9日(金)~11日(日)
第12回
神戸よさこいまつり2011
が開催されました



神戸よさこいまつりとは、
日本全国の踊り子達

神戸に集まり、
華やかに盛り上げていくイベント

なんと今年は、
5000人の踊り子達
参加されてたそうです

そして、今年のコンセプトは
『快新』
神戸よさこいまつりのスタッフや出演者、
そして観客の皆様と共に
さらに良いよさこいにしていこう!!
という想いが込められています



9日(金)は、
神戸・ハーバーランドにて・・・

神戸よさこいまつり前夜祭
開催されました

「おぉーーーーーー!!!」
会場中に響きわたる
掛け声と共に・・・
スタート!!


それぞれのテーマに沿って、

司会者の台詞と共に
繰り広げられます



こちらのチームのテーマは、
「登山」



突然、衣装が早変わり


すごい早技
きれい



こちらのチームのテーマは「織姫と彦星」

会場にいる観客から、
「かわいいとの声が



夜からは会場が変わり・・・
屋外ステージ

一気に雰囲気がガラリと変わります

そしてさらに勢いも増し・・・



エネルギッシュ倍増
踊り子達の気合倍増



「なんだなんだ?」と・・・

どんどん人も増えていきます



まだまだこれだけでは終わらない



踊り子達のヒートアップ



衣装も必見

鮮やか
キマッてますね~

後ろ姿もかっこいい~


前夜祭だけでもこの熱気
そしてこのエネルギッシュ

踊っている姿を見ていると、
鳥肌が立つくらい素敵で
元気ももらうことができました


踊り子チームの皆さん、お疲れ様でした

by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


兵庫県民会館ロビーコンサート♪

2011-09-11 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



まぶしい日差しとからっとした空気が
を交差させ始めましたね。



昨日、兵庫県民会館で行われた
ロビーコンサートに行ってきました。



ひょうごアーティストサロン
が応援している
新進・若手アーティスト
さんがこのロビーで
次々とコンサートをされているようです

ひょうごアーティストサロンについては
コチラ

14時スタートを待つ人々で席は埋まっていました。



今回のコンサートは、タイトルが

音楽は(が?の?)いきもの!!

いきものがタイトルになった曲って、けっこうあります。
そして、音楽そのものも、いきものと言えます。

・・・とのお話で演奏スタート!



奏者は、
喜多 ちひろさんヴァイオリン)
      津村 美妃さん(サクソフォーン)
       畑岡 知子さん(ピアノ・編曲)


全員、西宮兵庫の高校を卒業され
音楽の道に進まれているのだそう。
地元の音楽家さんです。

最初の曲は、童謡の『ゾウさん』『七つの子

ご年輩の方が目立った会場。
歌詞を小さく口ずさみリズムを取っている方も・・・。



ステージの進行は楽しげです。
メンバーの方が描かれたという 動物の絵が登場。

ゾウ海のいきものなど。

そして、サン=サーンス動物の謝肉祭から
選抜されたを次々と演奏。

有名な「白鳥」の演奏に、みなさんうっとり

やはり生演奏 っていいですね。
五感に響いてきます。







最後は、たつの市出身・三木露風作詞
赤トンボの演奏。
自然に歌詞が浮かんできましたよ。



ステージ終了後、名残を惜しむように
ロビー内の喫茶コーナー へ向かわれる
方々が目立ちました。



土曜日の午後、音楽コーヒーの香り
ゆったりとした時間を楽しまれたことでしょうね。




来月のロビーコンサートは
108
マリンバ デュオコンサート

こちらも、楽しみです


BY 店長

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸イクメン・カジダン【こうべBOY】フォトコンテスト

2011-09-10 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


こんにちは。
スミレです



JR神戸駅近くの
あすてっぷKOBEこと
神戸市男女共同参画センター



こちらで開催中の
イクメン・カジダン
【こうべBOY】フォトコンテスト

をご紹介します





「イクメン」とは育児を楽しむメンズ
「カジダン」
とは家事に積極的な男性
のこと。


そんな【こうべBOY】の写真を募集したところ、
市内外から多数の応募がありました

会場には、イクメン/カジダン部門】
合わせて53の作品を展示。
 




まずは【イクメン部門】から

かわいい親子の写真がズラリ




各写真には、
撮影者のコメントがついてます

どれもほのぼのエピソードばかり。
写真と合わせて読むのがオススメです





【イクメン部門】
スミレのお気に入りはこちら。

2人そっくりの笑顔がかわいい


親子のような友達のような…
パパと息子のってステキですね




つづいてカジダン部門】



母の日に開催された
パパクッキング教室での1コマ

エプロン姿のパパさんたち、
なんだか初々しい



あすてっぷKOBEでは、
このようなイクメン育成塾
積極的に開講しているんですって。



こうしてカジダンの
どんどん広がるわけですね



【カジダン部門】

スミレのお気に入りはこちら。

台所好きな弟さんをパチリ

スミレもこんな弟が欲しい…
ステキな
イクメン&カジダンになること間違いなし


ステキな【こうべBOY】の写真を
たくさん見ることができました。




会場には投票箱を設置中

【イクメン/カジダン部門】
それぞれお気に入りの作品1点に投票できます。

どれに入れようかな~




イクメン・カジダン
【こうべBOY】フォトコンテスト

9/15まで開催中
くわしくはこちら



入賞作品は10月上旬に決定。
10/1~31まで
あすてっぷKOBEにて再展示されます。


この秋は写真を通じて、
家族の絆を深めませんか?


byスミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸◎元町商店街にあるくるくるコイン◎

2011-09-09 | 神戸 おすすめイベント・観光情報



こんにちは
秋の匂いを感じながら、
ピノはぶらりと…

神戸・元町商店街へやってきました
真っ直ぐ奥へ進むと・・・

真ん中にちょこんと、

存在する・・・
オシャレな募金箱




名前は、


くるくるコイン




東日本大震災の被災地の方々へ支援していく為に、
神戸・元町商店街の人達
アイデアを出し合い、
4月
この募金箱設置されました


この丸くてオシャレな募金箱に、

既に多くの方々からの募金



早速、

ピノも硬貨を入れてみることに

投下!!


ゴロゴロゴロゴロ・・・

ゴロゴロゴロゴロロロ・・・

ゴロロロロ・・・・・

ゴロン・・・・
シュポンッ!!


硬貨を入れた後、
穴の中に入るまでのこの音が
たまりません

また、この硬貨が真ん中の穴に
入るまでの様子を眺めるのも楽しい
ワクワク


気が付けば、

何度もこの募金箱に硬貨を入れていました



被災地の為に募金も出来て、
いい気分にもなるし、
気持ちが良いなぁ

皆さんも神戸・元町商店街に来られた際には是非

by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


大丸神戸店第2回 神戸ファッションリメイクコンテスト

2011-09-08 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


こんにちは
スミレです




大丸神戸店にて開催中の
2
神戸ファッションリメイクコンテスト

に行ってきました



KOBE FASHION WEEK
関連イベントのひとつ。
古着を素材に制作した
小物のデザインを競います。



フレッツメディアスタジオでも、
おととし前身イベントを開催しました。
くわしくはこちら

今年の応募総数は500以上
その中から、
一次審査を通過した34作品を展示中。
 


Tシャツをつなぎ合わせて
を表現したもの





男性用のベルトやネクタイを、
女性らしいドレスにアレンジしたもの





複数のセーターをあみこんだ
カラフルな子供服



などなど
幅広いジャンルのファッションが勢ぞろい



中でも驚いたのは、こちら。

結婚式で作ったドレスを
旦那さんのジーパンと組み合わせたスカート

 
ステキやん



だけではありません。
小物にも注目



祖父が着ていたセーターが、
一眼レフのカバーに変身

レザーがいい味出してますね


「あらまぁ、すごいわねぇ」

思わず足をとめる神戸マダムたち



会場では人気投票も受付中

「どれにしようかしら…」
エントリー一覧パネルを真剣に眺めます。

「よし、決めた!」

はてはて、
どの作品が選ばれるのしょうか?




一次審査通過作品の
展示&投票は本日まで


大賞作品の発表会は9/10
選ばれた11作品は、
9/13まで展示されます
くわしくはこちら


みなさんもぜひ訪れてみてください


byスミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸青少年科学館☆青少年のための科学の祭典☆

2011-09-05 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


こんにちは


9月3日~4日
市立青少年科学館にて、
2011
青少年のための科学の祭典
が開催されていました



こちらが、


2011
青少年のための科学の祭典
パンフレット


驚いた事に、
今回のイベントのパンフレットは…

こんなに分厚い
計ってみると、約1,2cmもあります


なぜなら、
兵庫県の各地域から寄せられた
科学の実験や工作方法
掲載されているからなのです


これはきっと、科学の面白さ
たくさんつまっているに違いない

早速、館内へ入ってみましょう



エレベーターで、新館4階に上がると・・・

すぐ目の前に会場発見

たくさんの人達で溢れかえってます

皆さんそれぞれのブース内にある科学の実験に夢中


今回は、台風の影響により
会場に出展できないグループもありましたが、
約40ブース以上が出展されていました

また、イベントの様子を
ライブ配信し、実況中継も行われていました


こちらは神戸海洋気象台

液状化現象の仕組みについて学ぶ事が出来るようです



会場の奥では、

科学館のスタッフの方々による
ステージも行われていました



こちらは、神戸市の高校生の方々による
ポンポン船を作ろう。

お姉さんがスポイト小さな船の中を入れ、
固形燃料をつけると・・・

スイスイ~っと小さな船の模型がに進み出し、



水の上
走り回っています
目の前で見ていた子達もその様子に
「なんで?なんで?」
興味深々



こちらは、和ろうそく体験教室

親子で制作中



自分だけのオリジナル和ろうそく
に、
何を書こうかなと一生懸命考えてます



その隣では…
和ろうそく職人さんによる

レクチャーが行われていました


これは、一般の方が気軽に
和ろうそくの製作工程を体験出来るようで、
大人気


お父さん、
もう手つきや表情職人さんのようです


左右にくるくると回転しながら
和ろうそく作っていきます
お父さん、お上手



こちらは身近な物でオカリナが作れるという
お手軽オカリナ


なんと、トイレットペーパーの芯とストロー
オカリナが出来ちゃうんですって


♪~♪♪
自分で制作したオカリナにすごく嬉しそう



こちらは
数センチの棒から幾何学な立体を作る
ふしぎな立体をつくろう


「テンセグリティ構造」という固い骨組み
と、
輪ゴムの引っ張る力を利用し、
立体を作っていくというもの


本数を増やせば、
どんどんいろんな形に変わっていきます
本当に不思議
「なんで?」
と夢中になりながら工作をしていました



こちらは
宝石標本作りで石の仲間分けに挑戦しよう!


様々な宝石を宝石シートというものに分けて、
作業していくというもの


宝石を一つ一つ丁寧に小分けしていきます



たくさんの実験ブースに、

子供だけでなく、
大人も実験や工作の様子を真剣に見てます



ブログでは伝えきれないくらい、
たくさんの実験が目の前で展開され、

科学の魅力も再発見する事が出来、
大人も子供も楽しめる素敵なイベントでした


by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸☆湊川神社夏まつり☆

2011-08-26 | 神戸 おすすめイベント・観光情報





こんにちは
湊川神社にて
8月20日(土)~8月26日(金)
夏まつり
~献燈祭・菊水天神祭~
が開催されていると聞き、

やってきました



御祭神楠木正成公の
御霊をお慰めする
献燈祭
7日間行われます



その間に、
湊川神社内にある
菊水天満神社の例祭

菊水天神祭も合わせて行われます


それをまとめたのが…
湊川神社夏まつり
と言うそう

スタッフブログでも去年の様子が、
紹介されていましたね



お祭の雰囲気が大好きなピノには、
たまりまへんわぁ
わくわく
 
境内にはたくさんの灯籠


大きな灯籠の下には・・・

ズラリと
お絵かき灯籠並べられています

「良縁成就」
「ひとりでなんでもできるようになりたい」
「アメリカに行けますように」
…など、
様々なお願い事が書かれていました

中を覗くと・・・

ロウソクで静かに灯しています



そして、今年は・・・

東日本の復興への想いも込められています
皆さんの願いが届きますように



灯籠を眺めながら奥へ進んで行くと、

ピノの身長以上に大きい
楠公ねぶた

今にも動きだしてしまいそうな迫力



ンドン!!!

境内の奥から元気なリズムが聞こえてきました

わぁ
盆踊りが始まった


ンドン
ンドン


ーいーい
よーいこらしょっと

ンドン

盆踊りの音楽に合わせて、皆さん輪の中へ

不思議な事に、
盆踊りは輪の中に入ると、誰でも踊れちゃう

そしてニコニコ

いつの間にか、
盆踊りを見ていた人達も
輪の中へ入って一緒に踊っていました



「こらー!!わしを忘れてはいかーーん!!!」
ハッ
ここにも楠公ねぶた


「さっきまでわしの存在を忘れてたやろ!!」
と、今にも弓矢が飛んできそうな勢い



みんなの心を一つにしてしまう
日本伝統の文化
素敵だなぁ



by ピノ


三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


多聞寺~北区ガイドブック&スタンプラリー

2011-08-20 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


こんにちは
今年も発行されました


平成23年度
ふるさと魅力発信
北区
ガイドブック&スタンプラリー
その中身を以前のブログでも紹介されていましたね



今回は、神鉄六甲駅にある

有野町(ありのちょう)
多聞寺が新しく加わりました

来年のNHK大河ドラマ「平清盛」ゆかりのだそう

紹介されているページの端にスタンプマーク

これは、行くしかない

早速、神鉄六甲駅にやってきました

駅のすぐそばに…



多聞寺
を発見
入口には、

平清盛公祈願所柱

では、中へ入ってみましょう

空気が澄んでいて、涼しいなぁ~
ひんやり

階段を上っている途中、
脇道を発見
雰囲気がとても神秘的です

まだまだ上ります

頂上まで、あともう少し

やっと着いた

おぉ~歴史を感じさせる佇まい

階段を上りきってすぐ右横に、

立派な大木を発見
その名も・・・


市民
神戸市の名木に指定されていて、
樹齢300年以上前から存在する
かや大木
なんですって


そんな昔からあるなんてすごい

大木の傍には、

今にも飛び掛って来そうな、
大きな虎の像が見張ってます



多聞寺を満喫してから、
神鉄六甲駅に戻り…

神鉄六甲駅券売機横には、

ふるさと魅力発信
スタンプラリーコーナー




早速スタンプページペタッと・・・

ペッ・・・タ…

上手くスタンプを押す事が出来ませんでした…
インクをつけ過ぎた…

ガイドブックには、
他にも北区にある様々な場所が紹介され、

19箇所スタンプも設置されています



スタンプ設置期間は、
平成23年8月10日~平成24年3月31日


スタンプ設置場所スタンプを3つ以上集め
付属の応募ハガキに必要事項を記入
して
ポストに入れると…
抽選で賞品がもらえるんです


応募は、
平成24年4月27日(消印有効)まで


平成23年度
ふるさと魅力発信
北区ガイドブック&スタンプラリー
は、
北区役所まちづくり推進課、、
三宮インフォメーションセンター、
神戸電鉄岡場駅・道場駅・六甲駅、
北神急行電鉄谷上駅などで配布中です




このガイドブックを手に入れると、
北区のありとあらゆる魅力を
体験する事が出来ますよ

さぁ、次はどこに行きましょう


by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


神戸元町・夏の昆虫館

2011-08-19 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


こんにちは
スミレです




神戸元町・の昆虫館2011
~この虫知っとおで。小さな生きものたち~



毎年恒例、
いろんなとふれあえるイベントに行ってきました
昨年のようす

会場のアートホール神戸

  

入口で待ち構えていたのは
オオクワガタ

…の模型

人と自然の博物館からやって来ました

全長約1.5、ものすごい迫力
細部まで精巧に作られています。




さて、今年の昆虫館
セミにまつわる展示が充実していました




県内にいるセミの標本コーナーでは…

ミンミンゼミ


アブラゼミ

などなど
13種類ものセミがズラリ


「子どものころ、近所でよく見かけたなぁ」

そんな声が聞こえましたよ




こちらは
「セミの達人に質問してみよう」
のコーナー

セミにまつわる質問を書いて壁に貼ると、
セミの達人が答えてくれるそうな

質問
セミって なんで なくのですか?」


達人の答え
「オスがメスと結婚するために鳴きます。
かっこいい鳴き声のオスがモテて、
メスと結婚できます」


へ~知らんかった!
セミの世界も、いろいろあるんですね。




さぁ、展示を見たあとは
本物のセミに触れてみよう



おっきな みんなの むしかご

昨年、好評だったちょうちょハウス
リニューアル。
大きなむしかごになりました

中に入って
いろんなとふれあうことができます。

もちろんもいるよ



スタッフさんの解説に聞き入る
好奇心旺盛な子供たち。






そのほかにも、
会場には見ドコロ盛りだくさん



お絵かきコーナー

標本を見ながら、昆虫の絵を描いてみよう
うまく描けるかな?

壁には完成作品がズラリ。

みんな上手
ぜひ家族でチャレンジしてください。




神戸元町・の昆虫館2011
~この虫知っとおで。小さな生きものたち~

8/22まで開催中
くわしくはホームページをチェック




巨大なにご用心!?

よく見たら、こちらも模型でした

byスミレ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地