無料イベントスペース フレッツ@メディアスタジオブログ

三宮 ミント神戸6Fフレッツ@メディアスタジオのスタッフが兵庫県の地域情報、スタジオ情報をつづります。

神戸青少年科学館☆青少年のための科学の祭典☆

2011-09-05 | 神戸 おすすめイベント・観光情報


こんにちは


9月3日~4日
市立青少年科学館にて、
2011
青少年のための科学の祭典
が開催されていました



こちらが、


2011
青少年のための科学の祭典
パンフレット


驚いた事に、
今回のイベントのパンフレットは…

こんなに分厚い
計ってみると、約1,2cmもあります


なぜなら、
兵庫県の各地域から寄せられた
科学の実験や工作方法
掲載されているからなのです


これはきっと、科学の面白さ
たくさんつまっているに違いない

早速、館内へ入ってみましょう



エレベーターで、新館4階に上がると・・・

すぐ目の前に会場発見

たくさんの人達で溢れかえってます

皆さんそれぞれのブース内にある科学の実験に夢中


今回は、台風の影響により
会場に出展できないグループもありましたが、
約40ブース以上が出展されていました

また、イベントの様子を
ライブ配信し、実況中継も行われていました


こちらは神戸海洋気象台

液状化現象の仕組みについて学ぶ事が出来るようです



会場の奥では、

科学館のスタッフの方々による
ステージも行われていました



こちらは、神戸市の高校生の方々による
ポンポン船を作ろう。

お姉さんがスポイト小さな船の中を入れ、
固形燃料をつけると・・・

スイスイ~っと小さな船の模型がに進み出し、



水の上
走り回っています
目の前で見ていた子達もその様子に
「なんで?なんで?」
興味深々



こちらは、和ろうそく体験教室

親子で制作中



自分だけのオリジナル和ろうそく
に、
何を書こうかなと一生懸命考えてます



その隣では…
和ろうそく職人さんによる

レクチャーが行われていました


これは、一般の方が気軽に
和ろうそくの製作工程を体験出来るようで、
大人気


お父さん、
もう手つきや表情職人さんのようです


左右にくるくると回転しながら
和ろうそく作っていきます
お父さん、お上手



こちらは身近な物でオカリナが作れるという
お手軽オカリナ


なんと、トイレットペーパーの芯とストロー
オカリナが出来ちゃうんですって


♪~♪♪
自分で制作したオカリナにすごく嬉しそう



こちらは
数センチの棒から幾何学な立体を作る
ふしぎな立体をつくろう


「テンセグリティ構造」という固い骨組み
と、
輪ゴムの引っ張る力を利用し、
立体を作っていくというもの


本数を増やせば、
どんどんいろんな形に変わっていきます
本当に不思議
「なんで?」
と夢中になりながら工作をしていました



こちらは
宝石標本作りで石の仲間分けに挑戦しよう!


様々な宝石を宝石シートというものに分けて、
作業していくというもの


宝石を一つ一つ丁寧に小分けしていきます



たくさんの実験ブースに、

子供だけでなく、
大人も実験や工作の様子を真剣に見てます



ブログでは伝えきれないくらい、
たくさんの実験が目の前で展開され、

科学の魅力も再発見する事が出来、
大人も子供も楽しめる素敵なイベントでした


by ピノ

三宮 イベントスペース 無料 三ノ宮 神戸 兵庫 ミント神戸 PR 地域活性 観光地


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。