写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

彼・岸の語源、彼処に着いたなら後戻り出来ない所、渡海先

2023-12-26 19:08:58 | 語源散策
彼岸は「陸=表面には水が無い土地」
の向う、即ち「海原=渡海=あの世」
を表すと考えられます。「そこ=.f=
彼」岸は「陸と海の境=此処と彼処=
この世とあの世の境」にある と 考え
られます。そこに到達したなら後戻
りは出来ません。




 古代エジプト語のアルファベット
 表記は次の通りです。



 ヒエロ・  日本語  英語
 グリフ


 .f      それ    It

        その    Its

        接尾用   suffix
        代名詞   pronoun


        彼の    his

        彼は    he

        彼に    him

       


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
   3

歩くの語源、足の関節を屈伸させて進む

2023-12-26 06:08:14 | 語源散策
「arq=歩く」のは「足」の動作を表す
言葉です。歩く時は「arq=足の関節
=膝」を「曲げたり伸ばしたり」繰り
返します。 古代エジプト語由来の
表現です。


 古代エジプト語のアルファベット
 表記は次の通りです。


 ヒエロ・  日本語  英語
 グリフ


 arq    歩く  (foot)
      (両足の
       関節  Joints
       膝など)




Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 166