写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

思い通りに行動して良いの語源、手の自由な動きは足の動き、闊歩の逆

2023-12-10 20:21:59 | 語源散策
「si=止」は「否定」を表す言葉です。
行事が行われ「ない」状態や、誰か
が行け「ない」状態や、何かが実行
され「ない」ように行動する事など
です。 「中・止」や「阻・止」等と
表現します。それが分かると「手・
足」の「あ・し」は「シ=足の動き」
を「a=手腕」で否定した言葉だと
分かります。



 古代エジプト語のアルファベット
 表記は次の通りです。



 ヒエロ・  日本語  英語
 グリフ


 wst,n a   手を   free of hands
       自由に
       動かす
       権利

       思い
       通りに
       行動
       できる

 a      手腕   hand


 wst,n    足を   to stride
        伸ばす

        大股で
        闊歩
        する

        進む    to proceed

        動き    to travel
        回る    freely


 wstn    進む    to go
       障害物   unhindered
       無しに

        邪魔
        されず
        に行く

       自由に   to travel
       旅する   freely


      


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
 764
 765
 766

潤おい、溢れるの語源、サンズイ、洪水の原義

2023-12-10 11:46:21 | 語源散策
「uru=潤」おう、には「水=サンズイ」
が含まれています。「洪水」にも「水=
サンズイ」が含まれています。潤おう
や洪水 は シュメール語由来の言葉だ
と分かります。 「あふ=溢」れるは
「あぶ=溢」れるとも読みます。


 シュメール語とアッカド語の
 アルファベット表記は次の通り。


 シュメール語 日本語  英語
(大文字表記)
 アッカド語


 URU     潤おう  flood

        潤・
        おい

        洪水

        大洪水  deluge
        

 

 abūbu (A)  溢れる  to flood






The Pennsylvania
Sumerian Dictionary




日本語の発祥地は
メソポタミア
P 88
川崎真治著