写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

足と満足の語源、古代エジプト語由来の言葉

2023-12-24 23:47:43 | 語源散策
英語の「foot」と「enough」にどんな
関係があるのでしょうか。「あしなが」
おじさんと関係があるのでしょうか。
「十分である=full=enough=一杯
である」状態は 日本語では「足りて
いる」と言います。「足」が どうして
「足=十分な状態」を表すのでしょう
か。古代エジプト語は実に 不思議な
言語です。日本語と 密接な関係があ
ります。 「満足=十分=enough」 を
Glosbe English Egyptian (Ancient)
Dictionary に入力すると足の複数形
を表す「rwdy=2フィート」が出て
来ます。 即ち「足=rwdy=足りて
いる状態=十分な」に なっています。
「足りている」状態を否定した言葉が
「不足」です。五体「満足」は片手落ち
や片足では無い事が分かります。


 古代エジプト語のアルファベット
 表記は次の通りです。


 ヒエロ・ 日本語  英語
 グリフ  



 rdwy   十分な  enough

       足りて
       いる

       満足
       できる


 rdwy   2・   two feet
       フィート




      12    A unit of
      インチ   measure
      に相当   equal to
      する    twelve
      測量    inches
      単位





 mH    急げ    Hurry !
 rdwy



Glosbe English Egyptian
(Ancient) Dictionary
 


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Bolk 2
2459
2238
 477