写真と短い文章 2

散歩しながら写した写真を主に載せます。
写真にまつわる面白い話があるとそれを
調べてその語源を散策します。

呉越同舟の語源、船上では家族のように仲良くする事が得策

2023-12-04 13:27:50 | 語源散策
普通の場合は敵は戦い殺す相手です。しかし
舟の上で殺し合いをすると舟が沈没して両方
とも死ぬ恐れがあります。偶々敵と同じ船に
乗り合わせた時は「hnw=腑抜」けになって
「家族」のように「敵」とも仲良くする事が船
の上では、一番の方法、得策だと分かります。 「腑抜けと舟」の語源 が分かると「呉越同舟」
は古代エジプト語由来の物語だと分かります。
フナ行音は「水」の関連用語です。日本では
「家族=hnw=水入らず」と言われています。



 古代エジプト語のアルファベット表記
 は次の通りです。



 ヒエロ・  日本語   英語
 グリフ


 hnw    フニ    (a body of
       は水に   water)
       浮かぶ
       運搬
       機関


 
 hnw    家族    family


        仲間   associates


Middle Egyptian Dictionary
2018
Mark Vygus
Book 2
   3

再録