goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第2417回】顧客が価値を価値と感じる行動が出来ているか

2020年05月20日 | 価値観
サプライチェーンと

バリューチェーンこの

ちょっとした違いが

結果大きな違いとなっている

状況をコロナ後明確になっており、

どの業種業態においてもバリュー

チェーンを重要視せざる終えません。


どのような美味しい料理を

提供するお店でも今はテイクアウト

に力を入れたり、席数を減らしたり

するわけです。


この本質を理解できると、

顧客が価値と感じるものを深掘り

したくなるものです!


まずは自分たちのメインターゲット

をトコトン絞り、そのターゲット層

が価値を感じるよう自社の商品や

サービスの提供の仕方や、ビジネス

そのもののデザインを変えて

いけばよいということが

見えてきます。

 

全てのお客様をターゲットとして

しまうと、大半のお客様が中途半端

にしか価値を感じない、

すなわち全員がどこか不満

やしっくりこないことを

抱えるという、誰も得しない状態を

つくることにつながるのです。

 

から自社のお客様を

トコトン絞って、

そのお客様が自社の商品やサービス

を購入する際、どんなことに価値を

感じるのか、仮説を立てる。

 

そして、絞り込んだお客様に満足

していただけるよう、

自社の商品やサービスを

磨いていく。


バリューチェーンを意識した会社

が今後活躍されるでしょう!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。