goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第628回】有利な金利条件を引き出す。

2014年10月22日 | 金融
金利の基本は、少しでも低い金利を選ぶ事ですが

一般的には表記された金利から割引の優遇が

あります。

ここでは勤務先や年収などの条件により、

優遇金利が決まります。フラト35の場合では

住宅の性能による金利優遇もあります。

最大限のの金利優遇を引き出すのは、

金利設定時のポイントです。


現在の超低金利の時代では、金利優遇を

うまく使えば1パーセントを切る金利で

借りることも出来ます。例えば金利が

0.5パーセント違うと、返済総額は元金

の10パーセント分程の差にもなります。

つまり、これは消費税の税額よりも、よほど

金利の条件の方が大きな差を生むと

言う事です。


 ただし、ローンによっては金利の他に

諸経費にも違いがあります。

金利の条件と諸経費の条件を比較して

検討する必要があります。

因みに、0.05パーセントの金利差で

返済総額に10万円の差となります。
(1000万円の借入の場合)

ご検討下さい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。