goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第627回】続・・・変動金利

2014年10月21日 | 金融
現在は超低金利と言われている時代です。

貸し手のの銀行としては、今後の金利が上がった

時にリスクを負わないように、固定期間が長い

程金利が高くなるように設定しています。


全期間の固定では、住宅支援機構が銀行と

提携したフラット35があります。


では、実際に住宅ローンを検討している人

どのような傾向にあるのでしょうか。


希望する金利タイプとして一番多いのは

固定金利で、4割の人が望んでいます。

30年以上も先の事を考えなければいけません

から当たり前と言えば当たり前ですね^^


しかし実際に利用している人の割合でみると

固定金利を選ぶ人は最も少なく、約2割です。

実際に当初の返済金額を知ると、変動金利を

選ぶ人が半数となります。

金利の動向を見ながら固定への変更を臨機応変

に対処出来れば損はしません。

地道なメンテナンスをすることが、大切

であるのは住宅を維持することと一緒です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。