goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第392回】誰もが発揮している能力

2014年01月28日 | 価値観
最近は「自分はリーダーになりたくない」と

いう人が増えていると言われております。

リーダーになりたくない理由の多くは、

「管理業務が増えて面白くない」

「自由になる時間が減って精神的・肉体的な

負担が増える」などがあげられます。


しかし、本当にそうでしょうか?

リーダーに求められる能力とは...


例えば、今晩家族でお寿司を食べに行くと

しましょう!まずは子供たち一人ひとりに

声を掛けていきます。

次にハードルの高い奥様に交渉します^^;

その時は「子供たちが食べたいと言っている」

「今の季節はぶりが旬のはずだ」などの

説得材料を用意します←うちでは受け入れられませんが^^;


つまり、ビジョンの構築、人心の掌握、

関係者を動機づける...事です。


これに成功したら見事にリーダーシップ

が発揮された証です。


...お気づきですか?これって多くの人が

日常的にやっていることなのです。

決して難しくないのです。


しかし、日本ではこんなに楽しいリーダシップ

をマネジメントと勘違いしている風土が

蔓延っているのです^^;

続きは次回。。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。