ここのところ寒暖差があり、
体調を壊される方も多いのでは
無いでしょうか?
先日、気温が上がらない日に
(外気温5度)
何気なく温度センサーを手にとって
みました。
こちらが、その温度センサー^^

対象物にあてると表面温度を
計測してくれます。
因みに私の表面温度は30度。。

そんなことはどうでも良いですが...^^;
三鷹モデルハウスに訪れたことが
ある人であれば、お分かりでしょうが
このモデルハウス4層構造になっており

通常であれば各階の床面温度は
かなりの温度差があってちょうどだと
思いますが...
建物を極めますと、このようになります。
まず、半地下の寝室です。

こちらは3方が外部にさらされますので
温度はかなり低めと思っていたのですが
こちら ↓↓

寒さが溜まりそうなところですが
快適温度です。
そして、1階、こちらは自動ドアで玄関を
開閉しておりますので温めた空気が外に
逃げるとおもっておりましたが...
こちら ↓↓

輻射で温めると室温は逃げますが建物素材に
放射した温度は勿論そのまま残ります。。
そして、1.5階 半地下に比べると温度差は
多少ありますが、こちら ↓↓

2階も安定の温度...↓↓

ん~ 快適なわけです^^
寒い日が続きますが...
『仕事帰り家にまっすぐ帰りたくなるような...』
また、『休日は家でのんびり出来るような空間』
如何でしょうか?
体調を壊される方も多いのでは
無いでしょうか?
先日、気温が上がらない日に
(外気温5度)
何気なく温度センサーを手にとって
みました。
こちらが、その温度センサー^^

対象物にあてると表面温度を
計測してくれます。
因みに私の表面温度は30度。。

そんなことはどうでも良いですが...^^;
三鷹モデルハウスに訪れたことが
ある人であれば、お分かりでしょうが
このモデルハウス4層構造になっており

通常であれば各階の床面温度は
かなりの温度差があってちょうどだと
思いますが...
建物を極めますと、このようになります。
まず、半地下の寝室です。

こちらは3方が外部にさらされますので
温度はかなり低めと思っていたのですが
こちら ↓↓

寒さが溜まりそうなところですが
快適温度です。
そして、1階、こちらは自動ドアで玄関を
開閉しておりますので温めた空気が外に
逃げるとおもっておりましたが...
こちら ↓↓

輻射で温めると室温は逃げますが建物素材に
放射した温度は勿論そのまま残ります。。
そして、1.5階 半地下に比べると温度差は
多少ありますが、こちら ↓↓

2階も安定の温度...↓↓

ん~ 快適なわけです^^
寒い日が続きますが...
『仕事帰り家にまっすぐ帰りたくなるような...』
また、『休日は家でのんびり出来るような空間』
如何でしょうか?