goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第1122回】日本の原点

2016年04月22日 | 住宅
先日はモデルハウスで

ヨガ教室開催でした^^

のびやかな空間で行うヨガは

とっても気持ちよさそう^^

次回は私もご一緒させてもらうかな^^


さて、前回の続きです。

フィトンチッドは木に寄生する腐朽菌の

繁殖を抑制する働きがあるので、

植物体を守るために出している化学物質は

人間にとっても殺菌作用があるので

人間が好ましいと感じるようです。


法隆寺の改修をした時、柱の表面を数ミリ削ると

ヒノキの香りがしたという話は有名で、

1300年経っても成分が残っているのですね。

ヒノキの家がシロアリなどに強い理由でもあります。


前回からの話にあるように森林や木に神秘的で

不思議な力があることは昔からよく知られていました。

そして日本人は、フィトンチッドの持つ効用

を生活の智恵としてさまざまな形で

活用してきたのです。森林の恵みを、

知らず知らずのうちに生活のなかに巧みに

取り入れてきたわけです。


本物の住まいづくりには欠かせない

要素であるこの特徴を取り入れた家づくり

おすすめですよ!