goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第1088回】外構イメージをつけるタイミング。

2016年03月19日 | 住宅
本日は現場廻りを3件程、行いました。

いずれも、良い仕上がりです。


本日も現場でお打合せがありますが、

打ち合わせ内容は外構工事です^^


最近は外構工事のお打合せを

建物シルエットが出来上がる頃に

しております。

理由としては、平面図の段階でも

打ち合わせをする機会があるのですが

どうしても、ピントがちょっと

違ってくるのです。


(予算取りは勿論、しておきますが...)


所謂、青図の域を脱しないのです。


お客様が外構イメージを想像する際に

目の前に、本物がある方がより、リアルに

繊細にイメージが出来るようになります。

ファーストインスピレーションを

このタイミングでもってこれると最高です^^


では。。