goo blog サービス終了のお知らせ 

初鹿 史典の熟成を楽しむ!

年輪を重ねるように人も会社も着実に成長している、醸造の歩み。

【第3289回】何を考え、どう動くか

2023年09月28日 | 日記
休日買い物に行く際など

各お店などでかなりの確率

で私は店員さんやお店にたまたま

いらっしゃる経営者の方などに

フランクに話しかけます。


それは、営業職として色々な

お店の営業スタッフの接客や

会社の考え方などを聴くのが

大好きだからです。


こちらがネガティブな質問を

した時など(嫌な奴です 笑)の返し

などは大好物です^^;


私のネガの発言にのる方も

勿論いらっしゃいますが、

個人的に好きなのは、のった上で

ご自分たちの意見をしっかりと持っている

販売スタッフや経営者の話です。


このご時世色々と思うところはあると

思います、その思いをもった上で本人は

どう考え、ご自身の会社をどのように

導いて行きたいと考えているか・・


唐突な質問に、思わず本音が漏れて

しまうのですね、、


ただ働くのではなく、本人の強い

意思の下、明確な意味と価値を

持って働いている方は輝いているものです。

【第3288回】背景を伝える

2023年09月27日 | 日記
伝えたいことが正確に

伝えられているか、、

この伝えるという行為は

奥が深く、自身が本当に

伝えたいことと違う風に

伝わることもある、


物事を伝える際に、その背景

を相手が知りえたらどうだろう、

話の奥行が広がるイメージが出来る、


本筋を伝える前に、端的に伝えたい

内容の背景が前半にあると感情移入

しやすいと感じます。

【第3277回】求められるチカラ

2023年09月15日 | 日記
色々と情報を仕入れておこう

という方々と緩やかに繋がって

おく必要があると思っております。


今はSNS、特にYOUTUBEでは

様々な情報がアップされており

お客様はプロ顔負けの知識を

身に付けることが可能になります。


ただ、そこは正しい情報とそうでない

情報があり、精査をするにはさらに

深堀するという行為が必要になります。


こういう方々と緩やかに繋がっておく

必要があるという事です!

つまり、プロ顔負けのお客様と真摯に向き合い

自分を高める・・この繰り返しが

今の時代、住宅会社に求められる「力」

だと感じております^^



【第3252回】B'z

2023年08月20日 | 日記
昨日はアジスタでB’zコンサート

家の近くから声がもろ聞こえで、

思わず一緒に ウルトラソール ♪




いくつになっても変わらない有り様

毎年コンサートを行いファンをたらしめる

あり方に感銘を受けます^^


頑張っていきましょう!





【第3233回】今年は冷夏と言った方、どなたでしたっけ、、

2023年07月31日 | 日記
朝4時に起きて、お昼ごろまで

ほぼノンストップで仕事をされる

方々がおられます。


夏はお昼以降、外での農作業は

危険極まりないので、朝が勝負

とのこと。


我々の業者様でも、外で逃げ場の

無い、屋根業者様や基礎業者様は

この夏、危険極まりない場所にて

仕事をしていただいております。

本当に頭が下がる思いです。


このような、方々に支えられて

我々の仕事が可能になると思うと

感謝しか御座いません。


今年は冷夏だと言った方...

予報は本当にあてになりませんね^^;


そとでのお仕事をされるかた、お体

どうかご自愛下さい。


【第3222回】会社を愛する方が発信しているか・・

2023年07月19日 | 日記
住宅会社各社のインスタなど

を見ていてで思うことは、

インスタを知り尽くしている

方が投稿をしているパターン

とその会社を愛している方が

投稿をしているパターンが

あるという事。

勿論、両方兼ね備えている

会社もございます。


「自社のマーケティング担当者

について、どういう適正がある方を

採用すると良いか」


 
一般的にマーケティング

担当者を募集すると、
 
・動画編集が得意
・イラストレーターや
   フォトショップが使える
・WEBやSNSのスキルが高い
・前職も企業の広報担当者であった
 
というようなキャリアをお持ちの方が

応募してくることが多いと思います。
 
確かに住宅会社の

マーケティングにおいて、

SNSによる日々の発信や動画の撮影・

編集は欠かせません。
 
でもそれだけでは不十分だと思います。
 
自社の世界観・カラーを表現したり、

自社の他社との違いが分かりやすいよう、

コンテンツをつくること。
 
そして何より、コンテンツを

つくるスタッフ自身が、

自社を大好きかどうか、自社スタッフ

を大好きかどうか、

ということが非常に重要です。
 
愛があるコンテンツがどうか?

が重要と思います。



続きは次回、、
 



【第3205回】刺さる会社

2023年07月02日 | 日記
昨日は海外の方との商談。

建物性能や木曾ひのき、

建物デザインは海外の方にも

豪華な仕様設備を凌駕する

ことを再認識致しました。


価値を感じる事が出来る方には

もりぞうの考え方は刺さります。





どのような住宅会社が今後

生き残るかは誰も分かりませんが

良い家をまじめにつくる会社は

しっかりと生き残るのでしょうね、、

【第3185回】梅雨時の楽しみ方

2023年06月12日 | 日記

梅雨らしい天候が続きそうです。

皆さまいかがお過ごしですか、、

湿度があると建物内の素材の香り

が引き立ち、私どもであればひのき

の香りがとても際立ちます。

毎年、この時期は湿度による

香りセンサーが高い方達を中心に

モデルハウス内の香りに驚かれます。

嗅覚には沢山の不思議な効果効用

が御座いますので香りを楽しめる

空間はおススメです。


【第3178回】豪農の家づくり

2023年06月05日 | 日記

6月に入り当然ですが

雨が多くなって

参りましたね^^;

如何お過ごしですか。

外で仕事をされる方々に

とっては恵みの雨となる日も

あればそうでない日も・・

先日、「豪農の家」の新築工事

の打ち合わせをさせていただきました。

朝早くから日が暮れるまで、ある時は

強い日差しに見舞われ、ある時は

豪雨の中でも仕事をすることも・・

1日が終わるころにはぐったりと

されるそんなライフスタイルを

補うべくご家族で力を合わせ

生活をしており、是非お力になりたい

と思っております。

都内では考えられない位の

かなりの大きさの畑があるので

本当に休みがなく、家にいる時間は

ごくわずか、、家の中で過ごす際の

優先順位は何か・・

色々とお話を伺っていきたいと

思います、