甲子園球場では連日熱い戦いが繰り広げられている。
あえてそんな時期に合わせたのか、こんなカップやきそばが売られていた。
阪神甲子園球場監修 『甲子園やきそば』
どうやら実際に甲子園球場で売られているやきそばの味を模した物らしい。
甲子園のやきそばを食べた事のない私である。
実物との比較は出来ないが、甲子園のやきそばがどんな味の物なのか。
ちょっと気になったので買って食べてみた。
ソースは少し油っぽい感じ。
「酸味が特徴のソースがクセになる」との通り若干の酸味がある。
おたふくソースなんかの甘口とは逆の方向にある味だ。
これは結構好き嫌いが分かれる味かも知れない。
どちらかと言うと甘口ソースが好みの私。
美味しくないとは言わないが、やはり即席乾麺にこのソースでは少しばかり安っぽい味に感じてしまう。
本格的な麺での味が気になるところだ。
甲子園で売られている本物の(?)やきそばは550円なのだとか。
やはり200円しないカップメンでの再現には無理があったか…
あえてそんな時期に合わせたのか、こんなカップやきそばが売られていた。
阪神甲子園球場監修 『甲子園やきそば』
どうやら実際に甲子園球場で売られているやきそばの味を模した物らしい。

甲子園のやきそばを食べた事のない私である。
実物との比較は出来ないが、甲子園のやきそばがどんな味の物なのか。
ちょっと気になったので買って食べてみた。

ソースは少し油っぽい感じ。
「酸味が特徴のソースがクセになる」との通り若干の酸味がある。
おたふくソースなんかの甘口とは逆の方向にある味だ。
これは結構好き嫌いが分かれる味かも知れない。

どちらかと言うと甘口ソースが好みの私。
美味しくないとは言わないが、やはり即席乾麺にこのソースでは少しばかり安っぽい味に感じてしまう。
本格的な麺での味が気になるところだ。

甲子園で売られている本物の(?)やきそばは550円なのだとか。
やはり200円しないカップメンでの再現には無理があったか…
