最近、通常480円の「唐揚弁当」が290円で買えるサービス券がポスティングされていた。
近所のホカ弁屋で使える物だ。
いつか使う事もあるだろうと取っておいたこの券を持って、昨日弁当を買いに行ったのだが…
「唐揚弁当一つ。」
そう言い放ち、おもむろにサービス券を差し出す私。
すると店員は、フウと溜息を吐いた様な表情をして私に言った。
「これ、何か弁当を買った時に使える券なんです…」
???
意味が分からない。
「裏に注意書きがあるんですけど…」
見てみると、確かに何やらそう取れる様な事が書かれている。
だが弁当の割引券が、他の弁当を買った時にのみ有効というのも変な話だ。
弁当を買った時に、サイドメニューが割引で買える券というなら話も分かるのだが…
こんなややこしいサービス券、間違って持って来るのは私だけじゃないはずだ。
そう思い、店員に聞いてみた。
「こんなん間違って持って来る人、他にもおるやろ。」
ちょうどその時だ。
一人のオジサンが店に入って来て、この券を出して言ったのだ。
「唐揚弁当一つ。」
同じ様なやり取りがなされているのを余所目に、通常額での購入がバカらしくなって、結局何も買わずに店を出た私であった。。。
近所のホカ弁屋で使える物だ。
いつか使う事もあるだろうと取っておいたこの券を持って、昨日弁当を買いに行ったのだが…

そう言い放ち、おもむろにサービス券を差し出す私。
すると店員は、フウと溜息を吐いた様な表情をして私に言った。


意味が分からない。

見てみると、確かに何やらそう取れる様な事が書かれている。
だが弁当の割引券が、他の弁当を買った時にのみ有効というのも変な話だ。
弁当を買った時に、サイドメニューが割引で買える券というなら話も分かるのだが…
こんなややこしいサービス券、間違って持って来るのは私だけじゃないはずだ。
そう思い、店員に聞いてみた。

ちょうどその時だ。
一人のオジサンが店に入って来て、この券を出して言ったのだ。

同じ様なやり取りがなされているのを余所目に、通常額での購入がバカらしくなって、結局何も買わずに店を出た私であった。。。
