年が明け、運転免許試験場の業務開始日である今日、有効期限切れが迫っていた免許の更新へ行って来た。
行って来たのは、大阪に二つある運転免許試験場の内の一つ、光明池運転免許試験場。
年明け早々で混んでいるのではと心配したが、予想に反して案外空いていた。
今回の更新で手にする免許証は、ICチップが埋め込まれた新しいタイプの物だ。
4桁の数字二組の暗証番号が必要になるとかで、専用機器での入力を初体験。
その後、不安一杯の視力検査を受ける。
これまでは免許に一切の条件は付いていなかったが、恐らく今回は眼鏡の条件が付くだろう。
そう思いながらも、まずは眼鏡無しでの検査を受ける。
……
案の定だ。何も見えない。
続いて眼鏡を掛けての検査。
……

ヤバイ
これでも見え難いではないか
普段は眼鏡を掛けずに生活している私。
この眼鏡は、前回の更新以前に作った物だ。
少し合わなくなっているなとは思っていたものの、眼鏡を掛けてですらあの「Cの字」が見え難いのだ。
これには自分でも驚いた。
マゴマゴしている内に、別室で再検査という事になって「運転適正相談室」という部屋へ向かう。

以前にも再検査で入ったことのあるお馴染みの部屋だ。
ここでの再検査は難無くクリアしたが、これで原付以外は眼鏡の条件が付く事となってしまった。
講習を受けた後に手にした新しい免許証。

道路交通法の改正で新たに中型の区分ができたため、これまで「普通」と表示されていた部分が「中型」に変わっている。
これにはチョットした違和感があるな。
新年早々だから、つい口に出てしまったのだろう。
講習の教官は、最初の挨拶で「新年おめでとうございます。今年もよろしく…」などと言っていた。
よろしくったって、そう何度もここを訪れるハメになるのはゴメンである。
安全運転を心掛け、次に来るのはまた5年後にしたいものだな。
行って来たのは、大阪に二つある運転免許試験場の内の一つ、光明池運転免許試験場。
年明け早々で混んでいるのではと心配したが、予想に反して案外空いていた。
今回の更新で手にする免許証は、ICチップが埋め込まれた新しいタイプの物だ。
4桁の数字二組の暗証番号が必要になるとかで、専用機器での入力を初体験。
その後、不安一杯の視力検査を受ける。

これまでは免許に一切の条件は付いていなかったが、恐らく今回は眼鏡の条件が付くだろう。
そう思いながらも、まずは眼鏡無しでの検査を受ける。
……

案の定だ。何も見えない。
続いて眼鏡を掛けての検査。
……


ヤバイ

これでも見え難いではないか

普段は眼鏡を掛けずに生活している私。
この眼鏡は、前回の更新以前に作った物だ。
少し合わなくなっているなとは思っていたものの、眼鏡を掛けてですらあの「Cの字」が見え難いのだ。

これには自分でも驚いた。
マゴマゴしている内に、別室で再検査という事になって「運転適正相談室」という部屋へ向かう。

以前にも再検査で入ったことのあるお馴染みの部屋だ。

ここでの再検査は難無くクリアしたが、これで原付以外は眼鏡の条件が付く事となってしまった。

講習を受けた後に手にした新しい免許証。

道路交通法の改正で新たに中型の区分ができたため、これまで「普通」と表示されていた部分が「中型」に変わっている。
これにはチョットした違和感があるな。

新年早々だから、つい口に出てしまったのだろう。
講習の教官は、最初の挨拶で「新年おめでとうございます。今年もよろしく…」などと言っていた。
よろしくったって、そう何度もここを訪れるハメになるのはゴメンである。
安全運転を心掛け、次に来るのはまた5年後にしたいものだな。
