「Dラグジュ枠」の下部スピーカーから発火の恐れがあり、メーカーから稼動停止の要請が各ホールにあった事を昨日記事にした。
そんな中、私の行き着けのホールは8台中の6台をそのまま稼動させ続けていたのだが、さすがに気になったので、またもや様子を見に行って来た。
まず見たのが「本官にまかせろ」のコーナー。
昨日は、何事も無かったかのごとく稼動していたのだが…
4台全ての電源が落とされ、盤面ガラスには、台に不具合があり稼動停止の要請があった旨の張り紙がしてあった。
バラエティーコーナーや1円コーナーの台も見てみたのだが、全てが電源を落とされ同様の状態になっていた。
正直、これを見てホッとしたよ。
火を噴くかも知れないと知らされながら、そのまま営業を続けるほど非常識なホールではなかったのだ。私が通うホールは。
とは言え、本来これが当たり前の対応なのだ。
売り上げ重視ために発火の可能性を無視してまで稼動させ続けるなど、あってはならない事である。
他のホールの現状は分からないが、既に該当機全台の稼動が止まっていると信じたい。
これすら出来ないくらいなら、やはりどうかしてるよ。この業界は。。。
そんな中、私の行き着けのホールは8台中の6台をそのまま稼動させ続けていたのだが、さすがに気になったので、またもや様子を見に行って来た。
まず見たのが「本官にまかせろ」のコーナー。
昨日は、何事も無かったかのごとく稼動していたのだが…

4台全ての電源が落とされ、盤面ガラスには、台に不具合があり稼動停止の要請があった旨の張り紙がしてあった。
バラエティーコーナーや1円コーナーの台も見てみたのだが、全てが電源を落とされ同様の状態になっていた。
正直、これを見てホッとしたよ。

火を噴くかも知れないと知らされながら、そのまま営業を続けるほど非常識なホールではなかったのだ。私が通うホールは。

とは言え、本来これが当たり前の対応なのだ。
売り上げ重視ために発火の可能性を無視してまで稼動させ続けるなど、あってはならない事である。
他のホールの現状は分からないが、既に該当機全台の稼動が止まっていると信じたい。
これすら出来ないくらいなら、やはりどうかしてるよ。この業界は。。。
