goo blog サービス終了のお知らせ 

felice-sakura の日々戯言

パチンコが大好きな理系人間。鉄道写真とプラレールの収集が趣味。あと、萌えも少々… そんなオタクな人間の日々の戯言。

横須賀線でグリーン車に乗る

2012-01-12 22:54:10 | 戯言
先日8日、横須賀線の久里浜に野暮用があり、品川から久里浜行きの電車に乗った。
品川から久里浜までは、およそ1時間20分。
座れないとチョット厳しい距離である。

横須賀線の普通電車は、古くは(?)111系や113系のボックス席が多く配置されている車両が使われていた。
しかし、今やE217系というロングシートが主である車両に変わってしまった。


たとえ座れたとしてもロングシートに80分は少々苦痛だ。
なので、思い切ってグリーン車を利用する事にしたのだった。

8日は日曜日。休日なのでグリーン料金は750円。
750円で80分を快適に過ごせるなら安いものである。
駅の窓口で予めグリーン券を買い、ホームで到着する電車を待つ。

電車が入って来た。
東京発だった事もあって普通車、グリーン車共にガラガラだ。
関西では乗る機会の少ない二階建て車両。
その一階部分に乗り込み、久里浜までの80分を快適に過ごしたのだった。

750円でグリーン車なら悪くはない。
ただ、ここにはチョットした落とし穴が存在する。

まずこのグリーン車。全席自由席なのだ。
つまり、グリーン券を購入した時点で座席が確保されている訳ではないのである
グリーン券の所有は、あくまでグリーン車内に立ち入る権利があるというだけで、特急のグリーンと同じ感覚で買うとエライ目に遭う事もある。

ならば、グリーン車に空席があるのを現認してから車内で買えば良いと思うかも知れない。
しかし、これにも問題がある。
車内で買うグリーン券は、駅で買うより250円高いのだ
Suicaを持っていればホーム設置の券売機(?)を使い、駅窓口で買うのと同等の事前料金で利用できるのだが、現金客にとっては不便だよなぁ。。。

鎌倉で大仏を見た帰りにもグリーン車を利用したが、こっちは往路と違い座席の確保も危ない状態だった。
途中駅から乗ってきた客なんてグリーン車内で立ってたよ。

グリーン車の座席を確保するためにホームに並ぶ。
なんだかなぁ。。。