抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

ファミリーフットサルフェスティバル第2弾

2008年06月09日 09時21分38秒 | イベント
相変わらず週末の忙しさは鬼のようです。

日曜の雨は恵みの雨か。半日ゆっくり寝てしまいました。


金曜の夜に、磐田サッカー協会韓国遠征選考会。
メンバー選考って時間が掛かるんですよ。
なんとか11時頃には終わりました。

土曜日は、朝から3年生の試合。
初試合ながらみんな頑張りました。

午後から担当学年の練習。

夜は『ファミリーフットサルフェスティバルinゆめりあ』

先月、雨で流れてしまったので、これが第2弾!!

予想以上の参加者にスタッフ一同感激しております。
本当にありがとうございます。


現会員とその家族、さらにはOB、OG家族まで集まり、総勢60名超。
今日はじめて顔を合わせる人も多かったので、
最初は、アイスブレイク、ASEでこころをほぐしましょう!
(講習会受けたばっかりだから、やりたかったんですよ。w)


サプライズゲスト、藤枝東の高嶋君まで登場し、
(女の子達は写メしまくり、・・・な~んとお母さんまで・・・w)
大人から子どもまで、み~んな楽しそうでした。
企画した我々もすごく楽しかったです。

この盛り上がりを消さないためにも、
ファミリー対象のフットサル大会開催を検討中!!

詳細はこれから検討しますが、8月30日(土)ナイターで開催する予定。
会場はゆめりあフットサル場、皆さんふるってご参加ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば回れ

2008年06月06日 08時30分39秒 | トレセン
毎週木曜日にジュビロ磐田主催のジュビロアカデミーU-12が開催されています。
私も地域のU-12担当ということで指導に当たっています。

毎週継続したトレーニングを行うことで選手の意識、そして技術も向上しています。

今年は、コントロールとパスの正確性を高めることとポゼッションを継続してトレーニングしています。
スタート2回連続で雨により中止となり、昨日が5回目。

当初はぎこちなかった動きもスムーズになり、
慌てないでゆっくり攻撃することの意識が高まってきました。

子どもって小さければ小さいほど、ボール持つと何があろうと、前ばっかり行こうとするんです。
でもそれじゃ前に相手がいたらぶつかってしまいます。

『急がば回れ』
最近は、このような慣用句やことわざって聞かなくなりました。
大人も言う機会があまり無いんじゃないでしょうか?

しかし、昔の人は偉いです。
短い言葉でとても良いこと言ってます。
子ども達にもしっかり伝えていかないといけない言葉ではないでしょうか。

日本らしさってこういうところにもあるような気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシムさん会見

2008年06月05日 08時42分41秒 | 日本代表
久しぶりのオシム節。
「ベンチに座りたい気持ちはあります。でもベンチで死にたくないという気持ちもあります。」

そりゃそうでしょ。
やっぱり畳の上で死にたいでしょ。ww


これからは、アドバイザーとしていろいろとアドバイスしてくれるようです。

監督としての実績も残していますし、
選手の育成手法においては、面白い意見を持ってると思うので、
良いんではないでしょうか。


この会見でも日本のマスコミの頭の悪さ爆発です。

-岡田ジャパンの印象は?
オシム氏-
「私は後任の印象を述べるときには、もっとよく知り合ってから話すようにしています。そういう質問をして、私が何か言うと思いましたか?私は審判者ではありません。」(日刊スポーツより)

どんな答えを期待した質問でしょうか????


しかも、これを堂々と記事にしてしまっている。

マスコミってところも
♪しゅ~ちしん、しゅ~ちしん♪
ってマフラーぐるぐる回すような人たちの集まりなんでしょうか?


予測の出来ない日本人が増えています。

「空気読めない」をKYなんていってると、
本当に空気読めない、先を見越せない人間になってしまうようで・・・
怖いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓部

2008年06月04日 09時44分49秒 | サッカー以外
なんとなく、気分転換にテンプレートを変えてみました。
サッカーの話題にふさわしいデザインにしてみました。

先日新聞記事に我がクラブの選手の記事が出ていました。
(見逃してしまった人は、こちらから。)

ホームグランドとして利用している小学校には太鼓部があります。
今も昔も、うちのクラブの選手がたくさん所属してます。

私自身、和太鼓なんてまともに叩いたことありません。
子供たちの勇ましい姿を見ると、ちょっとやってみたくなります。

仲間でリズムを合わせるのは、難しいことでしょう。
しかし、日本古来の『和』を養える素晴らしい経験だと思います。


最近、日本サッカー協会では、世界に通用する選手、世界で戦える選手の育成のため、
日本人の特徴を生かしたサッカーをする選手の育成を考えているようです。
日本人の特徴とは、勤勉さ、スタミナ、そして和だそうです。
何度も同じ動きを繰り返せる勤勉さ、それを持続するスタミナ、
仲間と息を合わせる『和』なんですが、

この『和』という言葉、昔に比べるとおざなりになっていませんか?

今の子どもたち、仲間同士協力して物事を進めることはあまり得意じゃありません。
そういう経験が少ないんでしょうね。


そこで、この『和』太鼓。
みんなで息を合わせてカッコ良く叩く。
チームとしての団結力が生まれそうな気がします。

一度、FCのみんなでやってみたら面白いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本、オマーンに快勝!

2008年06月03日 09時50分34秒 | 日本代表
3-0の快勝!!
久しぶりに見ていて気持ちの良いゲームだったのではないでしょうか。

やっぱり海外組は違いますね。
ちょうどリーグ戦が終わったばかりのコンディションの良い時期ではありますが、
個々に素晴らしい動きを魅せました。

特にボールを奪う意識が非常に高かった。
俊輔、松井、長谷部の中盤でのアプローチの早さ、厳しさ、さすがでした。

なぜ日本にいると出来ないのか??

昨日は、つられて遠藤も激しくボールを追っていました。
彼はやはり黒子役が似合います。
最近は、日本のエースみたいに報道され、昔の持ち味が消えていたような場面が多かったですが、
やっぱりバイプレーヤーとしての能力は抜群だと思いました。

幸先の良く、過密日程をスタートしました。

南アフリカ目指して、ガンバレ日本!!





・・・元日本サッカー協会会長、長沼健氏のご冥福をお祈りいたします。・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

評価されること

2008年06月02日 09時10分42秒 | 講習会
やっぱり筋肉痛・・・。
会社勤めの方々は大丈夫だったんでしょうか?

無理は禁物。しっかりケアしときましょう。

昨日までの講習会では、指導実践が行われました。
実際に指導メニューを作成し、指導をして、インストラクターがそれを評価するというものです。
採点は10項目、それぞれ5段階評価。満点は50点。

大人になると人から評価され数字になってくるって機会はなかなかありません。
ほかの指導者の指導法なども確認できて非常に勉強になりました。

10人のグループで指導実践。
最初は、45年会(勝手に言ってますが・・・)同い年のB級コーチのメニューからスタート。
さすがに場慣れしているというか、上手いです。
メニューもシンプルで的確なコーチング、緊張しているそぶりも無かったです。
さすがです。

グループの指導テーマは、1対1の守備。
それも前半5人はボール保持時、後半5人はボールのない状況での守備。

ややハードルが高かったか、皆さんメニュー作成の時点で苦戦してました。

私も後者で、実技は大トリです。
スタートが良かったので、最後も45年会できっちり終わらせようと気合が入って、逆に緊張してしまい、内容の説明でちょっとカミカミ。
それでも普段どおり、大きな声出して、明るく楽しく指導しました。
大トリなんで他の方の指摘された点を上手く取り入れ、
しかも提出したメニューには載っていないことを導入部分で取り入れました。
(これも指導者の引出ってことで・・・許してください。)

結果はなかなかの高評価。43点でした。
ちょっと自信になりました。

これからも時々、評価してもらい指導に励もう!!
参加した指導者の皆さん、大変お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者講習会

2008年06月01日 21時49分55秒 | 講習会
中身の濃い1日半でした。
昨日の昼から指導者講習会へ行って来ました。

ジュビロ磐田育成センター協力による講習会。
昨年に続いて2回目の宿泊研修。

今回はASEと栄養学セミナーが加わりました。
ASEとは、このブログでもずいぶん前に紹介したような気がしますが、
社会性育成のための実際体験(Action Socialization Experience)のこと。
仲間で協力して様々な課題に取り組んで行くんです。

これを講習会の最初にもってきたのは素晴らしかった。
初めて会う指導者もいましたが、
大の大人が名前言いながらボール回ししたり、
手を繋いでフラフープくぐったり、
これが楽しくなっちゃうんです。
おかげでコミュニケーションが取りやすかった。

これはトレーニングに取り入れたら子どもは喜ぶし、効果も高そうです。

早速、トレーニングにどんどん取り入れて行きましょう!!

それにしても筋肉痛が…。
明日も分校サッカー部の練習だ!頑張るぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする