10日ぶりの投稿だっ。
我チームのHPのアクセスがアップしている反面、ブログのアクセスが減っている・・・。
マメに投稿するようにしよう。
このところ地域の大きな大会が始まり、各試合会場も連日盛り上がっているようです。
後期のジュビロトレセンも始まり、私のサッカー漬けの毎日にも拍車がかかる。
そんななか、ふと最近思うことが・・・。
どうもケガでトレーニングや試合を休んでいる選手が多い。
我チームの選手もそうだが、他チームの選手も。
特に多いのは、オスグッド病と診断された選手。
過去にも見かけたが、近年グッと増えた気がする。(特に今年は多い気が・・・。)
原因はいろいろあり、一概には言えませんが、繰り返し大きな力がかかる、いわゆる”使いすぎ”がひとつ原因とされます。
我々、指導者も注意を払っていますが、なかなか難しいです。
他の要因として、最近の選手は柔軟性が低いことも挙げられるのではないでしょうか。
ストレッチを見ていても非常に硬い選手が多いですね。
柔軟性が高いとケガをしにくくなります。
成長痛の予防にもなるそうなので、トレーニング前後に入念にストレッチをしたり、朝起きた後や風呂上り、寝る前など時間を見つけてストレッチをすることをオススメします。
最近私も、朝起きた後や寝る前にストレッチをしています。
なかなか気持ち良いですよ。
親子でやってみるのも良いかもしれません。
お父さん、お母さんも、一緒に頑張って!!
我チームのHPのアクセスがアップしている反面、ブログのアクセスが減っている・・・。
マメに投稿するようにしよう。
このところ地域の大きな大会が始まり、各試合会場も連日盛り上がっているようです。
後期のジュビロトレセンも始まり、私のサッカー漬けの毎日にも拍車がかかる。
そんななか、ふと最近思うことが・・・。
どうもケガでトレーニングや試合を休んでいる選手が多い。
我チームの選手もそうだが、他チームの選手も。
特に多いのは、オスグッド病と診断された選手。
過去にも見かけたが、近年グッと増えた気がする。(特に今年は多い気が・・・。)
原因はいろいろあり、一概には言えませんが、繰り返し大きな力がかかる、いわゆる”使いすぎ”がひとつ原因とされます。
我々、指導者も注意を払っていますが、なかなか難しいです。
他の要因として、最近の選手は柔軟性が低いことも挙げられるのではないでしょうか。
ストレッチを見ていても非常に硬い選手が多いですね。
柔軟性が高いとケガをしにくくなります。
成長痛の予防にもなるそうなので、トレーニング前後に入念にストレッチをしたり、朝起きた後や風呂上り、寝る前など時間を見つけてストレッチをすることをオススメします。
最近私も、朝起きた後や寝る前にストレッチをしています。
なかなか気持ち良いですよ。
親子でやってみるのも良いかもしれません。
お父さん、お母さんも、一緒に頑張って!!