goo blog サービス終了のお知らせ 

どっこいしょ

リハビリ奮闘記!!

職員研修会 in 松本

2017-06-12 09:24:48 | 職員研修

6/10(土)、松本市のグループホームで職員研修会を開催しました

内容は「身体拘束による身体機能への影響」で講義とDVDで聴講して頂きました

身体拘束は「高齢者の尊厳なる暮らし」や「個人のQOL」を損ねる行為で、介護の現場では原則禁止となっております

実際に拘束をしない生活を実現するためには「基本的な理念」、「リスク管理」、「日々の創意工夫」、「チームアプローチ」

「ご家族様への説明」が必要になってきます 

ご清聴、ありがとうございました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生活リハビリ研修会in柏崎

2017-04-28 17:17:37 | 職員研修

4/27(木) ケアライフ柏崎とふらっと柏崎の職員研修会を行いました

テーマは「生活リハビリ」で「生きがいのある暮らし」「介護保険の本来の意味」「生活リハビリの実例」などの

お話しをしました

日々リハビリ活動に協力頂いている柏崎の職員の皆さん方です

真面目に聴いて頂き、ありがとうございました

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛予防研修会in訪問こもろ

2017-04-25 08:33:45 | 職員研修

4/24(月)18:30に「訪問こもろ」にて腰痛予防研修会を行いました

作業療法士の藤田が「腰の仕組みについて」「パワーポジション」「移乗実技」「やってはいけない動作」「腰痛予防体操」を行いました

写真を中心にご覧ください

パワーポジションのとり方

 

 

パワーポジションを意識した移乗法

 

実践もして頂きました

 

移乗も色々ありますので自分に合った体に優しい方法が必要になります

 

その後、腰痛予防のトレーニングの実技も行いました

 

訪問こもろの皆様お疲れ様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会 in グループホーム川中島

2017-04-22 08:22:43 | 職員研修

4月18日(火)にグループホーム川中島で身体拘束についてお話しさせていただきました。

「あらためて気づく事が多かった

 でも、自分1人で思っても何もできないので、職員みんなで今一度話し合いたいです」

という感想をいただきました。

日々のケアを振り返った感想も多く、伝えたかった事が伝わった手ごたえを感じました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本で職員研修会開催!~移乗方法について~

2017-04-15 17:55:46 | 職員研修

松本市にあります「グループホーム波田」と「グループホーム岡田松岡」で移乗方法について

作業療法士の藤田が講師になり研修会を行いました

移乗方法のポイント、体の仕組み、やってはいけない動作、パワーポジション、腰痛予防、実際の移乗介助練習について

座学と実技を行いました 移乗は介護現場での重要な技術なので皆さんと実践できたのは大変良かったと思います

座学講義の場面です その後、実技を行いました

皆様、本日はお疲れ様でした  また、お会いしましょう

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする