8月22日・23日「まつりつくば」が開催され、23日に行ってきました。
つくば市役所の駐車場に車を入れ、TX(つくばエキスプレス)で1駅乗り会場へ。この「まつりつくば」が開催されている2日間に限って往復200円での割引券が発行されます。
TXはまつりに行く人たちで混みあい、混雑会場周辺はかなりの人で埋まっていました。
去年は二日間で45万人が訪れたそうですが、今年はどの位訪れるのでしょうか、
このまつりが始まったのは1981年。黒衣おじさん&看板おばさんが転勤でつくばに引っ越してきたのが1983年ですから、それ以前から開催されていました。
その当時から比べたら、非常に大きな祭りになってきました。
今年は、つくば万博30周年そしてつくばエクスプレス開業10周年と、記念の年ということで、市ではそれにふさわしいまつりにしたいと準備されたそうです
秋田の竿灯です。
昨日は、ちょっぴり風が強かったので、竿灯を支える「差し手」は必死になって妙技を見せてくれます。
成功するたびに沿道から万雷の拍手が沸き起こります。
去年は、竿灯5基でしたが大変好評だったということから今年は10基、
壮観です。
ねぶたも、本場青森ねぶたで運行されていたねぶた、また、地元で作成されたねぶた十数基が大通りを練り歩く様は、勇壮・華麗です。
日本一の大きさを誇る「万灯神輿」
会場は、熱気に包まれていましたが、時々吹き抜ける風は涼しく、残り少ない夏を惜しみつつ祭りを楽しんできました。
ここ↓を、ポチっとクリックしてください。
にほんブログ村
ありがとうございました。