え~ちゃんの花散策!

山野草などの散策を楽しんでいます、

里山仲間と大滝山へ~(H/26・1・28)

2014-01-30 15:45:10 | 日記

今日は何時もご一緒する里山へ登ってる仲間と県境の山、大滝山(946m)へ出かけて来た、                  (1月23日に一人で登って来たが)

最近は毎日日替わりで寒暖が続いている、昨日も雨が降っていた、しかし今日は良い天気だ!登山口に着いたが雪が無い!5日前にあれだけ積もっていた雪が全く無い!

今日は仲間と一緒なので、縦走~する事に!自然センター付近のキャンプ場へ駐車して最初の登山口から登る事に!

5日前は雪で真っ白だったが今日は雪が無い!苫尾峠へ向かって登山開始です~

苫尾峠に着いた、

苫尾峠(とまおとうげ)

ここで小休憩です、

さぁ~ここからは稜線散歩です~!

まず、苫尾山に着いた、

三角点が有る!

更に稜線を進む~雪が無い!

三本松に着いた、所々で松が枯れている、

元気な太い赤松がある!更に歩く~

大生峠(おおばえとうげ)に着いた(5日前は雪で真っ白だったが溶けた?)*前回のブログと比較すれば良く判ります、)

城が丸を目指して進みます~

残雪が凍って滑るので危険です!慎重に~

慎重に進みます~

城が丸に着いた!ここで昼食にします!

城が丸の三角点(5日前は雪の中だった)

食事は温かいラーメンとおにぎりとソーセージ付き、美味しい~!

今日は本当に温かい・・3月の春の陽気だ!

食後に徳島側の山並みを見ると山頂付近は雪で白い~食後も山頂へ向かって進みます~

ツルシキミの赤い実が陽の光を受けてきれいです、

太いブナの木も青空に映えています、

山頂へ行って、神社とお寺へお参りしてグルリと廻って再び城が丸に向かいます~

徳島方面の山が白くて綺麗ですね~

山頂付近のツルシキミも雪が無くなって元気です!

ヤドリギが落ちていました~透明感のある実が綺麗です、

城が丸まで帰り、コーヒータイムです、乾杯~・・・美味しい~!

さぁ~ここからは別の道を歩いて下山です、

下山途中に、中腹道を歩いてみます~山の中の危険場所に新しく橋が出来ていました~

中腹道には、林野庁が定めている「森の巨人たち、100選」に選ばれたケヤキの大木が有ります!

仲間が横に立っています、太さが判りますか~?

遠くから見ました、

春の花、フデリンドウが芽を出しています、

ウドン谷口方面へ下山します(讃岐はうどんですね~)

下山しました~ここからはキャンプ場まで林道歩きです~!

帰路に何時もの食堂で中華ラーメン(ニンニク入り)を食べて帰宅です!本日は。19,600歩でした)

5日前の1月23日に登ったブログと比較して見て下さいね雪の量が判りますよ~!

・・・END

 

 


今年初の鳥撮りに~(H・26・1・25)

2014-01-26 19:36:32 | 日記

山のお花が無い冬は皆さん鳥を撮りにお出かけの人が多いですね~!私も時々鳥を撮りに出かけます、

毎年見る、ミコアイサ(別名?パンダトリ)目の周りが黒い、可愛い鳥です、それとコブハクチョウも見る事にして出かけて来ました!

まず、初めの池は飯野山(讃岐富士)が綺麗に見える池です、

鳥の名前が・・?判らない?

これは?オシドリ?カモ?

これも良く判りません?

次の池はコブハクチョウが居る池です、いましたよ~!

近づくと逃げる~

近くで見ると可愛い~!

次の池は湖面が鏡のようで、逆さ飯野山が湖面に映って綺麗でした、

いました!ミコアイサ(パンダ鳥)です目の周りが黒くてパンダの様です、

ここにも、

これが最大の大きい写真です!最大のズームUPです、

何とも言えないくらい可愛い~(でも遠くなので良く判らない?)

カモ?

可愛いコガモ?の様でしたが?

土手の堤に野鳥が、ツグミでしょうか?

土手にはホトケノザが咲いていました

カラシナの花?

タンポポも咲いています!

今年初のシマヘビを見ました~こんなに寒いのになぜ出て来たんでしょうかね?動きもゆっくりでした!

今年初のため池の鳥撮りにお出かけでした~ ・・・END


県境の雪山・大滝山へ~(H・26・1・23)

2014-01-25 16:08:58 | 日記

今日は四国四県全て天気は晴れ~こんな時は何処か出掛けないと・・・県境の山の雪の状況を見に出かける事に~

大滝山(946m)へ登る事にした!用事を済ませて、10時30分自宅出発~塩江~道路の雪は少ない、大滝大川自然公園センター辺りに来ると雪が多くなってきた!沢山有る登山口の一番上の大生口(おおばえぐち)登山口の駐車場へ着くが誰も居ない!

ダム手前は雪が少ない、

登山口への入り口付近は雪も多くなる、

最初の登山口を通過~

雪が多くなる、

大生口駐車場は新雪!

登山口、(おおばえぐち、と読みます)

さぁ~スタートです!

木漏れ日がいいなぁ~

400m登って来た、

更に登ると木々に雪が付いている!

上を見ると青空~雪と青空が一番!

新雪の雪です、キラキラと光ってる、

動物?の足跡がず~と付いている!

新雪の足跡は動物だけ、

大生峠に来ました~ここからは稜線歩きです、城が丸へ進みます、

誰か先行者が足跡を残しています(歩幅からすると男性の様です)

今日初めてお会いする男性に追いつきました!

城が丸に付きました、

城が丸の標識、

三角点です、

四国中央市から来れれた男性とお昼をご一緒する!話しながら食べるのは楽しい~!

食事も終わり山頂へ向かう!

雪の吹き溜まりは深い!

ツルシキミの実が雪の白に映える~!

山頂への道!

ブナ峠に近づく!

ブナ峠に着いた!ここから少し登れば山頂だ!

山頂です!(946m)

西照神社へお参りする、

参拝したら下の大滝寺へ~

大滝寺も雪の中、

つららが・・寒そう~さあ~帰ろう~!

何時も見る、寒そうなお地蔵様!

下山は来た道を引き返す~今日も楽しい雪山歩きだった!四国中央市の男性を車まで送って行く!

帰路に奥の湯温泉で汗を流して温まる!・・・いつもながら下山後の楽しみです!

そして、帰路に名物の「いこい食堂」で名物の中華そばを食べてさらに温まり帰宅へ~!

今日も良い1日だった! ・・・・END

 

 

 


雲辺寺山へ~(H・26・1・20)

2014-01-21 15:28:04 | 日記

今日は相方が休みで雲辺寺に登りたい!と希望が有り、出かけて来ました、雲辺寺と言えばロープウエーで簡単に登れますが、遍路道を(四国の道)登る事に、

朝8時ゆっくりと出かけました、自宅横の国道R=32号~琴平からR~377号で観音寺へ~思ったよりも近かったです!

粟井ダムからスタートです、

案内板です、

標識も整備されています、

スタートは階段から~

四国の道として色んな案内や伝説の表示が有ります、

一升水の休憩ポイントに付きました、

ここから愛媛県の雪を冠った山並みが綺麗でした、

登るにつれて少しづつ残雪が見えてきました、

整備された道です、雪も多くなりました、

お地蔵様の丁石です(ここは十二丁)

雪が深くなってきました~!

案内の石碑も有ります、

相方も頑張っています、

途中に讃岐山脈縦走コースの分岐が有りました、

山頂までの平坦な道に出ました~ここからは六十六番札所の雲辺寺への道です!

お寺までは五百羅漢の石像が並んでいます(自分に似た顔が無いか?見ましたが(?_?)有りませんねぇ~)

石像は大きいですよ、

もうすぐお寺です!

新しく出来た山門です、

本堂横の名物、おたのみなす、です・・・このナスに腰かけて願い事をするようです!

本堂付近からは徳島の山並みが綺麗に見えます、(矢筈山~烏帽子山など~)

山頂のスキー場が見えて来ました、

山頂の道路には県境が表示されています、

雪もたっぷりで楽しんでいます、

眼下には香川県の稲積山や紫雲出山方面が見えます、

スキーを楽しむ人たち、

遠く愛媛県の山が見えます、(アップで)

法皇山脈の右下には四国中央市が見えます(製紙の煙突の煙で煙っています)

徳島方面を見ると、落合峠を挟んで、左に矢筈山、右に烏帽子山が見えます、(アップで)

北嶺の三角点にも寄って来ました、

センニンソウ?の綿毛が沢山~綺麗です!

さぁ~下山です、途中からロープウエーの駐車場へ降りる分岐ですが、下山後は林道を4kmも歩くので今日は引き返します、

来た道を景色を見ながら下山です、粟井ダムまで降りて、温かいコーヒータイムです、帰路に温泉で温まって帰宅です、PM4時には着きました~!

今日の山散策も楽しかったです!  ・・・・・END

 

 


淡路島七福神めぐり~(H・26・1・15)

2014-01-18 20:49:39 | 日記

各二年毎にお参りする、淡路島の七福神めぐりに出かけて来た、毎年年始は凄く込み合うので少し遅らせて小正月の15日に出かけた~それでもツアーバスが数台来ていた、

高松駅に集合してスタートです、

天気予報は曇り時々晴れだが・・・雲が多くなってきた!高速道で徳島/鳴門経由淡路島へ~

高速道を降りて、まずは、布袋様の「護国寺」へ~(和合の神)家庭円満、

お説法を聞いて般若心経を唱える!

布袋様、(笑う門には福来る)

次は恵比寿さまの(ここは恵美酒と書く)「万福寺」へ(律儀の神)幸せの釣り方を授ける、

木彫りのえびす様を皆さんが撫でて行く!(釣り上げし鯛を宝とだきかかえ笑う恵美酒は福徳の神)

屋根の瓦もえびす様が~!

昼食は景色のよい山の上で、

鳴門大橋が見える!

毘沙門天様の「覚住寺」へ(勇気の神)勇気と決断、(情けにあまる福徳の神)

寿老人様の「宝生寺」(長寿の神)達者で長寿を授ける、

皆さん熱心に説法を聞く!

特に、ぼけない五ケ条は皆さんしっかりと聞いていました~

説法の後はこの長寿橋を渡り祈願する、

庭にはボケの花が咲いていた、

大黒天さまの「八淨寺」(裕福の神)

ここの説法が有名で面白くて楽しい~!

説法する住職も大黒天の様な姿?(大黒様の持つ袋は「福労」とも呼ばれている)

庭にはスイセンが少し咲いている、

弁財天さまの「智禅寺」(知恵の神)音楽の神様でもあります、

ひく琵琶の妙なる音にも似たるかな福を喜ぶ諸人の声、

ここでも説法を・・・綺麗なお寺です、

最後は福禄寿さまの「長林寺」(大望の神)ここは撮影禁止でしたが彫刻が綺麗でしたので撮りました、

七福神を回って来ましたが、各お寺から記念の品が頂けます(無料)縁起物ですね!

以上、淡路島の七福神参りの報告です! ・・・END