え~ちゃんの花散策!

山野草などの散策を楽しんでいます、

石鎚山・ご来光の滝へ~(H・28・11・05)

2016-11-20 18:47:24 | 日記

堂山夕暮れ隊の皆さんと何処かへ行きたい~エントツ山さんから石鎚のご来光の滝へ行きませんか?と、ご案内が有り出かける事にしました~

石鎚山の土小屋登山口にAM8時集合することに!高松からは遠い~AM5時半出発~高速道で伊予西条まで~R=11号~R=194号線で寒風山トンネルを出て寒風茶屋を目指す~休憩後は町道瓶が森林道を走り~土小屋を目指す・・長い~

寒風山トンネルは長い~(約5Kmもある)

寒風茶屋はまだ夜明け前~

瓶が森林道を走ると少し明るくなった!

夜明けで明るくなると紅葉が綺麗だ~

山に太陽の陽が当たり始める~

夜明け前の景色も良いものですね~

ご来光です~

瓶が森林道で素晴らしい景色を~

石鎚山にも陽が~

アップして、石鎚山の雄姿を~

林道沿いは霜が下りてる~

瓶が森(1,896,2m)を振り返る~

土小屋でエントツ山さんと合流して石鎚スカイラインを下る~良い道です~

途中のご来光の滝長尾展望所へ~ここへ車を置いて歩き始めます!

ここから見える石鎚山(1,982m)は又別の顔です!

アップすると遠くにご来光の滝が見えます~あそこまで行きますよ~

早速、面河川の河原まで下ります~急です~

更に下ります~

堰堤まで下りました!ここから川を遡ります~

さぁ~スタートです!早速渡渉です!

渡渉の連続です~

滑らない様に注意です!

あ!滑った~

あ!こちらでも・・・!

あ!この人も~

とにかく慎重に~

景色も見ながら~

この付近は川底が赤いです・・落ち葉の色が付いた?と説明が・・?

七釜滝まで来ました~このルートの名所です!

こんな感じで段になって釜の様なたまりが七つあります~

谷ですが少し太陽が入り始めました~

更に渡渉をします~

皆さん大分慣れて来ましたね~

慎重に~

飛び越える事も・・でもトボンでした(*_*)

途中の滝は巻き道で~魚止めの滝でしょうか?

巻き道も滑るのでロープが有りますが・・・?

ハシゴもあります~

巻き道も大変です~

こんな感じです~

再び河原へ下りて渡渉です~

危険な所はエントツ山さんが人のハシゴになって落下を防止します(親切ですね~)

こんな感じですが、上には乗れませんよ?

紅葉が多く見え始めました!

空がブルーで紅葉と合いますねぇ~

更に渡渉します~

皆さん協力しながら~

岩が大きくなりました~渡渉も岩を掴みながら・・!

紅葉も見ながら~

川の水も綺麗です~

更に登ります~

岩を掴みながら登ります~

どうやって進むの?

何とかなるものですねぇ~

ここも行くの?

もうすぐ目的地ですよ~

さぁ~もうひと頑張りです~

岩の上に木が・・・!

滑らない様に~

正面に岩山が見え始めるともうすぐです~

岩が更に大きくなります!

もうすぐ見えますよ~

滝の横を登ります~

見えましたよ~紅葉とご来光の滝ですよ~頑張れ~!

綺麗ですね~

登ってきた大岩で記念撮影~

ご来光の滝です!

この付近の紅葉は素晴らしい~(^^)/

滝の下まで行きます~(ご来光の滝/103m)

滝と紅葉とブルースカイ~(^^♪ 最高です~

滝の下は虹が出来ています~

何度もこの景色を見ます~(^^♪

滝から~登ってきた川を振り返ります~

滝の下で昼食です~川に落ちた人は靴を脱いで乾かします!

ラーメンが美味しい~(^^♪

この景色を見ながら美味しいラーメンを・・頂きます!

紅葉も見ながら~

滝の下で記念撮影です~さぁ~下山しますよ~

下山は巻き道を中心に・・でも結構厳しいです~

あ!滑った!足は大丈夫かな?

こっちも滑った~助けてくれます!

美味しそうなキノコが~

途中、神戸からの団体がテントを設営して泊まりらしい~

何度も滑った人は川の中を歩きます~

七釜滝まで帰りました~

渡渉も疲れます!

やっと、堰堤まで来ました~ここから急登が30分・・厳しい(*_*)

途中の石鎚山のビユースポット!

道路まで登り、展望台から石鎚山を~いい天気で素晴らしいご来光の滝への思い出をありがとう(^_^)/

帰路の瓶が森林道から石鎚山を振り返ります~

もうすぐ夕焼けです~

夕日が~

瓶が森林道~

帰路に、高知の木の香温泉で汗を流して~疲れを取ります~!

今日1日本当に楽しい「ご来光の滝」への案内をエントツ山さんありがとう(^^)/皆さんいい思い出が出来ました!

・・・・END

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


石立山(1,707,7m)へ~(H・28・10・29)

2016-11-06 19:47:47 | 日記

石立山は高知県と徳島県の県境にある、四国で一番厳しい山!!と言われている山で遭難もよくあり単独では余り行かない様な話が多い!

今回、山歩クラブで行く事になり参加した~総勢14名とリーダー2名で小型バスで高松AM:5:30分出発~

夜明け前、飯野山(讃岐富士)がまだ起きてない?出発です~

高速道 豊浜SAで休憩とここから乗る人がいる、

高速高知道を走り~南国市へ着くといい天気だ~

コスモス街道を走る~

アンパンマンミュージアムでトイレ休憩~

物部川に沿って走る=R=195号~

奥物部付近でもまだ紅葉は始まり~

高知県最奥の集落、別府からべふ狭へ~駐車場に着いた!誰もいない?

あの赤い橋を渡ると登山口だ~登山用意をして出発~

観光案内板を見る!

橋を渡ります~

いい天気だ~皆さん元気です~

橋から駐車場を見ます~バスが見えます、

橋を渡れば、急な階段です~

石立山への標識が有ります!

すぐに、キッコウハグマが群生していました、

アップで~

ザレた斜面を登ります~

足元に注意しながら登ります~

ミツマタが早くも蕾を付けています、

足元にはフデリンドウが春を待っています~(早いなぁ~さすが高知ですね~)

ゆっくりと登りましょう~の、かたつむりの標識です、

更に登り植林の中を歩きます~

あれ?変な花が・・どうもアケボノソウのようですねぇ~?

ピ-クを越えると今度は谷は向かって下ります~

竜頭谷です~

竜頭谷を渡渉します~

さぁ~ここから本格的な登りですが、ザレているので2班に分けて落石の危険を予防します!

つづら折れの登りです前の班が遠くなると次です~

こんな感じですから、歩いていると小石が下へ落ちます・・危険です!

急登を登ります~足元がザレているので滑ります~

途中、ジンジソウが咲き残っていました、

岩場で急登になります~この登りが続きます~

標高が高くなれば紅葉も少し見えます!

こんな岩場にも花が~ヨメナでしょうか?

ここにも、これはイワギクかな?と思いましたが・・葉を見るとリュウノウギクでした!

更に登ります~(わが班のリーダーが下を見守ります・・心強い女性です)

落石が多い所は標識が有ります!

ここにもシコクママコナが残っています、

遠く眼下にべふ狭の駐車場が見えます!

紅葉が綺麗になりました~

更に登ります~

奇岩が有ります~この山は石灰岩で出来ていますので溶けて色んな形になります、歯の様でしょう?

この木も枝が隣の木に食い込んでいます~

紅葉が綺麗になりました~

更に登りますが・・木の根の道です~

木に掴まりながら登ります~

何の花の咲いた後でしょうか?

岩の割れ目にも木が生えています~

リュウノウギクが岩の間に咲いています~

更に登ります~

更に登ります~

滑らない様に木を掴んで登ります~

更に登ります~

更に登ります~

少し休憩できる所で昼食です~(山頂はまだですが・・)

今日は塩ラーメンです、温かくて美味しい~

食後はすぐに出発です~

木の傷は鹿が角を研いだ傷です~

更に登ります~山頂はまだですか?

落ち葉を踏みながら登ります~

紅葉を見ながら~

遠くの徳島側の山は高い所は雲がかかっています~

高知側は晴れています~

ガスが急に出て来ました~(*_*)

縦走路の分岐に着きました~ガスです!

分岐ですが・・ここはどこ?(捨身嶽?)

更に山頂を目指して~一度下ります~

高知側の山は紅葉が綺麗~

目指す山頂はガスが~

山頂へ向かいます~

古い標識です~

山頂付近は荒廃しています~鹿害でしょうか?

小さな祠が有ります~

山頂が見えました~先発の班がいます~

ガスの石立山山頂と三角点です~到着!

山頂表示をアップで撮ります~しかし厳しかった(*_*)

ゆで卵で乾杯~

すぐに山頂を後にして下山です~(徳島県側へ下山します)

何も見えない~ただ下りるだけ~

下山も滑らない様に注意です~(皆さん滑っていました、私も滑りましたよ)

遠くに光るものが・・・何だろう?何処かの山の上から・・?

良く滑ります~注意です~

真っ赤なイチゴの実が~

アサマリンドウも閉じています!

山の下は晴れているようです~

廃屋が有りました~

更に下ります~

下ります~同じような所を滑らない様に~

岩場もあります~

下りは疲れますね~

遠くの景色が見えます~ガスは山の上だけ?

岩尾根を下ります~

縦走用の案内板です~香川の山にも同じのが有ります!

落ち葉の下に木の枝や小石が有り滑ります~

紅葉が綺麗です!

案内板です~ここから植林の中を歩きます~

トリカブトがまだ咲いています~

最後は迷いながら~日和田の登山口へ着きました・・やれ~下山しました!

ここが徳島側の日和田登山口です!

R=195号線が下に見えます~トンネルも!バスは何処かな?

徳島側の標識です~

バスが待っている、四ツ足トンネル徳島側入口です!

夕暮れせまる山並みを見ながら~帰路に~今回はお風呂にも入りません(*_*)

さすが四国で一番厳しい山と言われるだけの山でした!累計標高差1,315mですが急登で岩場が多く手強い山でした~お疲れ様でした!!

・・・END