goo blog サービス終了のお知らせ 

るんるんぴあの♪

ピアノレスナーERIKO。のつれづれ日記
大阪市都島区友渕町のピアノ教室です

Mちゃん 復活!

2009-10-18 | コンクール・ステップ
ひさしぶりのステップエントリーですね。

新たな気持ちでピアノに向かい、
「やっぱりピアノは楽しい」と思って弾いたのが伝わったのかな?
結果のメールを頂いて嬉しかったです。
おめでとう

さぁさぁ これからも頑張っていきましょうね




川嶋音楽教室ホームページ
http://runpi.tomobuchi.info/


ステップお疲れ様!

2009-10-10 | コンクール・ステップ
ERIちゃんは中3で受験に部活に塾に忙しいところを
今回のステップ挑戦。

今日はご家族のみで頑張ってくれました。
まぁまぁ思い通りに弾けたのかな?
えっ出るの??とこちらがびっくりするくらい、
ほんとにやる気マンマンで挑戦してくれました。

これでスッキリして
受験に立ち向かえるかな?
おっと、まだ部活引退してなかったっけ。。。

自分の望むことで忙しくできるのはシアワセなことです。
ガンガン頑張ってね!!



川嶋音楽教室ホームページ
http://runpi.tomobuchi.info/


めでたく通過

2009-07-24 | コンクール・ステップ
はい!
2人ともめでたく通過です。
また秋も頑張って頂きましょう!

とはいえ、普段やらない『すかたん』をやってくれたので、
次回はちょっと気合い入れてもらいます!

私もこの日が終わってから課題曲の楽譜を買いにいくという呑気さ。
このコンクールは結構長丁場なので、焦らずいきますね。


お疲れ様でした~!!

音楽の神様からのご褒美は・・・

2008-12-23 | コンクール・ステップ
牡蠣に舌鼓をうち、ガッツリ頂いて、
予定より1時間早く帰阪
でも日は暮れていましたので、なんとなく行きがけと同じ風情。


結果から言えば、兄は奨励賞で残念、妹は銅賞でおめでとうです。
思ったより振るわず、不完全燃焼でした。
でも私にしたら、今日の演奏の妥当な評価。
どちらもきちんと評価されておめでとうです。

残念だったのに何がおめでとうか?

練習どおりに出来なかったこと。
賞とりと後のご褒美のほうにばかり意識がいって、
肝心の、音楽をどう歌うかという喜びがなく、
これくらいでええやろ的な、さくっとした演奏だった事。
音楽に向き合わずして、結果ばかり意識すると
こういう形で音楽の神様が覚醒のご褒美を下さる。
慢の心になって、知らず知らずのうちになめていたので、
思いっきり鼻っ柱をぽっきり折ってくださったのでは
と思います。
やっぱり一音一音に心を込めないと。

だから 今折ってもらってよかったね、おめでとう、なんです。
キツイようですが。

妹のほうは、神様に励ましてもらいました。
演奏直後、思い通りの音が出なかったことで半べそかいてました。
でも自分の足りなかった事を素直に認めて、無欲でいたので
これからも頑張りなさいという励ましでした。
講評では音と表現を褒めていただきました。

二人とも、不完全燃焼です。
1回の演奏でパーフェクトは難しいよね。
でも1回しか弾けないのは、皆同じ。
いい意味で発表会のモチベーションアップになったかな。
広島まで行ったのは、発表会のリハーサルかい! というオチでした。


でも立ち直りが早いので、きっとケロッと次に向かっていくことでしょう。
ご家族のみなさん、今日はお疲れ様でした。



一夜明けて

2008-10-14 | コンクール・ステップ
昨晩遅くに速報が来て、メンバーに連絡網を回す。
ダンナにもメールしたら仕事帰りに
缶ビールを買ってきてくれて(我が家ではアルコールを常時置いてません)
ささやかに祝ってくれました。


さて一夜明けて、さっそく全国出演用の書類作成。
審査員提出用の楽譜を手配、会計に連絡。
出演メンバーにはそれぞれ東京行きチケットをとるように言わなくては!

3度目の正直

2008-06-28 | コンクール・ステップ
やっと正気で自分の演奏が出来たようですよ。
Kくん、やっとリベンジと言うか、
ほんとのところやっとスタートラインですよ。
いい気にならないで練習しましょうね。
(やっと。。。って3回も書いてますよ。意味分かる?)

テンポは指導者の責任ではないの?
あれはあんなにゆっくりの曲ではないと思います・・

Yちゃんは何でやネン!
いくらいい音で弾けてても、脱力が出来ていても、
まちがっちゃダメです。
コンクールですから。

反抗期で、家では毎日母子バトルがすごいようだけど、
ピアノの練習は別にお母さんのためでも先生のためでもないですから。
自分がきれいに弾きたいと思えば、練習するんだろうし、
お母さんや先生の言葉も素直に聴けるだろうし。
お母さんや先生はピアノを弾きたい!というYちゃんの気持が実現できるように
応援しているだけですから。


でも。。。オマケでも次の切符をもらえたということは
べったでも通ったもん勝ち。
もういちど気を引き締めて練習する機会を頂いたと言う事で
次回も頑張りましょね!

ロシアンルーレット炸裂

2008-06-21 | コンクール・ステップ
本番のステージのこわさか?
何で今までやったことも無いような間違いをするかなぁ~
あの緊張感の中でミスなく弾くという事はとても大変なことで、
加えて自分らしく表現して・・いい音で・・楽しんで・・
という課題はさらに大変な状況であるとわかってはいるけれど。

成長したので場の空気がわかって、「アガル」ことがわかったのかしら。
お兄ちゃんも小1の時の本番は何が起こるかわからなかったもんね。

それにしても、もしミスが無かったら通過していたかというと
そうとも思えない。
課題満載。
本人は明らかに間違ったので、今日の結果は受け容れているけど、
私はモヤモヤが残る。。。

しかしなぁロシアンルーレットって、
6発のうちの1発がいつ出るかわからない賭けでしょ?
2回やって2回とも出てきたら、ロシアンルーレットじゃないんじゃない?
的中率よすぎ!!


次に向かって巻きなおしだ
くそ~くやし~~~~

鼻がぽっきり!

2008-06-15 | コンクール・ステップ
神戸に行ってきました。
日程の都合上、こんな遠くでしか受けられない。
結構行事で子どもは忙しいのです。

さてさて、マイペースKくんは、
根拠のない自信マンマンで本番に臨みましたが、
「あれっ?」というほどさくっとあっさり弾いて終わり。
う~~ん、物足らんかったなぁ・・・。
やっぱりね、という結果を頂きました。
自分の名前がないのが信じられない様子。
何回も掲示板を見ていましたが、評価は妥当だと思います。

来週もう一度リベンジしますが、ここからがY家の力の見せ所でしょ。
まぁ順番で言うと、天に昇った翌年は痛い目に遭うということで、
今年は逆境にめげずに頑張る年周りです。
やぁ~、それにしても鼻がポッキリ折れてくれて良かったです。
(いや、折れてないかもしれない・・打たれ強いのもある意味困るかも)

皆さん、長時間お疲れ様でした。

課題曲の整理

2008-04-04 | コンクール・ステップ
なんかもう~ごちゃごちゃになっていて、楽譜とコピーが散乱。
3つのコンクールの課題曲が入り乱れてて収拾がつかない。

。。。なーんて言ってたら埒があかないので、
しこしこと付箋を貼ってファイルに入れて、なんとかまとまりました。
これにD楽器フェスティバルが加わるとさらに大事になるけど、
とりあえず一息

そんなにたくさん出すわけじゃないのに、
こんなんであたふたしてては・・と思うけど。
だいたい1冊に1曲なんだから、
本だらけになっちゃうのよ~と文句を言ってみる

ヤマあり谷あり

2008-03-26 | コンクール・ステップ
Yちゃんのシンフォニーホール。
場所は超一流の所です。
幼児の部AB合わせて165人。
この調子でずっと晩まで続くのですから、審査員の方は本当にご苦労様なことです。
どんな音で弾いてくれるのか、楽しみにしていました。
Yちゃんは、いい感じで弾き出したのに、
ウッとまさかのミスタッチで弾きなおし。
客席でお母さまと顔を見合わせて
はいここでもうオワリ・・・でした。

あとは最後まではうまくいきましたけど、やっぱり歴然と間違えたのは
見逃されるわけもなく、自他ともに納得の準優秀賞。
(まぁ要するに参加賞ですが)

自分でも「間違えたから・・」と理由がわかりやすく、
頂いた結果にも納得していたので
またリベンジがあるかな。
それにしても天国と地獄が交互に来るので、
本当にわかりやすい。
本番は舐めたらアカンのよ~

こうして成功やら失敗を繰り返して学んでいくのね。
幼児にしてこの経験ですからホント、うたれ強くなりますわ。