ロレックスデイトナ購入奮闘記😊
オーバーホール作戦💦💦
デイトナを含むプロフェッショナルモデル購入は中々、正規店では買えません。
店員さんとの会話が大切なのですが。
1.転売をしないと思われる事。
これが一番🤓
そのために。会話の中でオーバーホールの話を少し入れておくのも良いそうな。
オーバーホールとは時計の分解掃除🧹
それと磨きが主です。
費用もそれなりに必要。
大体、5年くらいのサイクルが理想ですが。
私のデイトジャストは10年ほどしていまけん😨😨
プロフェッショナルモデルを購入するため正規店で話すとき
『オーバーホールの費用って?どれくらいですか?』と尋ねるのはプラスポイント。
なぜならば?
転売せずメンテナンスして長く使う意思表示にもなるからです🤓
なので。
今月初旬。某正規店へ
プロフェッショナルの購入希望とデイトジャストのオーバーホールを依頼してきたのです。
その見積もり金額のお知らせが先日、電話でありました。
そのお値段は。
¥95000-也😨😨😨
おおっ!高ッ。
『わかりました。それでお願いします。』
と言って電話を切りました。
まぁ。10年もしてませんでしたから。
オーバーホールで必要なのは
内部のオイル交換。
これをしないと部品の摩耗で壊れたり
パワーリザーブが効かなくなってきます。
ゼンマイを巻き上げると48時間は置いたまんまで動かせるのがパワーリザーブ。
今のモデルは殆どが70時間以上の性能。
オーバーホールは1〜2ヶ月後に仕上がるとのことなので、受け取りに行く時が
デイトナ購入交渉となります。
あればいいなぁ。