goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

株式投資🤗『今日は様子見モード』

2020年08月27日 16時13分00秒 | 株式投資
株式投資🤗2020年8月27日株式市場

日経平均株価 ▼82.00終値23208.86
トピックス▼8.59ポイント
東証1部値上がり銘柄数 805
値下がり銘柄数 1287

業種別値上がりランキングトップ3

1位 ゴム製品
2位 サービス業
3位 倉庫運輸関連
最下位は保険業
因みに4位 精密機器でした😅
本日は
安倍首相の体調やポスト安倍思惑
今夜のアメリカFRPパウエルさんの話も控えている事から様子見モードだそうな😅

〈本日のハイライト〉
残念ながら😨
ハイライトはございません。
14保有銘柄で上昇銘柄はございません。

下落待ち銘柄の電通が▼31円 2750円
2600円台を待っているのですが。
中々、落ちてこない!
下落しだすと急加速する電通なのですが。

小野薬品 ▼18円 3215円

こちらも下落すると急加速するのに!
3100円台で待ってるのに!😅😅





〈本日の売買〉
オルトプラス が意外にも強い動きできており500円台まで下がるのを待ってましたが。
このまま700円を目指す可能性もあると思って少し買いましたー🤗

200株 618円で。

下がって500円台に来たら更に300株買いを検討しています。

オルトプラス は思惑が絡んでますので。
来週、700円台突入したら1200株を売却するつもりでいます。


では😅🤚

お金持ちの家庭に生まれたかった?😀

2020年08月27日 14時46分00秒 | 徒然なるままに
なぜ?こんな貧乏な家庭に生まれたのだろう?🤓

そんな事を少年時代に思った事ありました。

お金持ち!とまでいかなくても
一戸建ての家

欲しいものは買ってもらえる。
ご綺麗な服も

バイクや車も買ってもらっている同級生。

羨ましいと思った事は何度かありました。
でも言葉では出さないようにして心の中だけ。

自分で欲しいものは買い
とにかく、アルバイトして

自転車や剣道の防や袴、原付バイク
ギター、全て自分で賄いました😅

小遣いはもらってなく
全てアルバイトから。

人生を振り返り。
還暦を迎え、ふと?

これで良かったんや。

ドラクエというゲームもレベル1から始めるから面白いし楽しい。
少しずつお金を貯めて道具を揃えて
レベルを上げていく。


もし?スタートからレベル50なら
面白いだろうか?

恵まれない環境で
周りも底辺ばかり。
そこから脱出!するのも、しないのも
自分次第。


今は
少年時代に羨ましいと思っていた
一戸建てに住み
高級腕時計も三本も持っていても
まだ買えるし。

ファッションも楽しめるし

でも。ホントの幸せって
そう言う事ではないと。

穏やかに
人間関係のストレスもなく
のんびり暮らせる日常

そして脳出血の後遺症があるけど
その他の健康はあるし、
家族が健康で
あること。


それが一番なのだと。

27歳の頃、商品相場で大火傷😨😱

2020年08月27日 14時07分00秒 | わが半生
昭和62?63年頃でした🤚

勤務先に一本の電話☎️がキッカケでした。

K谷商事という商品先物取引き会社。
今は存在してないかも💦

その営業マンの儲け話になってしまうのでした。

商品先物は信用取引きのみ。

大豆、小豆、生糸など。
私は小豆の先物に手を出したのです。

単位は〈枚〉
一枚の投資額は50000円。

初めてでもあり5枚を投資したのです。

小豆相場は基本は北海道小豆。
相場価格を知るには営業マンに連絡するか毎日の日経新聞で確認します。

そして、投資した25万円は、なんのほんの数日で1000万ほどの、利益となったのです。

ビギナーズラック🤞🎉🎉

そこで辞めておけば良かったのです。

ですが。
人間は欲に支配されると?



ゆとりって?🤓

2020年08月27日 11時34分00秒 | 社会
ゆとりある生活🤗

ゆとりある生活とは?どんな生活でしょうか?🤓

個々で様々な判断や価値観があると思います。



貯金が幾らあれば?

毎月の収入が幾らあれば?

どれくらいの生活レベルであらば?


もし。

以下の状況なら貴方は『ゆとり』を感じられるでしょうか?

35歳 既婚 子供2人 年収税込700万
妻 30歳 パート年収150万

貯蓄額 1000万
住宅ローン 残高4000万 
住宅ローン支払い額月額 120000円
ボーナス 25万円

子供は小学3年と幼稚園

さて、これで『ゆとり』を感じますか?

住まいの地域にもよるかも?

首都圏で住むのと
地方都市で住むのでは違います。


住宅を4500万で購入したとしても
大都市圏のマンションと
地方都市の一戸建てとの違いも。

マンションには修繕積立金や管理費、駐車場代がローン以外に必要です。

それに、これらの事以外で以外と労働環境も『ゆとり』感覚に影響します🤓

残業の多さ
通勤時間
休日の日数

などなど。

生きる上で
ゆとり
を感じられる生活は夢なのかも知れませんね🤗