goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

平成18年から雪崩の如く試練が(@_@)

2018年07月28日 15時44分24秒 | わが半生
思い起こせば(´-`).。oO
いくつもの波を乗り越えたなぁ。と。
妻の支えが無ければ絶対に乗り越えられなかったと思います。

平成18年。私は部長クラスから係長クラスまで
降格となりました。
そして翌年の春にリストラ対象となり6月に退職
47歳でした。
転職しましたが年収は3分の1以下(ToT)

平成22年 長女が接触障害に。
食べられない病気です。
家族は壮絶な闘いでした。
その後、次女が非行に走りました(ToT)

平成24年 長女が妻の実家へ。

平成25年 私が脳出血で倒れました(ToT)
そして働けなくなりました。

平成26年 会社を訴えるべく弁護士事務所へ相談。
平成27年2月 大腸ポリープ摘出手術。
平成24年3月 膀胱結石摘出手術。
平成27年 長女が半グレ男から逃れるため長女の引越し。

平成27年 夏。妻の母がアルツハイマー認知症発症。
ここから
妻と私の遠隔介護が始まったのです。
私も要介護なのに。

平成27年 会社を相手取り割増賃金請求訴訟を提起しました。同年8月に和解。

平成28年 会社を相手取り損害賠償請求訴訟を提起
現在も係争中。

平成29年1月妻の母へ施設入居を勧める。
同年2月 義兄に対し妻の母の扶養請求申立を家庭裁判所へ行う。
同年3月 妻の母。施設入居となる。
同年4月 義兄夫婦が義母の預金通帳と貯金箱、不動産権利書を義母から預かったが
預金のお金を義兄の嫁が自らの通帳へ振り替えたため成年後見人申立を行う。

同年10月 義母の成年後見人決定。
平成29年 長女が交際中の彼氏の子供を身籠るが流れました。

大きな出来事は
これくらいありました。
小さな出来事を入れると、もう大変。
この出来事の間に娘達の事
義兄夫婦が生命保険受取人変更未遂など

また認知症となるとケアマネジャーや訪問介護、宅配弁当の手続きなど
数え上げたらキリがありませんでした。

よくもまぁ。頑張ってこれたもんだと。

妻も『お父さん。やっと穏やかな生活が出来るようになったね(^。^)』
確かに。そうなんですが。

これから。義母の事で想定する出来事は
義母の預貯金が底をついたとき。
義母の持ち家のこと。
そして
義母が天国に行ったとき。

義兄夫婦と争うかも。
成年後見人がいるので少しでは大丈夫かな。

会社を相手取り係争中の事案も大詰め。
年内中には結論が出そうです。

来年は新しい元号にもなります。
家族として
幸せの再スタートを。

今、穏やかな生活をさせて頂いてることに
深く感謝している今日この頃です(^。^)



人生に無駄な事は全くありません(^。^)

2018年07月28日 12時35分49秒 | わが半生
人生に無駄な事は全くない(^。^)
これに気づいたのです。
人との出会い
時間の使い方
などなど(^。^)

あーーこんな時間、無駄だった!と。
その時、一瞬は思うときあります。

人と会ったあと。
あーぁ😩 こんな人だったなんで会って無駄だったぁ〜。と思ったら時もありました。

恋愛も
仕事も
遊びも。

でも。でも。(^。^)
全然、無駄ではなかったと。
やっとこ。
気づいたんです。

なんで?無駄は無駄じゃん。
と思われる方もいらっしゃると思います。
じゃ、どう無駄でないのか?説明して!
と言われましても。
どう表現して良いのでしょう。
一言で申し上げますと(^。^)
全部、繋がってるから。
としか。

誰の人生にも『無駄』は全くないのです。
生きる価値ない!落胆されてる方
私の存在は?と悩まれている方

生きる。それ自体に大きな価値があります。
自分の存在はかけがいのない存在です。
あなたを必要としている方は必ずいます。
『だって今はいないもん!』
それは貴方が気づいてないだけ。
それに
将来、貴方を必要と思ってくれる方が待っていることを忘れてはいけないんです。

話はそれましたが。
人生において
全く無駄はありません。

初めての車🚘510ブルーバード え?こんなにするの?

2018年07月28日 09時57分32秒 | わが半生
昭和44年式 日産510ブルーバード(^。^)
グレードはデラックス。
父親が株で儲けて買ったセダンで当時は確か70万から80万円ほどだったと思います。

先日、ネットで見ると
売ってるんですね〜(^。^)
なんと

本体価格139万円(@_@)
写真と同じ型です。カラーも。

へぇ。って感じ。
因みに S S Sなら200万超えが当たり前。

ブルーバードでこれなら
スカイラインやスカイラインGTR
もちろん『箱スカ』ですが
一体、幾らなんでしょう。

510ブルーバードは当時も人気車でした。

免許証を取得して暫く、お世話になった車です。

初めての車🚘510ブルーバード

2018年07月28日 09時43分58秒 | わが半生
高校在学中に教習所へ通い始め卒業のころ
免許証を取得しました(^。^)
費用は頑張って自分で払いました。
だから今でも覚えたいます。
115000円
当時は、こんなものでしたが。
アルバイトの時給が300円の時代ですから。

免許証を取得した私ですが。
もちろん、車など買えるわけがございません。

なので。
父親の車を拝借するしかなく。
その車は
日産ブルーバード(^。^)
当時はラリーに参加するセダンで性能は良く
トヨタのコロナがライバルでした。
日産の人気車は、なんと言っても
スカイライン。当時は『箱スカ』と言われ
今では幻の名車箱スカGTRが誕生した時代

私は父親のブルーバード。510型(^。^)
人気グレードはS1800 SS Sでしたが
父親のブルーバードは1600デラックス。
そう一番下のグレードなんです。
ベンチシートにコラムシフト
4ドアセダン

昭和44年式です(^。^)
免許証を取ったのが昭和52年。
当時はケンメリスカイラインやセリカGT
マツダはサバンナやコスモ。三菱はギャランλとか。スポーティな車が大人気🚗

だから。
ね。
オッさん車のブルーバードに不満ばかり。
そんなブルーバードにも色々な思い出がありましたね。

平成生まれの娘達はパパっ娘が増えてる??

2018年07月28日 09時40分48秒 | 
最近はパパ大好きっ娘が多くなりました(^。^)

テレビでも街の女子にお父さんは好きですか?とインタビューすると『大好き❤』と。

そりゃ、大好きと答えた方しか放送してないだろうなぁと思いますけどね。(@_@)

剛力彩芽さん。
ZOZO town社長と交際されてますが
剛力彩芽さんもお父さん大好き❤な方だそうです

剛力さんは平成4年生まれの25歳
ZOZO town社長は42歳。
17歳年の差でございます(^。^)

パパ大好きっ娘は歳の離れた男性がお好み?

平成生まれの女性からパパ大好きっ娘が増えたのは、今の40代から50代のパパ達の娘さんが多いですが、そのパパさん達が10代、20代は日本はバブル期。
彼女にするには
自宅まで送迎、美味しいご飯。
プレゼントなど当たり前(^。^)
結構、お金を惜まず使う男性が多かったのです。

でも?今の若い男性は。
車を持たない
ご飯は割り勘
デートは現地集合、現地解散。
お金は使いたくない。

そんな男性を見ているわけでふ。(^。^)

そんな平成女子は知らず知らず
今の若い男性とパパを比べているのではないかなぁ(´-`).。oO

同世代ではもの足らない??

先日、長女が東京から帰ってきたとき。こんな事を言ってました。
『お父さん!聞いて!ちょっとリクルートに勤める男の人からご飯誘われてんやんか。そこそこ高そうなお店やってん。会計の時なA香ちゃん、あの2000円だけ出してくれる?あ、あとは俺が奢るから。やで。アタシな、その瞬間、その男の人、ムッチャカッコ悪く見えたわ。また会おうって言われたけど会えへん!!』

娘が言うには
『向こうからご飯誘ってて。仮に1人12000円のご飯やったとしたら、その端数2000円だけ出してくれるか?ってお父さんなら言う?』
と質問(@_@)
もちろん『そんな事は言わんよ。全部出す。』
『そやんな。今の男の人って、こんなん多いで。』

平成生まれの女性は
今の平成生まれの男性にはない
昭和生まれのパパが大好きになる人が増えたのは
なんとなく
分かるように思います(^。^)