goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

年内には和解??(^。^)

2018年07月09日 20時47分48秒 | 裁判
先月の下旬に裁判の期日がありました(^。^)
私、原告より障害に関して主治医の意見書が作成されることを裁判所へ報告。

裁判所より
原告、被告双方に対して次回期日は陳述するよう指示されました。(^。^)

本日、私の代理人弁護士へ連絡。
『双方の陳述??』についてを尋ね、まもなく裁判所から和解案を提示されるのか尋ねると?

そのようです。(^。^)

『相手方も裁判所主導で和解案が出されたら弁護士も説得はしやすい』とのこと。

また、和解前後に私は裁判所へ行かないといけないようです。

年内には決着しそう(^-^)

若い間は貧乏の方がいい(^。^)

2018年07月09日 09時56分18秒 | わが半生
私は子供の頃はビンボーな家庭に生まれ育ち。
中学生で新聞配達。高校生になってもアルバイトばかり。23歳で結婚した最初のアパートは家賃3万円の1DK。
まぁビンボーでしたが(^。^)
今にして想い出すと、それが良かったと
シミジミ思います。

若い間の苦労は買ってでもせよ。
亡くなった母がよく言ってました。
20歳の頃、歩合給の営業をしていたときは、ほんとお金が無かったぁ(>人<;)
偏差値40そこそこの私立高校しか出てない私。
一応、経理専門学校を卒業しましたが、こんな学歴はなんのプラスにもなりません。学歴は。

だから仕事といっても
大したところがないばかりか。怪しい会社ぐらいしか。当時は、あの豊田商事や丸八真綿、大倉建設とか怪しい会社ばかりの求人が多かったのです。またネズミ講も流行ってました。

なんとか『まともな会社』を探しながら。
結局は今で言うブラック企業の営業(>人<;)

学歴がない苦労。
あーもっと勉強しておくんだった!と後悔もしました。せめて、せっかく合格した大学。たとえFラン私大でも行っておくべきだった(>人<;)
と後悔ばかり。

でも、今の自分があるのは
ビンボーな少年時代から20そこそこの辛かった時代があったからと思えるようになりました。

若い頃のビンボーは耐えられます。
50歳を超えてのビンボーは
もっともっと辛いのでは。
60?70歳でのビンボーは
そりゃ辛い。
若い頃に、いい思いをしていたら
そりゃ辛い!(>人<;)

と思うのです。あくまで想像でしかありません。
何故なら
今の私はお金には全く困っていません。
家族もいます。
家もあります。
娘達もいます。
そして
妻も娘も健康です。

こうなれたのも
人生の結果(^。^)

お金の話(๑˃̵ᴗ˂̵)キャッシュフローを考える。

2018年07月09日 09時22分26秒 | お金を貯めるために
お金持ちは長財布を持ってる人が多い(^。^)
こんな風潮もあるそうです。
昨日、ネットで見ると『お金持ちになる人は長財布はメディアに踊らされている!お金持ちの多くは二つ折り財布が多い!』と(^。^)

これを読んで『はぁ?どっちでもいいやん!』と笑ってしまいました。

お金持ちになりたければ財布がどうこうではありません。
お金持ちになるための思考と行動が大切。ではないかなぁ。
長財布にするか二つ折り財布にするかって
まるで金運を呼ぶ財布!として販売している広告と同じでは?

お金持ちになりたい!これ誰でも思うこと。
お金持ちになりたい!と思っている今はお金持ちでない。という事を自分で感じているから。

お金持ちになりたいと思う前に(^。^)
今は足りてるか。
それを思ってみてはいかがでしょう。
決して贅沢は出来てないけど
三食食べられる
家族もいる。
住む家もある。
友達もいる。
十分足りてますよね(^。^)
お金持ちになりたい理由は?
大きな家が欲しい
高級マンションに住みたい
高級ブランドを身に付けたい
高級車に乗りたい
綺麗な女性を連れて歩きたい
好きな趣味にお金を使いたい!

ま、そんなとこ?ではないでしょうか。
こんな思考と行動ではお金はたまらないです。
だって浪費することばかり。

お金持ちになりたい!と思うなら
一体、幾らあれば?良いのでしょう。
1000万円?5000万円?いや一億円?もっと?
際限がありません。

幾ら一億円あってとしても収入が少なく浪費していれば、いつか破綻するだけ。

たとえ貯金は300万円ほどでも
毎月50万円の収入があった方が
私はいいんじゃない?と思うのです。

え?なんで?一億円あった方がいいに決まってる!と思われるかもしれませんが。

私は思いません(๑˃̵ᴗ˂̵)

与えると与えられる(^。^)やーっと少し分かったみたい。

2018年07月09日 09時09分03秒 | スピリチュアル
与えて欲しいと思うなら与えましょう(^。^)
聖書にも書かれていることですが私は聖書を読んだ事はありません(๑˃̵ᴗ˂̵)

この言葉の意味を恥ずかしながら、少しだけ。
分かったような気がします。

与えれば与えられる(^。^)

与えるのは『愛』。
優しさ、思いやり、労い、労わり
などなど。

与えるカタチはお金や物であっても
気持ちを込めること。

カタチがないのは言葉。
言葉でも愛を与えることは出来ます。

お金で愛を与える人と
お金で愛を買おうとする人がいます。

お金で愛を買うと
いつか買った愛は離れていきます。
お金で愛を与えたら
必ず相手の心に残ります。

お金で愛を与えたら
回り回って、お金は必ず戻ってきます。
それは与えたお金以上の金額になることもあれば。
与えたお金の半分以下で返ってくることもあります。え?そんなの損じゃん!と思うなかれ。
お金では半額以下。であっても
必ずお金で買えないカタチやお金で買えないモノが返ってきます。
それは、きっと与えた貴方を幸せな気持ちにしてくれると思います(^。^)

私は
この事を最近になり
少しわかったような気がします(^。^)