金融資産3000万以上5000万未満の層をアッパーマス層というそうです。(^。^)
超富裕層は5億円以上で全体の0.5%だそうです。
なかなか庶民でアッパーマス層に入るだけでも大変(@_@)
3000万以下の金融資産の方は72%を占めてますからアッパーマス層に入ると庶民の中では上級クラスとなりますでしょうか。(・・?)
金融資産は貯蓄だけでなく有価証券なども含みますが不動産は別です。
さて。
貯蓄がいくら3000万円あっても?毎月の収入が10万円から20万円ならおそらく貯蓄は減っていきます。
逆に貯蓄は500万だけれども収入が月額40万円あったら?
私は後者の方がいいです(^。^)
お金持ちとは金融資産や不動産など多く所有しているだけではなく収入が安定して高いこと。だと思うのです。
大抵の就業者は定年を迎えます(^。^)
定年後の再雇用となると役職を解かれたりして現役時代の収入の半分とかはザラにあります。
いかに?家計のキャッシュフローを向上させていくか?
これはお金を貯めるより難しいこと。
時間を提供して収入を得るだけでは難しい。
では?
ユーチューバーになるか?
それも方法かも知れません。
先日、スキルがなくても副収入を得ている方をテレビで拝見しました。
地元が観光地のため。インスタ映えするポイントを観光客にガイドしてるそうです。
普通の旅行パンフレットやネット情報では分からない地元民ならではのガイド。
これも方法ですね。(^。^)
株の配当金を得ることも方法です。
老後のお金を貯める。その目的は老後に切り崩していく事を思考していると
それだけしかなりません。
30代、40代の間に50代以降の家計のキャッシュフローを考える事が大切な時代となっています。
年金は減額されたり
支給延期されたりしますから。
貯蓄とキャッシュフロー。
不労所得をどう得るか?の時代です。
たとえ月3万円でも大きいですよ。(^。^)
超富裕層は5億円以上で全体の0.5%だそうです。
なかなか庶民でアッパーマス層に入るだけでも大変(@_@)
3000万以下の金融資産の方は72%を占めてますからアッパーマス層に入ると庶民の中では上級クラスとなりますでしょうか。(・・?)
金融資産は貯蓄だけでなく有価証券なども含みますが不動産は別です。
さて。
貯蓄がいくら3000万円あっても?毎月の収入が10万円から20万円ならおそらく貯蓄は減っていきます。
逆に貯蓄は500万だけれども収入が月額40万円あったら?
私は後者の方がいいです(^。^)
お金持ちとは金融資産や不動産など多く所有しているだけではなく収入が安定して高いこと。だと思うのです。
大抵の就業者は定年を迎えます(^。^)
定年後の再雇用となると役職を解かれたりして現役時代の収入の半分とかはザラにあります。
いかに?家計のキャッシュフローを向上させていくか?
これはお金を貯めるより難しいこと。
時間を提供して収入を得るだけでは難しい。
では?
ユーチューバーになるか?
それも方法かも知れません。
先日、スキルがなくても副収入を得ている方をテレビで拝見しました。
地元が観光地のため。インスタ映えするポイントを観光客にガイドしてるそうです。
普通の旅行パンフレットやネット情報では分からない地元民ならではのガイド。
これも方法ですね。(^。^)
株の配当金を得ることも方法です。
老後のお金を貯める。その目的は老後に切り崩していく事を思考していると
それだけしかなりません。
30代、40代の間に50代以降の家計のキャッシュフローを考える事が大切な時代となっています。
年金は減額されたり
支給延期されたりしますから。
貯蓄とキャッシュフロー。
不労所得をどう得るか?の時代です。
たとえ月3万円でも大きいですよ。(^。^)