一昨年の夏、義母の認知症が医師により診断が下され、その足で地域包括支援センターへ妻と出向き介護におけるケアマネジャーを紹介されてから義兄に連絡を妻がしたのですが( ゚д゚)
母親が認知症だと伝えて兄妹で話し合いを求めたのですが。
話し合いは嫁同席でないとしない。と言い妻は、まずは母親の事だから兄妹で話し合いたいと言うと『来週は海に行くし、忙しいんや。』と何気に拒否。妻が言うには兄は、そのような、ややこしい話は大の苦手で嫁に頼らないと何も進めることが出来ないとのこと。
妻は海?なんで、もう盆やし、クラゲばっかりやのに。と思ったそう。
何よりも母親の事を優先し認知症の介護を考え互いに協力しあっていかなければならないのに?
海へ泳ぎにいく?妻は心の中で『アホも、程々にせいよ!』と叫んだのでした。
挙句に兄は
『1人暮らしが、ええって言うてるんやから放っておいたらええのや!認知症?本人には告知したんか?』
こと言葉を携帯のスピーカーで話している義兄の声を私も目の当たりに聞き耳を疑いました。
え?マジ?私は心で呆れ返るしかなく。
更に義兄は問題を置き換え妻を責めてきたのです。
母親が認知症だと伝えて兄妹で話し合いを求めたのですが。
話し合いは嫁同席でないとしない。と言い妻は、まずは母親の事だから兄妹で話し合いたいと言うと『来週は海に行くし、忙しいんや。』と何気に拒否。妻が言うには兄は、そのような、ややこしい話は大の苦手で嫁に頼らないと何も進めることが出来ないとのこと。
妻は海?なんで、もう盆やし、クラゲばっかりやのに。と思ったそう。
何よりも母親の事を優先し認知症の介護を考え互いに協力しあっていかなければならないのに?
海へ泳ぎにいく?妻は心の中で『アホも、程々にせいよ!』と叫んだのでした。
挙句に兄は
『1人暮らしが、ええって言うてるんやから放っておいたらええのや!認知症?本人には告知したんか?』
こと言葉を携帯のスピーカーで話している義兄の声を私も目の当たりに聞き耳を疑いました。
え?マジ?私は心で呆れ返るしかなく。
更に義兄は問題を置き換え妻を責めてきたのです。