goo blog サービス終了のお知らせ 

脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

徒然なるままに(^^)義兄って?その2

2017年03月30日 17時45分22秒 | 義母の認知症
一昨年の夏、義母の認知症が医師により診断が下され、その足で地域包括支援センターへ妻と出向き介護におけるケアマネジャーを紹介されてから義兄に連絡を妻がしたのですが( ゚д゚)
母親が認知症だと伝えて兄妹で話し合いを求めたのですが。
話し合いは嫁同席でないとしない。と言い妻は、まずは母親の事だから兄妹で話し合いたいと言うと『来週は海に行くし、忙しいんや。』と何気に拒否。妻が言うには兄は、そのような、ややこしい話は大の苦手で嫁に頼らないと何も進めることが出来ないとのこと。
妻は海?なんで、もう盆やし、クラゲばっかりやのに。と思ったそう。

何よりも母親の事を優先し認知症の介護を考え互いに協力しあっていかなければならないのに?
海へ泳ぎにいく?妻は心の中で『アホも、程々にせいよ!』と叫んだのでした。

挙句に兄は
『1人暮らしが、ええって言うてるんやから放っておいたらええのや!認知症?本人には告知したんか?』
こと言葉を携帯のスピーカーで話している義兄の声を私も目の当たりに聞き耳を疑いました。
え?マジ?私は心で呆れ返るしかなく。
更に義兄は問題を置き換え妻を責めてきたのです。

徒然なるままに(^^)義兄って?

2017年03月30日 13時11分33秒 | 義母の認知症
来月、2回目の調停を予定しております。
次回は義母の預貯金が判明したので
そこから施設入居費用などを賄う話で決まることになりそうです。

そうなれば義兄も私達夫婦も楽と言えば楽。
妻は経済的に義兄を追い込むつもりでいたので
『これじゃ、あかんねん。お兄ちゃんに払わさないと。』
私は『そうやな。』と言葉では返したものの。
預貯金を見つけた義兄。
いや、もしかしたら見えない存在の方々からの
導きであるのかな?
一番の方法は、まずは義母自身の預貯金から支払うこと。
それによって
妻が義兄に対して経済的な追い込みをかける。
そう責めることをしないですみ
カルマを負う事はないと思うのです。

そして
そうすることで
これまで母を放置し生活上の支援を一切してこなかった義兄に、より強く今後の母に対する生活上の支援を調停の場で主張も出来るようになりました。

今の今まで母の介護から逃げて放置してきた義兄。

施設と義兄宅は車で15分ほど
家族4人が健常者であり就業者。
運転免許も4人とも保有。

私達夫婦は施設へは高速を使って80分
運転するのは妻だけ。
私は身体障害二級
夫の介護と仕事の両立だけでも大変。

そして義母の預貯金で支払っていけるのは最長でも5年ほど
介護度が上がれば、更に出費は増え
三年から四年で預貯金は底をつくと思うのです。

義兄は五年後、定年退職。
住宅ローンは75歳まであり
義母が存命であれぼ
義兄が60歳を超えたあたりから
ホントの試練が始まります。

私達夫婦が裁いてはいけない。
そう天からのメッセージ。

妻は幼少期から義兄の自己中と逃げに悩まされてました。
意味不明なところでキレる義兄
外ヅラは良くて家族には横柄なそうな。

そのツケは••

『逃げない』ことって(^^)

2017年03月30日 11時23分23秒 | スピリチュアル
人生で困難なハードルを越えなければならない時や嫌な人との関わりなどなど。
『逃げたい』時って人は誰でもあります(^^)
大なり小なり(^^)
そんな出来事や人、そのハードルは天からの試練や問題集であることも。
人であれば自分のやる事を妨害や阻止をされたり
出来事なら辛い仕事や左遷、リストラ、親の介護など。
そこから逃げると💨
必ず、利息がついて更に辛く苦しい試練がやってきます。
『逃げ切れるもんね!』そう思われる方もおられるでしょうが。
逃げきれません。
その問題集や試練は前世までに作ったカルマであったり、この世に生まれて来る前に自分が自ら作った人生のシナリオでもあるから。
神様は逃してはくれません。
でも逃げずに向き合っていけば
カルマの解消や魂の成長へとなります(^^)

周りのせいにせず
自分の責任であることを自覚し逃げずに
向き合っていく。しか
ないのでございます。

とにかく『逃げない』
これが人生で大切なことなのかなぁ。
と思う今日この頃です。