ラパロスコピストの夢

大阪梅田で子宮内膜症と闘うラパロスコピストのblog
子宮内膜症、子宮筋腫に対する腹腔鏡下手術はどこまで進歩できるか?

第2回オンライン西梅田婦人科ラパロセミナー

2020-07-08 | 大阪日記

2020年6月13日午後9時より第2回オンライン西梅田婦人科ラパロセミナーを開催しました。

第2回のテーマはMyoma Pseudocapsule(MPC)、我々はエム・ピー・シーとか、ミオーマ・シュードカプセルといいますが、日本語だと、うーん、偽被嚢とかというのかな?

子宮筋腫の周囲に生じる結合織のことをいいます。子宮筋腫核出術のときに子宮筋腫と子宮筋層の間すなわち境界になるものであり、最近ではこのMPCをきちんと温存することが妊孕性にとって重要であると言われています。また、この中には血管が豊富に含まれておりMPCをできるだけ傷つけないようにすることが大事であると考えられています。

腹腔鏡下子宮全摘術は術者の技術が高ければ、術中出血についてはコントロール可能であり、ほとんど出血のない手術も可能ですが、子宮筋腫核出は、巨大なものや数の多いもの、変性していたり、境界の不明瞭な筋腫だとどうしても出血量が多くなる可能性があります。そこで、最近、MPCについて優秀な研究をしている先生をお招きしてZoomで講演していただくことになりました。

プログラム

1. Myoma pseudocapsuleを意識した筋腫核出と縫合 〜Bottomを拾わない〜

南長野医療センター篠ノ井総合病院産婦人科 西村良平先生

2. Intracapsuler Hysteroscopic Myomectomy

高木病院産婦人科 野見山真理先生

3. 総合討論&追加発言

 Myoma Pseudocapsuleについて 富山県立中央病院産婦人科 谷村悟先生

 名手達のLMトロッカー配置 大阪中央病院婦人科 松本貴

講演1の西村先生は、この演題で昨年の日本産科婦人科内視鏡学会ビデオ部門で学会賞を受賞、また、講演2の野見山先生は九州ではおそらく子宮鏡ではナンバー1の術者だと思います。谷村先生は西村先生の指導医であり、MPCについて、詳細な解説をしていただきました。

(ファシリテーターを務める私)

参加者は150名を大きく超え、懇親会(という名のZoom飲み会)も盛り上がりました。参加者が多かったのも嬉しかったけど、勉強になりました。ああ、またオペが上手くなってしまうかもな。

第3回は8月、テーマは『卵巣に優しい嚢腫核出術』です。これも楽しみですわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウェビナー初体験 | トップ | STRAY SHEEP »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

大阪日記」カテゴリの最新記事