(新)爺砲弾(時事放談)goo版

大陸浪人毛沢山が写真で中国文化を紹介してますw。

Machine Head(商業市場探検の巻 2)

2011年04月21日 | 中国珍景百景

機械設計の仕事をする私にとって、モーターや購入部品を選定するのは非常に苦労する仕事なのです。

ネットやカタログ、中国の機械要素(日本のJIS規格みたいなの)を読んでも、それが市場に出回っていて手に入るかと言うと、そうではないのです。

その代わり規格外の物はあふれる程出回っています。

やっぱり現物を見ないと参考になりません。

よって頻繁に商業市場まで出向いてあちこち見て歩きます。

会社から車で30分くらいの所にある商業市場、ここにはなんでもあります。

同じ馬力でも日本の10倍くらいの大きさになるモーター、日本の価格の1/20の値段のエアシリンダーとか信じられない物もあります。

 

ここです。

とにかくニセモノとかバッタ物もあるんだがw何でも売ってるのです。

 

商業ビル(といっても中身はレンガだが)も建ち並びます。

日中(営業時間は午前8時~午後4時)は人でごった返しています。

こういう小さな店が主力です。

すべて現金取引。

 

安い物は日本の1/20くらい、でもすぐ壊れます。(笑)

そして品質の良い物は日本の価格とたいしてかわりません。

どの店も整理整頓は苦手のようです。(笑)

 

こういうパイプ類は中国規格に無い物がほとんどです。

規格品を使う人はほとんどいないのが現状です。

鉄板のサイズも厚さ2ミリの物はだいたい1.8ミリくらいで出来てます。(笑)

 

 

商業ビルの中は一般向けの商店があります。

洋服とか雑貨、文房具なんかが多いです。

 

なんか昔のアメ横みたいな感じ。

こういう雑貨は信じられない安い値段で売ってます。

言い値で買ってはいけません。

人見て値段ふっかけますんで。(笑)

とにかく値切り交渉ができないとぼられます。

原価はいくらなんだ?

私も例のトイレの飾りになった水車の加湿器をここで買いました。

これは大型サイズ。

飲食店とかに使うようです。

値段は800元。(原価は150元くらいだろうと思います)

 

どっかで見たようなキャラクター商品。

なんか東京タワーの下にある土産物センターに、こんなのありそうですな?(笑)

(昔ザザエボンとかいうサザエさんとバカボンが合体したキャラの人形売ってた、ある意味パチモンの宝庫)

日本人の皆さん、おみやげにどうですか?

と思われる方は

ポチッを3っよろしくお願い致します。

にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村