goo blog サービス終了のお知らせ 

(新)爺砲弾(時事放談)goo版

大陸浪人毛沢山が写真で中国文化を紹介してますw。

中国人のセンスを探るの巻(Highway To Hell_AC/DC)

2015年01月13日 | 中国人研究

警告

下の方の写真にグロいのありますので、気の弱い方はご遠慮ください。

あるいは自己責任でご覧下さい。

当方はいっさい感知いたしません。(笑)

 

中国人のセンスと日本人のセンス・・・・・全く違います。(笑)

そんな中国人のセンスを研究して見ましょう。

 

高速道路の新入路にある警告表示。

新入禁止の車種が記載されています。

トラクタ-やバイク、三輪車、自転車、人はわかるが、馬車で入ってくる奴はいねえだろ?(笑)

 

と思ったら、他の高速道路にも同じような看板が。

 

この高速道路にも。

人や自転車は柵を乗り越えて入ってるのは見た事がありますが、馬車は無理だろうと思います。

まさかの料金所を馬車で強行突破する奴がいるのか?(笑)

 

こちらの看板の右上のはなんでしょう?

爆発物を積んだトラック禁止の絵なのです。

もう少し、気の利いた絵が描けないないんだろうか?(笑)

これじゃ幼稚園の子供の絵だろw

 

 

 

こっちなんか、リヤカ-が!

リヤカ-で高速道路走る奴がいるってえのか?

中国の高速道路っていったい何が走ってるんだ?(笑)

 

 

飲食店のトイレに貼ってあったポスタ-。

覚醒剤防止キャンペ-ンみたいなんですが、これ見たら酔いがさめそうですな。(笑)

しかしタイアップの白酒も禁止にした方が良いとおもうんだがw。

 

 

これは高速道路のパ-キングのトイレに貼ってあったポスタ-。

どっかからパクってきたような絵ですが、中国のトイレは何処でもトイレットペ-パ-なんかねえぞ。(笑)

 

プジョ-の側面にこんな絵が。(笑)

中国人にしては笑いのセンスがあります。

しかし、これ車に貼って恥ずかしくないのか?(笑)

 

日本の高速道路のパ-キングには事故現場の写真が掲示されています。

ドライバ-はそれを見て事故の恐ろしさを感じて安全運転を心がけます。

 

中国にも同じように事故現場の写真をポスタ-にして、あちこちの掲示板に貼るのです。

中国のは日本のと違ってインパクトがあります。

なんたって本物の死体ですから~!(怖)

 

インパクトありすぎだし、死者に尊厳もねえんだな。

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


中国人気質を考察するの巻(Sleepy Time Time _Cream)

2015年01月08日 | 中国人研究

本日は中国人気質について触れたいと思います。

なにか事が起きるとパニックを起こしやすいくせに、普段の生活においては非常にのんびりした生活態度の中国人。

アクセク働く日本人とは違うのです!。

そんな中国人の普段の姿はこれだ!

 

 

そんな無理な姿勢で寝てんじゃねえよ。(笑)

とにかくちょっとでも時間があれば寝ようと努力するのであります。(笑)

私が勤務していた会社(中国企業)でも昼の食事が終わると半数以上の社員はお昼寝タイム。

事務所にベットになる椅子まで持ち込んで本格的に寝てしまうのです。

かと言って遅くまで起きてる人民は少なくて、夜10時には寝てるようなんですが。

爆睡嬢なんか車に乗ったとたんに気絶したかのように大口開けて爆睡してしまうのです。(笑)

 

 

バスの待合室で爆睡してるおっさん。

これではバスに乗れないでしょうな。(笑)

バスに乗ってから寝れば良いのに。

 

モ-タ-屋の店番のお兄ちゃん。

ず~と寝てます。

これでは商品を見たくても声をかけられません。(笑)

 

こっちの工具屋の兄ちゃんもお昼寝モ-ド。

午前中は仕事しても昼飯食ったらやる気はありません。(笑)

 

ス-パ-マ-ケットのタバコ屋の主人。

いつ仕事するんだ~?(笑)

 

 

歩道に止めたバイクの上で器用に寝てるおじさん。

会社員みたいなんだが、こんなところでサボってます。

 

朝、こんな所に人が横たわってました。

まさかの行き倒れなのかと近寄ってみれば大イビキで熟睡中。

前の晩にどっかで飲んでて、ここで寝てしまったようです。(笑)

 

市場の野菜売りのおばちゃん。

市場は朝が勝負で、昼以降は客が少なくなって、夕方から又忙しくなります。

なので昼から夕方までこの状態のようです。

 

こっちの肉屋でも・・・・・・

店員が爆睡中なんですが・・・・・・

まさかの、これから解体される奴なのか?(笑)

豚と間違われるなよ。

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 


中国レゲエ・サンタクロ-スの巻(I Shot the Sheriff_Bob Marley)

2014年12月14日 | 中国人研究

日本へ帰国して二週間がたちますが、何故か毎日が忙しい。

4年半の間留守にしていた我が家は、かたずけが苦手の妻と子供によって不要な物があふれかえっております。(笑)

粗大ゴミも中国みたいに外へ出しておけば誰かが持っていってくれれば良いんですが、日本はそうは行きません。

指定日に仕分けして出さなくてはならない。

面倒臭いアル。(笑)

 

さて、もうすぐクリスマス、これから街にサンタクロ-スが沢山現れる事でしょう。

でも中国では一年中、サンタクロ-ス活動が見られるのです。

 

夏でも。

煙突は関係ありません、ゴミ箱が関係あるのです。(笑)

 

サンタさんは赤い服もおひげもありません。

ただひたすら良い子のお家ではなくゴミ箱を巡るのです。

 

 

若いサンタクロ-スも居ます。

若くて身なりも良いのにサンタクロ-ス活動をするのは、何かの事情があるのでしょうか?

  

私がいつも買い物帰りに寄る、ゴミ箱定点観察場所に行くと先客が・・・・・

ゴミ箱を見張っているようです。

 

 

すんげいオ-ラが出ているサンタクロ-スだな!(笑)

臭いも出てるんだがw

 

中国レゲエ・サンタクロ-スには近づくな!

 

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 

 


犬は友達アルの巻(The Dogs Of War _Pink Floyd)

2014年12月11日 | 中国人研究

沖縄の食文化の一つにヒジャ-と言うのがあります。

ヒジャ-というのは山羊料理の事で、お祝い事等があると山羊を食べるのです。

私は大昔、仕事(プラント屋)で良く沖縄へ出張していました。

沖縄本島の山中で仕事をして居た時の話なんですが、現場のフェンスに山羊が一頭つながれておりました。

その山羊はずっと其処に繋がれたままで餌となる草も周りには生えていません。

最初は元気でメエメエしていた山羊さんですが、炎天下の中で三日目ともなると山羊さんはさすがにぐったり状態。

「これは死ぬな」と思った私はバケツに水を入れて山羊に飲ませてあげようと持って行きました。

すると傍で仕事をしていた左官屋の親方がすっとんできて・・・・・

「今夜喰うんだから水やったらだめさ-」(笑)

沖縄人の食文化を知らなかった私にはまさか生きた山羊をぶっコロして喰うとは知りませんでした。

 

中国や朝鮮半島では犬を喰います。

これは日本と違う食文化なのでしかたがありません。

でも最近の中国では犬を食うのではなく愛玩動物として認識してきたのです。

つまりペットブ-ムが到来したのです。

住んでいたマンションでも五件に一件くらいの割合で犬を飼ってました。

 

若い世代には犬は食材ではなく、癒やしの対象になりつつあります。

ワンコもお犬様扱いされる時代になりました。

 

おそらく人民元で5000元以上はすると思われる高級なお犬様がお散歩です。

中国人は犬のお散歩マナ-がなってないので糞は片付けません。

なので歩道には犬の糞が沢山転がってます。

この辺のマナ-はまだまだです。

中国は人間だってその辺でやっちまうのが居るんだから犬の躾どころじゃねえんだがw

ロ-プに繋いでお散歩させてるのはまだ良いのですが

 

こうやって放してしまう飼い主が多いのです。

殆どの犬が狂犬病の予防注射を受けてないので、噛まれると非常に危ないからこういうのは止めて欲しい。

 

でもペットブ-ムとともに野良犬も増えてきています。

犬は飼ってみたものの、飽きたり、面倒臭くなって捨てられてしまうのでしょうか?

こいつらも捨てられた野良犬みたいです。

 

 

こいつは野良じゃなさそうなのですが、放し飼いかいな?

首輪とか鑑札とかないので見分けがつきません。

高級犬じゃないので誘拐もされないのでしょうな。

 

 

高級住宅街でなくても犬は飼われています。

こういう雑種の犬は癒やしの対象じゃなくて番犬扱いでしょうね。

当然餌はドッグフ-ドじゃなくて残飯でしょう。

しかし、繋いで飼えよな。

私は犬、大好きなんだが、狂犬病が怖いので手が出せません。(笑)

 

私の元の会社は郊外に工場があったのです。

前任の工場長は犬好きだったので、野良あがりみたいなワンコを三匹も工場の敷地内で放し飼いで飼っていやがりました。

でも現在の工場長は犬は嫌い。

着任早々危なく処分される所でしたが、守衛さん達が番犬として使えると嘆願して生きながらえたのです。

そんな中、三匹のうちの雌犬が妊娠して7月に子供を産んだのであります。

 

全部で5匹産まれました。

雑種なのでいろんな色のが産まれてます。

 

産まれたばかりの子犬たちは掃除係のおばちゃん達に面倒を見て貰ってました。

ドスコイ嬢は犬好きなので仕事をさぼって良く子犬を見に行ってました。

自分で一匹欲しかったようですが、乳幼児がいるので飼えません。

そんな子犬たちは三ヶ月の間にすくすくと育ちましたが徐々に数が減ってきました。

どうやら誰かに貰われていったようなのです。

このままでは工場が犬だらけになってしまうので、犬が嫌いな工場長は渋い顔してたんですが子犬達の落ち着き先が見つかってよかったです。

 

 

そして11月になると子犬たちは全員貰われていったようで、犬小屋は元の三匹だけになりました。

私が日本へ帰国する直前にはさらに母犬までもが姿を消しました。

品の悪い雌の成犬を貰ってくれる奇特な人がいたのでしょうか?

気になったのでドスコイ嬢に犬たちの行き先を聞いた処

 悲しそうな顔して・・・・

 

みんな食べられた・・・・・・・・・・だって!(驚)

工場には地方出身者用の独身寮があるのですが、そいつらの晩餐になってた模様。

 

てっ!てめえら番犬食うんじゃねえよ!家畜じゃねえぞ!(笑)

 捌いたのは犬に餌やってた工場の食堂の調理長です。

おとなしくて人の良さそうなおっさんなんですが、三ヶ月の間餌与えて太るの待ってやがったんです。

そして子犬を食い尽くしたので母親も食われちまったと言う訳のようです。

 

残りの二匹も食われるな。

  と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村




 

 

 

 


お気楽中国人の巻(Don't Lose Any Sleep_Starship)

2014年12月09日 | 中国人研究

 本日は中国人の習性についてのレポ-トでございます。

中国ババアおババの日課といえばこれです。

朝のダンス大会。

晴れてる日はこのショッピングモ-ルの前で踊るのです。

 

良く見ると曜日によってダンスの種類が違うのです。

いろんな団体がいるのかも知れません。

でも参加者はいずれもおババなのです。

 

道路に置かれた紐はいったいなんでしょうか?

 

この守衛さんが一般車が入ってこないように通せんぼをする為なのです。

関係車以外立ち入り禁止って書いておけば良いような気がしますが、中国人はそんなの気にしないでどんどん入ってきてしまうので、この方法を考えたようです。(笑)

 

繁華街を卵を引きずって歩くお兄さん。

スマホに夢中で前を見てません。

危ないです。

卵をぶちまけないように注意してください。

 

 

リヤカ-ってこうやって引くと楽なのかいな?(笑)

中国がどんな自動車大国になろうとも、リヤカ-は永遠に不滅なのです。

しかし、このおっさん、帽子斜めにかぶってダレた格好ですな。

ちょい悪おやじを気取っているのでしょうか?

 

 

豪快な植樹への給水。

タンク車で運河の水を汲んできてホ-スでぶちまけます。

まじめな中国人は雨の日でも欠かしません。(笑)

 

容赦ないので通行人は逃げないと臭い運河の水をかけられます。(笑)

もちろん路上駐車中の車は洗車されてしまいます。

 

大躍進時代にこんな頭してたら速攻でどっかに連れて行かれたと思いますが、今は自由なのです。

しかし、いい歳したおっさんがモヒカン頭って、この人いったい何者なんでしょうか?(笑)

まさかのパンクロッカ-?

 

こちらには電飾掲示板の宣伝カ-が止まってます。

ここで宣伝活動中のようです。

でも・・・・・・・

完全に熟睡してんじゃねえかよ!(笑)

起きたら朝だったりして。

 

 と思われる方は

↓こちらをプチッとな。


にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ
にほんブログ村