笑ってみよっか ~B面~

権田藁エリザベス麻呂子と申しますが

転勤日記・終

2009-05-20 | 転勤日記
転勤決定の電話をもらったのが2月25日
3ヶ月前かぁ・・・


濃かったなー(笑)





初めて大阪を出たのは6年前。
桜子は2歳。
正夫はまだ生後1ヶ月でした。



初めて地元を離れたこと
誰とも話さない一日が多かったこと
二人の育児に一生懸命だったこと
ダンナとすれ違ってたこと



当時の必死さを思い出すと、
今でも涙がでるくらい精一杯な毎日でした。
笑顔も今の何分の一だったでしょうか。


それでも3年目には、広島に永住してもいいとさえ、

思いました。




だから福岡への転勤が決まっても、
前向きにはなれませんでした。
ただ桜子と正夫が少し大きくなっていたことが救いでした。



移って半年ほどはしんどい日々だったけれど、
福岡は最高でした。

おいしいものが多いこと
海が近いこと
友に恵まれたこと


そしてA面に出逢えたこと。





 

  人はみな心の岸辺に 手放したくない花がある
  それはたくましい花じゃなく 儚く揺れる一輪花
  花びらの数と同じだけ 生きていく強さを感じる







このフレーズに出逢わなかったら
A面に包まれることがなかったら



どんな。。。










大阪を離れてから、
随分強くなった自分がいる。

言うならば、
人が成長するために与えられた課題が
私はたまたま転勤という一つの出来事であっただけなんだと思う。


でもねー
何度となく言ってるけど、

たかが引越し
されど引越し


正直もう勘弁してほしい(笑)




この3ヶ月。
私なりに精一杯頑張ってきました。
今もまだエンジンはかからず後退ばかりしてるけれど、
いつかはかかるやろ・・・
少なくとも1年目は“待ち”でいこうと思います。



転勤に伴う私の喜怒哀楽を

読んでくれたり
励ましてくれたり
アドバイスしてくれたり
支えてくれたり


心から感謝です。
どうもありがとう





  愛する人は笑ってるか? 信じるものはそこにあるか?
  それだけで今日という日に 鮮やかな色が描き足されてゆく
  どうしようもない事だって 報われはしない事だって
  ゴールに待つ真実のため 最後まで身に纏って 走れ














これにて転勤日記



終了なりぃ~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO17・棒

2009-05-03 | 転勤日記
まだ転勤日記って続いてたんや・・・って?



うん。私もそう思う(笑)



さてさて。

賃貸生活にかかせないもの、それは

つっぱり棒

ですね。


つっぱり棒はつっぱって物をぶらさげるだけじゃあーりません。


私のお気に入りの使い方は、
ブックエンドならぬ布団エンドです。


お客さん用や季節もんの布団は圧縮!圧縮!
そして押入れに縦に入れて、
つっぱり棒も縦に2本。

上下に重ねて収納するより、出し入れも楽だし、
なんか空間が特した気がする(笑)



しかし最近のつっぱり棒はカワイイね

以前なんて白ばっかりやったのに、
色付きがでたかと思えば、
木柄やチェックやらめちゃ柄もん増えてるし。


見た目のキレイさも大事だが、
使いやすさも重視しなきゃってことで、

我が家はつっぱり棒だらけです。


パソコンラックと壁の間もわざとあけて
私の必需品(家計簿やらレターラックやらDVDやら)を
100均の棚を使ってスタッキング。

そしてお気に入りの布をつっぱり棒サイズに合わせてカーテンにすると、
どんなに散らかっていようともばっちり。

見せる収納ができない私は
くさいものにはフタならぬつっぱりカーテンだらけです。


家具を増やさない、
釘をささない、
場所をとらない、



そんな転勤族の味方、つっぱり棒は、
我が家に現在14本あります。


そして昨日、

15本目買っちゃいました




でもどういうわけか、、、



6本あまってる~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO16・心

2009-04-21 | 転勤日記
SNOOPYがi-podを聞いております。

そういや昔、
猿がWALKMAN聞いてたな。。。





ほんとは暗い内容は書きたくない。

後で読み直した時に嫌な気分になるし、
悪い気を余計に呼びそうだし、
心配させるだろうし。

でもここは私の日記だ!
いい事も悪い事も、やっぱり残しておこかな。

もう今回が最後の転勤のつもりやしぃ~



はね、だいぶ収まったよ。

過去に経験した急性胃炎ほどの痛みじゃなく、
我慢できる程度だし。
まだ吐いてないし(笑)
まぁ大丈夫かと思うわ。

それよか、じんましんのほうがビックった!


すっごかったよ~
まさに全身!!
身体の輪郭が変わるくらいだったもん。

幸い熱もでなくて、痒いだけだったので、
子どもたちと約束してた夢の国にまたまた行っておりました。
(我ながらよくぞ行った・笑)


もうお尻とかもめっちゃカユいけど、
公衆の面前で、しかも夢の国で、お尻なんて掻かれへんやん

やから、
トイレ入った時とかに、思いっきりボッリボリ掻いてたんよ。


それが土曜日の話ね。


日曜日はかなり収まったけど、
依然でてて。


今日、月曜日は数える程度にまで落ち着きました。



しかーし!
そこで見たものはっ!?




太ももとお尻に無数の内出血・・・





あたし病気?



って思ったりもしたけど、、、


かんなりボリボリ掻いてたから、
その後遺症やと信じときます・・・


病院行こっかな~
とも思ったけどさ。

探すのから始めなあかんやん。
じゃぁもう我慢しよ、って思うな

病院探しって、ほんとおっくう。
評判よくても、やっぱ先生との相性もあるし。
むやみに診察券増やすのもいやだわ。

今まで各地の診察券やお店のカードとか、
めっちゃあるん。
捨てたらいいんやろけど、やっぱ記録残ってるしね。


そして、思い出もね



ほんと・・・


たかが引越し


されど引越し・・・


麻呂子の心は複雑なのですな







昨日の夜。
自然と涙くん、あふれでてきましたわ。

涙くんは、浄化作用があるから、
いっぱいいっぱい出てきてもらって、
枕に大集合してもらって、
今朝、太陽のもとへ帰ってもらいました。


お昼には


福岡にいた時のように、
i-podを聞きながら、
歩いて買い物にいきました。




住む土地は変わっても、
私自身が変わらなければいい。

そして私が大事にする感情を、
ゆるぎなく手繰り寄せればいい。



だいじょうぶ。

だいじょうぶ。





うん。

だいじょうぶ




今日も笑顔と感謝で頑張ります
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO15・魚

2009-04-16 | 転勤日記
さてさて。

まずは
我が家のエンゼルフィッシュちゃんのご紹介はこちらをどぞ。



そして引越しに伴う魚の問題はこちら。



マーブル
しましま
しろ

の3匹の生命は


いかにっ!?





↓↓現在の魚ちゃんたちのご様子






えーっと。


魚が


いっぴき・・・


にひき・・・


しゃ・・・・・・・・・





3、3匹目は
いずこ!?



隠れてるの???




ノンノンノン。








ちーん。。。。。。









あの世です。







そうなの~
しましまがお陀仏となりました




とっても残念だったけど、
マーブルとしろの2匹は、ほんとよく頑張った!!



魚たちを運ぶ手段は最後の最後まで悩みました。
ペットショップのにーちゃんに聞いたり、
ネットで調べたり。

で、結局空輸することに。
空輸と言いながらも宅急便じゃございません。

手荷物として、私ら家族と一緒に飛行機に乗って飛ぶのです

問題は盛りだくさんだったわよ。


・まずは飛行会社に手荷物としてOKなのか確認
  →生命の保証はしない、水がこぼれない、
   以上を約束できればOKとのこと
   保安検査で「これは・・・」とビックリされたけど(笑)


・どうやって荷詰めするか
  →ペットショップで魚販売時に入れるビニールを
   販売(数十円)してもらう
   2重にして保冷バッグに倒れないよう3袋つめる
   さらにバスタオルでつつみ(保温&水漏れ防止)
   がんじょうな紙袋で運ぶ


・水の環境
  →とりあえず酸素は錠剤酸素をいれとけば大丈夫。
   あとは水質を少しでも保つため、
   できるだけエサを与えない(糞でないよう)



・過酷な環境
  →そりゃ過酷やろうね(笑)
   気圧の心配もしたけど(ビニールぱんぱんとか)大丈夫でした。
   ただ少しでも負担を減らしてあげたかったので、
   荷だし日は最後の最後に水槽から出しました。
   なので最後のダンボールは魚の水槽。そして大事なのが・・・
   新居でそのダンボールが迷子にならないように
   ダンボールに「トイレ」と書いておきました。

   ↑この「トイレ作戦」はオススメです。
    どんなに明確にダンボールの中身を記入しても
    ダンボールの山からは見つけるのは大変です。

    でも「トイレ」ならあっても2箱。
    なんとしてもすぐに開封したいダンボールは「トイレ」と
    書くといいと思いますよ。



土曜日の13時頃に水槽から出して
日曜日に飛行機乗って。
この時点ではまだ生きていたのよね~

月曜日の朝、ホテルで見たときは、もう横たわっていました。
結局そのままお陀仏。
でもよう頑張ったぜ!しましま!!

ほんと、マーブルとしろが今も元気に泳いでくれてるのが、
とっても嬉しい

頑張って連れてきてよかったです


そしてつい先日。
マーブルちゃんが、卵をギッシリ産みました。

でも・・・・


すぐにがっつり食べてしまいました。



あららー




てか、



メスやったん初めて知ったわ





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO14・病

2009-04-15 | 転勤日記
引越ししたことのある人なら

誰しもが経験するであろう・・・



ホームシック。



え?権田藁エリザベス麻呂子さんったら今ホームシックなの??




ノンノン。
ホームシックではございません。
ただ単に胃が痛いだけでございます



ま、



しゃーないなっ!




私や転勤族の友達との統計によると、


お母さんは、


子どもやお父さんが環境に慣れた頃、
だいたい引越しして2ヶ月後くらいから
心身ともに病みだすのだ。


実際私も、


過去に5月・6月にきましたわよ。



でも今回はちょいと早すぎるな~
ただの胃痛かな~
でも私はキツイ時しか胃痛にならんしな~(笑)



ま、


しゃーないかっ!



ちなみに現在、
正夫とダンナは病みまくっとります。
身体じゃないほうね。


桜子がいい感じなのが、
ほんとーに救いです。




は~
覚悟はしてたけど、
キッツイわ~



ま、



しゃーないわいっ!




ぷんっ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO13・子

2009-04-11 | 転勤日記
なんとか無事に、
学校生活第1週目が終わりました・・・


あー。
あたしも大概緊張したわ。


まずは桜子。

彼女は3年前、
年長さんで転園した時のことハッキリ覚えてるんよね。

1学期は毎朝泣いて、
母娘ともに、つらい登園でした。

どもりはひどなるし、
毎朝お腹痛いって泣くし、
笑顔もウンと少なくなって。。。



かくいう母なる私も、
当時は軽く心身ともに病んでしまい、
娘のフォローを十分してあげられませんでした。



この時期のことは、未だに責任を感じる。
私がもっと娘を受け止めてあげるべきだったと。



あれから3年たって。。。

彼女はとても成長してくれました。

人見知りで心配性で気にしぃな性格は変わってないけど、
帰宅する彼女の顔を見ればわかります。


いつものかわいい笑顔なんです。


年長のときの寂しい思いを乗り越えたことが、
今日の彼女の“経験”として
心と頭に刻まれているのでしょう。

福岡での小学校は転勤族だらけだったので、
転校生が珍しくありませんでした。
そんな環境も結果としてよかったのかもしれません。


「いっぱい話かけられたわ」


学年でたった一人の転校生にもかかわらず、
順調な滑り出しの様子・・・


よかったね、桜子。


またどもりまくってもいいよ~
しんどいって泣いていいよ~
お腹いたくなってもいいよ~
毎度の五月病になってもいいよ~


今回のママは大丈夫だからね。
いっぱい、いっぱい抱きしめてあげるからね~




そして愛しの正夫くん。
晴れてドッキドキの一年生になれました


登校はおねーちゃんがいるから大丈夫。
教室もおねーちゃんの隣の隣だから大丈夫。
ちょいとアホやけど、正夫なら大丈夫。

彼の癒しパワーはすごいのだ。
ありのままの彼で、小学校生活を過ごしてほしい。

うーん。
見事な親ばかだ(笑)








実は言うと問題は・・・


おとーちゃんなのだ

年末ぐらいから、ずっと不調。

本社勤務になって、ぜっ不調。

気の毒になるほど、メンタルよわっ
と思う気持ちをグッとのみこみ、

お愚痴を聞いてあげねばね~



まっ
ともあれ、みんなよく頑張った





はりつめまくったこの数日間の神経を、
明日
夢の国でビヨンビヨンにしてきまっす

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO12・答

2009-04-10 | 転勤日記
さて。

今回の引越しで
困ったり、迷ったりした問題の結果はというと・・・



問題1  「光」


     →やっぱ光れませんでした。
      アドレスをできるだけ変えたくなかったのもあって、
      結局ADSLを契約。
      現在、速度確認すると7メガ程度。
      でも大丈夫やわ。いけるいける。
      A面の動画も全然問題ナッシング。
      ほんまよかった
      もうネットなし生活なんて、考えられん




問題2  「洗濯機」


     →引越し当日に気づいた、
      「洗面所の間口のサイズが洗濯機より狭い」件。
    
      超ショッキング。
      ただでさえ、3日分の洗濯を片付けてしまいたいのに、
      3日どころじゃないやん!
      今日からの洗濯ができないじゃないか

      泣く泣く急遽洗濯機を購入しました。
    
      ちくしょー


      入らなかったドラム式洗濯機は、
      部屋の隅っこでデカイ図体さらしてます。





問題3  「水漏れ」

     →これはすぐ直った。
      半年物件が空だったらしく、
      パッキングをきつくしめたら解消。
      無事4日目から料理開始。




問題4  「ケーブルTVアンテナ」


     →未だ放置状態。
      ヤバイなー。解約もまだしてない。基本料が・・・
      でも一度ケーブル見だすと、しきりに見たくなるもんだよな。
      受信できるアンテナ買えば見れるんやけど・・・

      節約せな、生活が・・・・




問題5   「スーツ」

    
      → 卒園式の濃紺スーツはスルっと入りました。
        引越しショックのおかげです。


        そして更に細めの入学式のスーツも、
        なんとか入りました。
        これも荷解きショックのおかげです。

        そしてビールがウマイ





おまけ   「DVD」
       
      →子どもたちのとびきり“いい顔”ばかりの
       スライドショーDVD。
       
       先生、泣いてみてくれました。
       ってか、イントロでアウトやったみたい(笑)
       
       思いつきで作ることになったDVDだけど、
       あたしにとって特別な想い出の品にもなりました。
       担任一年目で、先生にとって初めての園児たち。
       ずっと覚えててくれると嬉しいな

       そして先生とは、ファイナルで会う約束をしました






最後にとても悩んだ問題がもう一つ・・・





コイツら






さぁどうなったのでしょうーか???
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO11・東

2009-04-07 | 転勤日記
初関東在住だぁー!!


ついに、ついに来ちゃいましたよ、東京に。
広島も福岡もしょせん西日本やったからね。
でももう東京にきたからには、
動きたくありません。

永住を覚悟のうえで、この地を好きになっていこうと思います。




にしても今回の引越し。
3回目やしぃ~♪とタカをくくってたら、
けっこうキツかったわ。

初日から問題勃発…




秋に購入したドラム式洗濯機が入らない。



ケーブルTVアンテナの方角と建物が被ってるため
ケーブルTVが受信できない。



台所が水漏れ。


狭いから段ボールを片付けないと生活できない。



荷解きは今回が一番辛かったよ~~。


でも悪いとこあれば、いいとこもあり、で

ぼちぼちと頑張りまーす♪



さっ。
次は桜子の始業式と
正夫の入学式。


二人のメンタルフォローですな。
暫くは思う存分甘えさせてあげるとするか!






桜の開花がめちゃ早かった今年の福岡の桜。


ちょうど旅立つ時が満開でした。



こちらでは今満開。



今年は桜を2度楽しめた♪




うん。


ガンバロっと♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO10・離

2009-03-29 | 転勤日記
もうすぐ福岡の地を離れます。


えーん!!!


もう少し


せめてあと一年くらいはいたかったな~…



大好きな街でした



♪あんな~こーと

こんな~こーと



あったーでしょう~♪



いろいろあったなぁ…




でもほっんとに楽しかった!!


たっくさんの幸せな思い出ありがとう!


えーん
泣きそう(笑)





私が一番大好きな風景でした。




さよなら福岡。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転勤日記 NO9・切

2009-03-28 | 転勤日記
意外に荷だしが早く終了…

なんと1時すぎには終わりました。


最後の晩餐は近所の宮崎料理屋さん。


ただいま、時間まで近所を一人散歩中…


おセンチメタルじゃ~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする