笑ってみよっか ~B面~

権田藁エリザベス麻呂子と申しますが

さんのーがーはい!

2014-10-25 | ご当地ばなし
先日放送してた
月曜から夜更かしスペシャルを
家族全員で観ていたときのこと。

ご当地コーナーで
福岡では「いっせーのーせ」を
「さんのーがーはい!」と言うと紹介されていた。

福岡の人は、ほんまにそうらしいね~
住んでた当時も全然そんな言葉知らんかったわ。
旦那も然り。

しかし、しかし、
桜子と正夫は知ってたんだよ~
すごいね。
子供のほうが環境に慣れるのが早いと言うがね。
子供社会じゃあ、今いる地域がスタンダードだもんね。

だから桜子は福岡から東京に小3で引っ越した時、

「東京では、体育で起立するとき、
ヤーっ!って言わへんねんで!」

と、まるでものしり自慢(笑)


方言って知れば知るほどおもろい🎵


かーか、かー、かーか?

爆笑したわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪人

2014-01-16 | ご当地ばなし

ネットでぶらぶらしてたら発見
大阪人にしか笑えない内容ですんません


・大阪人は他人のことを“自分”と言う
 だから「ちょ、自分何なん?ww」は自問自答ではない

・誰かがなんかやらかしたら「いーやーや、こーやーや♪せーんせーにー言ったーろー♪ 」と歌う

・「行ってきます~」「行ってらっしゃい」……(数秒後)
 「ただいま!」「おかえり~。早かったな」「ちゃうわ!忘れもんしたんや!」

・関西電気保安教会 放出中古車センター KYK ホテルニュー淡路 セレマ グランシャトー 
 とれとれぴちぴち蟹料理 奈良健康ランド 樋屋奇応丸 ひらパー タケモトピアノ 
 あさひ美容外科 共立美容外科 有馬兵衛の向陽閣へ が普通に言えない

・銃で「バンッ!!」って撃たれるフリをされると「うぅ゛っ...」って撃たれたフリで返す。これ常識

・交番をポリボックスと呼ぶ

・髪を「くくる」が関西弁という衝撃

・一回は「実はあんた橋の下で拾てきた子やねん…」とか言われる

・「シュッとしてる」は褒め言葉

・「あんたあたしのことあんたあんた言うけどあたしもあんたのことあんたあんた言わへんから、
  もうあんたもあたしのことあんたあんた言わんといてよ、あんた。」噛まずに言える 

・友達「服にご飯粒ついてるで?」うち「つけてんねん」
 ご飯粒じゃなくてもほこりとか髪の毛とかもあり

・【大阪以外】「鞄買ったのー」「えーおいくら?」「1万円(どやっ」
 【大阪】「鞄買ってん」「えっなんぼなんぼ?」「聞いて驚くな!イチキュッパやぞ!!(どやぁ」

・びっくりするようなことを伝えると必ず「うそっ!」と言うので
 他地域の人に「うそなんかついてない!」と本気で怒られることがある

・「行きしな」の標準語がわからない

・お粥のこと「お粥さん」 読み方は「おかいさん」 プラスチックの読み方は「プラッチック」

・手ぇ、目ぇ、血ぃ、など伸ばして言うのは当たり 前

・水族館(すいぞっかん) 洗濯機(せんたっき) 「嘘(うせ)やん!」

・食べさし(食べかけ) ・さら(新品) ・お腹おっきい(お腹いっぱい)

・自転車は、チャリンコ 蟻はアリンコ チャリのベルはチリンチリン

・画鋲ではなく押しピン

・絶対◯◯やで、知らんけど。とか言う

・電車で551の豚まんによる異臭テロがよくある

・何も違わないのに話始めが「ちゃうねん、」

・会話中に『ウソやん』『マジで?』『そうなん?』は必ず言う

・「んじゃ寝るで」という母の謎の報告

・家の中でもいちいち「ちょっとトイレ行って来る!」の報告

・「行けたら行く」は行かない

・言葉は基本二回繰り返す。
 「まじまじ」「ちゃうってちゃうって」「言うてない言うてない」「行ってない行ってない」
 「してないしてない」「知らん知らん」

・「お邪魔しまーす!」「邪魔するんやったら帰ってー」



ほんまにあるあるだらけ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショッピングモール

2014-01-12 | ご当地ばなし
新しく幕張にオープンしたイオンモールへ。

どうやらババ混みらしいので混雑を避けて
夕方から行きました。

周辺道路は混み混みだったけど
駐車場はすんなり♪
昼ならそうはいかないだろうな…ってな混雑らしい

ペットモールもあり
権田藁家は柴犬を食い入るように
眺めてました(笑)

モールは十分大きかったけど
圧倒されるほどではなかったかな~
埼玉の越谷レイクタウンはあまりの広さに圧倒されたもん!


ショッピングモールで思い出すのは…


広島だとアルパーク
福岡だとダイヤモンドシティ、マリノアシティ
大阪だとりんくうタウン 、南港ATC

ちなみに私は若かりし頃
虹のまち改めなんばウォークで服を買うのが恒例でした。

なんばウォークって今もあるよね?

なんばウォークといえば
ボーリングだなぁ…(なーいすくーっ♪)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福神漬は何と読む?

2013-11-26 | ご当地ばなし
先日お手伝いで参加した
自治体のお祭りでのこと。

行事が終わったあとに、カレーを配布する手伝いだったのだが。。。

配るための「らっきょ」と「福神漬」が横においてあった。

みな口々に「ふくじんづけ」と言っていた。

あまりにみなが「ふくじんづけ」というので
空気読んで私も「ふくじんづけ」と言ってみた。

ずっと「ふくじんづけ」とみなが言うので
もはや「ふくしんづけ」と読んでたのは私の間違いだと思い
「ふくじんづけ」と言い続けた。

でも家に帰って旦那に聞いた。

「ふくしんづけ」という。


やっぱり私は間違ってはなかったのだ。
調べてみた。

一般的には「ふくじんづけ」らしいが
「ふくしんづけ」と言う地域もあるらしいわ。

へぇ~~~


あなたはどちら?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九九が難しいよ~

2013-08-30 | ご当地ばなし
かけもちの仕事はいわゆる学習塾の先生なのですが

私にとって、教えるにあたり苦戦するのが九九です。

「九九なんて教えるもんちゃう、覚えるもん」

その通りなんですが、
とにかく何が難しいって
イントネーションが難しい
っていうか、標準語の九九が言えない。

7のだんは特に
大阪弁のイントネーションになってしまう。
「7×1」なんて、標準語のイントネーションの想像すらつかん
見事にカタコトになってしまいます。

足し算も然り。
例えば「5+2」

これ、標準語なら「ごたすに」
やや右下がりで、5にアクセントがきますね。
短くシャープな感じです(笑)

大阪弁なら「ごーたすにぃ」
ごーと伸ばし、にぃで波うちます。
長くアホそうな感じです(笑)


九九さえも標準語が難しいとは。。。。
どうして私はこんなに標準語が下手くそなのか
若干悩んでしまうわ。

でも東京にいる人たちは
方言を出さずに標準語話す人
わんさかいるのに
なんでこんなに下手なんだ。


河内の血は
濃厚なんだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなに食べたかった

2013-08-29 | ご当地ばなし
帰省で伊丹から羽田へ帰る日のこと。

旦那の実家を出て、伊丹に到着したのは
ちょうどお昼ごろ。
飛行機の時間まであと1時間半ある。


ANAカウンターで荷物を預けた。
さて1時間半、あるね。
おみやげみよっか。
でもなんか、お腹すいたな。
でもがっつり食べる時間はないよな。

そんな状況の権田藁家の目に飛び込んできたものは・・・

伊丹空港、到着口前にある、、、、、


551でした。


私が551の豚まんを愛してやまないのをご存じの方も
いらっしゃるかもしれませんが
あれは、私だけでなく、かなりの方が納得する味かと思います。

で、そのとき551の店内は満員で数組並んでいました。
並んでまで待つ時間はありません。
でも食べたいのです。
目の前に551の豚まんがあるのです。
ホカホカなのです。


結果、豚まん4つ購入し、
なんとそのお店の前(すみっこの方)で食べました。
ちなみに、そのお店はガラスばりになっており
豚まんを作っている様子がよく見えます。
えぇ、その作っていらっしゃる目の前で食べました。
権田藁家4人で。

んなとこで食べるなよ、とお思いの方もいらっしゃるかもしれませんが
551ですよ、奥さん。
普通の待ち合いのベンチで食べると
やっぱり匂いがねぇ(笑)

周りの迷惑にならないかが気になるので
匂いは気にしなくてもよい551近くで食することにしたのですよ。

反対に周りの目線は気になりましたがね


でもね、奥さん。
そんな思いまでして食べて帰ってきたのに
つい先日発見したのです!


通販してるやん・・・・


いつの間に始めたのだろう??
ぜーんぜん知らんかったわ。

でもこれで、
お土産に持って帰るのに気を遣ったり
大阪行くなら、ぜひ食べてきんさい!と薦めたり
あせって立ち食いしたりせんでも

いつでも食べられるってことね


さぁ奥様。

みなでいっしょに551しましょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪でビックリしたこと

2013-08-22 | ご当地ばなし
12年ぶりに観に行ったジンベイザメの大きさに
びっくりしたわけではありません。

駅前のさすべえ率の高さに思わず数えて
60までカウントしたのは正夫です。

関西限定?なキモサベCMにビックリしたわけでもありません。

でも踏切待ちでの後ろのおばーちゃんたちの会話は
驚愕でした。

<再現>

甲:あらおくさん、どっかで見た顔やわ

乙:え?そう?わからんけど、スーパーちゃう?

甲:おくさん、スーパーではたらいてるん?

乙:いいや、あそこのサカタさんとこの酒屋のむこうの家やけど

甲:ようわからんけど、すこしすずしなりましたな~

乙:えぇ風ふいてきましたな~
  いやーでもおくさんわたしがわすれてるだけやわ
  最近ものわすれおーくてな~しっかりせなあかんわ~

甲:よういいますわ、おくさん、えらい元気やんかー

乙:たしかにな、アッハッハ!こないだな、あそこ行ってきてん。
  あの病院の筋をむこうのほうに行ったとこの店・・・・


この後の長い踏切待ちの間も、
踏切が開いた後も、
二人はまるで以前からの友達のように
仲良く話をされていました。

もう話の内容支離滅裂。突っ込みどころ満載でした。
だって、この二人、赤の他人のはずですから。


そんなベタな河内のおばあちゃんに感心しつつ
築ウン十年経つ実家の老朽化にも切なくなりつつ
同じく老朽した河内のスーパーダイナマイツおとんの
破天荒ぶりに磨きがかかったことにも胸が苦しくなりました。


そんな帰省のなかで、一番びっくりしたことは
「女性専用車両」が昼間もあることでした。

大阪駅で乗りかけ、正夫に
「え!!なんか女のお風呂に入るみたいでいやや」
と言われました。


一日中なんだね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お世話様です・・・は

2013-07-11 | ご当地ばなし
東京にやってきたのは4年ちょっと前。
物件探しに訪れた、その時からずっと疑問なことがある。

当時不動産屋さんに電話したら「お世話様です」

以前仕事1の担当者に電話したら「お世話様です」

こないだ仕事2の上司が保護者に電話したら「お世話様です」


「お世話様です」って
東京以外で、聞いたことなかったんやけど・・・

「お世話様です」ってのは
こっちでは普通のビジネス言葉なのか?

だってこっちくるまで「お世話様です」って言葉自体
聞いたことはなかったしなー


はー。
やってもやっても仕事1、在宅の仕事が終わらない・・・

私がお世話様ですならぬお疲れ様ですじゃ

“爆睡叶わぬ日々”ってか

oh!BKB!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あめ、マクドナルドに続き・・・

2012-02-20 | ご当地ばなし
一言で関西人だと発覚してしまう単語を発見!!

飴→(標準語)あめ (関西弁)あめちゃん

マクドナルド→(標準語)マック (関西弁)マクド

この二つは
有名すぎる違いですが
先日学校から帰宅するなり桜子が

「まま、ファミリーマートって略して何て言う?」

さて。あなたはどう略しますか?
やはし「ファミマ」ですか?
あら、私もそうです。
ではご一緒に発音してみましょう。


「ファミマ」


ファミマの店内放送で「ファミマ」という言葉のイントネーションを
聞いてみてください。

何も感じなかった方は標準語マスター
ん?イントネーション違うで?と思った方は標準語マダマダー


確認してみてね
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この微妙な違い

2012-01-13 | ご当地ばなし
今回もきっちり
「帰省後の3大あるある」をひととおり網羅した正月帰省。

大阪を出て10年近くにもなると
徐々にネイティブ大阪弁たまに河内弁が
スムーズにでにくくなります。

最近は帰省するたびに
店員さんの「おつりのイントネーション」が耳につくっていうか
あまりの抑揚に改めてびっくりする(笑)

「1954円」

↑これ、発音してみてください。

標準語「きゅうひゃくごじゅうよえん」

おそらくこんな感じ

大阪弁「せんきゅーひゃくごじゅーよえん」

わかりますかね?このびみょーな違い(笑)


標準語に慣れてくると
大阪弁の店員さんの口調を聞くと
「友達か」と思ってしまうこと、ないですか?関東在住の関西人さん(笑)


大阪出身の私ですら、そんな感じですから
我が家の子どもたちも、家での会話は大阪弁ですが
やはりネイティブではない大阪弁です。

まぁ桜子は2年半、正夫は1ヶ月しか住んでませんから当然ちゃあ当然か。


今回の帰省でも
正夫と同い年のいとこ(男)が
ポケモン話をしていた時・・

いとこ「正夫くん、ゼクロム作らへん?」
正夫 「うん。作らへん」


わかります?
まるで英語の
「Dont't you~」ときかれたら
「Yes」じゃなく「No」がハイの意味、みたいなややこしいニュアンス(笑)


正夫はこの英語のように
「作らないよね?」と聞かれたと思い「うん。作らないよ」と答えてます。
「作らへん」=「作らない」の認識です。

正解は
「作らへん?」=「作ろうよ!」ですので
「うん。作ろう!」と答えるべきなんですよね。


なので続いた会話は

いとこ「え~!なんで~?作ろうや」
正夫「え、作るの?」

ここで、二人いっしゅんポカーン

だって正夫は、いとこは作らないと断言したと思ってたからね

ここで私が話にわって入って説明してあげました。
やはり正夫は、この「作らへん?」の意味がわかってませんでしたわ。


その後ご飯のときも
おはしをおいた正夫におばーちゃんが

「もうおなかええの?」

答える正夫

「え?痛くないよ?」




解説しますと・・・

「もうおなかええの?」→もうお腹おっぱいなん?
「え?痛くないよ?」→おなかの調子はいいの?と聞かれたと思った答え

わかるかな?
このびみょ~な違い。

きっと・・・
大阪を離れて
大阪弁がぬけなくて
標準語も上達せず
一時期人と話すのが怖くて
頑張ってそこの方言を勉強するが
ある時点でもういいやとやけくそになって
たまに帰省するときに大阪弁しゃべりまくって
すっとする人は

わかってくれるかと期待します(笑)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする