ロコモとは加齢や病気などによって移動機能が低下した状態を指します。
新聞に掲載されていたロコモテストを試みた。
片脚で40cmの椅子から立ち上がれるか確認、さっそく試してみた右足は出来たが左足は駄目、あれれ
ロコモの予防法としては
適度な運動する習慣をつける。
運動器を大切に使い続ける。
タンパク質やカルシュウムを多く含む食材を意識的に摂る。
ロコモトレーニング
スクワット・開眼片脚立ち・踏み出し運動
毎日、ユーチューブのフラミンゴ介護予防チャンネルを見ながらはしてますけどね~
それに暖かくなったのでウォーキングを追加です。
ビニールハウスの中はニンジンが植わっているようです
手前はブロッコリーが奥に見えるのはトマトが栽培されています
ここもニンジンのようです。
同じ所を歩いても少しずつ景色の変化があり何かを見付ける楽しみもあります。
最新の画像[もっと見る]
-
お米の値段 2ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 2ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 2ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 2ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 2ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 2ヶ月前
-
バラを見に行って来ました 2ヶ月前
-
孫に作った作品 2ヶ月前
-
手芸教室 2ヶ月前
-
手芸教室 2ヶ月前
私もチャンネル登録して毎日は無理でも、一日おきにでも実行したいと思います。
情報ありがとうございます。
私もしばらくwalkingを止めていましたが、寒くて(^▽^;)昨日から始めました。
こちらも無理のないように続けたいです。
畑の風景が広々としていていいですね。
人参、甘いのができそうですね。
私の義妹は収穫の頃を見計らって畑に行き、売ってもらうそうです(;^_^A
運がよければ売ってくれるそうです^^
でも、めったに収穫時期に当たらないと言っていますが^^
コメントありがとうございます。
同じ運動ばかりだと飽きがくるので色々試してみて下さいね。
自分に合った運動で続ければいいかなぁと私は思ってます。
野菜は新鮮なのが一番、田舎にいると産直市で購入出来るので助かります。